
昨日今日で排気周りの交換をしてきました。
ようやくエキマニが付きました~
O氏アリガトウ
あと今回の交換でマフラーも一新