• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海坊主!のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

+5km

本日はサーキットに出かけて参りました。
ホントはこんなに走る予定じゃなかったのだけど気付くとGP、CM合わせて14周も・・・自省できないね久方ぶりの走行だと。


帰ってきてからはデータの検証で先程までにらめっこ状態、前回のと見比べて全コーナーで最低速度が低下+最高速も低下、なんなんでしょ。

直線速度のグラフを見比べると4速入れた時に明らかな差が出てます。
前回と違う点は

オイルの粘度 10W40→15W50
エキマニ    純正→4-2-1
マフラー    バーディ管→無限

気温は前回も今回も5度も違わないし、これぐらいなんだよね影響しそうなものって。
やっぱりデチューンだったかねぇ
最高速の5km低下の原因、悩みそうです。

後はコーナー全般で言えば最大Gが掛かる地点がもうちょっと手前になるようにしないと、どうやったら良いか全然解決法が見当も付かないのだけどさ、全体的に速度が上がると今度はギヤ比が問題になってくるけどさてさてどうしたものか


収穫としては前後のトー調整がいい感じになってきたことと少し車の挙動が思い出せてきたこと、乗れば乗った分だけラップタイムが上がってきましたから。
わけけ氏に乗ってもらって車的には「いいんじゃない」と言われたことを考えるに後は本人の熟練度かな?CR-Xに乗っていたときはこんな感覚直ぐにつかめていたけどダメですね走りこまないと


今回のガンガル!?氏との勝負、負けてしまいました0.13秒差で・・・微妙だね、次は負けないと言いたいとこですがどうなる事やら
Posted at 2011/04/10 23:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日 イイね!

申し込み終了

突然ですが今度の日曜サーキットに行くことになりました。
今までちんたら作業してたわけですが土曜に足回り交換、ついでにアライメントとってオイル交換・・・結構忙しくなりそう。

様子見なんで何周するかは状況しだい、今日はエントリー票をFAXし持ってく道具の準備。


ブレーキパットが後二回位しか持ちそうにない。

うぅぅ~いつの間にこんなに減ったんだろ
Posted at 2011/04/06 22:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

走行準備

とりあえずサーキットに向けて一つ一つ準備を進めています。

今日はタイヤ、ずっ~と考えていたことなんですが今年はタイヤ買うの諦めました。
ここ数年2回位しか行けてないので、一度手持ちのタイヤを処分する意味でサーキットに持ち込むタイヤは

195/55r15 ネオバAD07(07年製)で行きます。こいつも貰い物ですがね・・・

ぶっちゃけ新品欲しいけど金は無いしタイヤは溜まる一方だし倉庫を建て直さなきゃならないし、でこうなりました.

まぁ前回まで使っていた01Rなんて04年製でしたから(どれだけもたすんだ!!と言われそうですが)それよりはましなんでけど。

ここでホイールの問題が今手持ちで15インチ×2セット(サーキット用、スタッドレス用)、16インチ×1セット(夏町乗り用)があり、今までサーキットに使っていたタイヤを町乗り用にするにあたってもう1セット15インチのホイールが欲しいわけなんですが、なかなか欲しいのが見つからないのですよ。

以前サーキットにてホイールを凹まして予備のタイヤが無い状態になった事もあり今回探すサイズは15×7J以上のに絞っていると無い

たまに出でくるのはお高い軽量ホイールばかり(どうせ縁石踏んで駄目にするから却下)


最近の車ってみんな16以上だもな、もうなんでやねん


結局スタッドレス用を夏用に組み替えます。タイヤのビート痛めるから嫌いなんだけど
Posted at 2011/04/03 22:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

取付終了+オプション

取付終了+オプション早速先日修理したオーディオを取り付けました。

ホンダ車に乗っていていつも思うのがこの作業が大変苦痛だということ

オーディオ取付ボルトが下からなんですよね
スバル車(最近のは知らない)なんて30分もあれば終わるのに1時間以上かかりました。

メンドイ


現状では早送りのタクトスイッチが無いため音楽ファイルを直接選択することで早送り機能にしてます。
まぁそんなに不便はないかな


でこいつを選んだ本来の目的、Bluetooth接続によるXPERIA運用であります。

ただ落札した段階で本来ヘッドユニットにセットされているBluetoothアダプターが紛失してて純正品は海外モデルである以上逆輸入しかないとおもわれ・・・


でもカタログを見る限りじゃ其の辺りで売っているPC用のアダプターとなんら代わらないようにみえます。
だったら買って試してみれば良いと思い購入。使えなくてもPC用だし他に使えるでしょ


で実際はというと問題なく使えちゃいましたw
考えてみれば海外物のbluetooth機器って技術基準適合証明を受けてない可能性があるから違法扱いになるしこれで良かったのでしょう。


これで見える位置に出てくる余分な配線が一つ消えました。
Posted at 2011/04/02 20:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月31日 イイね!

ジャンク修理

もうすぐサーキットもコースオープンですがまったく作業が捗らない海坊主!です。

来週には走れるようですが車検を今月終えた身としては予算がない上に、通勤での使用上、車高調を付けられない(会社の駐車場で腹を擦る)ので来月以降に持越しです。

で暇なものでオークションを覗くのですがたまたま出物がありまして買ってしまいました。

カーオーディオ


今使っているものはかれこれ8年位使ってまして。

AUX端子は付いてるけどUSBは無し

SONY製だけどソニータイマー発動せず

という中々の一品です。車はあれこれ変わってもこれだけは変わらなかったものですが、一々CD焼くのが面倒で・・・

安いUSB端子付きのが無いかな~と探していたら、ありました



がジャンク品、しかも海外モデル

国内から撤退したJVC製で説明ではどうもCDが取り出せなくなってるみたいだと
その分大変お安くなってますが


USBメインだし大丈夫、と思い購入
テストで電源オン

あれ?! スイッチ類の反応ナイヨ これは久々にヤバメな物を引いちゃったのかな・・・
この時点で修理に出したら新品買えるな、とかこいつを買った費用を新品購入費用に当てればよかったとか、この型の部品取りなんてないかな?など考えがぐるぐる回り始めて

最終的には「壊れてもともとジャンク品、ばらして原因究明だ!!」

で分解作業初め、コンデンサが逝っていないのを確認しチップ関連だとお手上げだなと思いつつ通電テスト。

CDが入った状態だから勝手に自動再生、暫くすると早送り再生に・・・

たぶんこいつが原因?

で分解


テスターで導通をみると常時スイッチON状態、え~コイツですね接点不良で常時ONというのは初めてですが・・・




諸悪の根源、コイツの新品が欲しいけどネットで電子部品扱ってるところ回っても同じものが見つからない。形状、サイズが近いものではあったけど出荷単位が1000個単位、一個数十円でも諭吉さんが何人計算。 

で早送りボタンは諦めました、幸い別な方法での早送りが出来るのを確認できましたので。あとで何とかするとしても09年製じゃ暫くは部品取りになるものも出てきなさそうだし。

今回の購入金額2100円 勉強代としては安いほうでしょう

Posted at 2011/03/31 22:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妄想中( ゚∀゚)」
何シテル?   03/23 21:17
道東在住、 もっぱら友人のサーキット走行のお手伝いさんになっている サーキット復帰を目論み中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今度の愛車 これでEF、EG,EKと三世代制覇 たまには別メーカーの車にしてもよかったか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキット車両兼普段乗りのCR-Xが昇天してしまったため急遽ナンバーの再取得で再びレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィでは珍しいMT車、AT車によくあるツインターボーの段つきは大して気にならないレベ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
いろんな所が壊れかかっているので順次修理してます。 買った時点で色んな社外部品が付いて来 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation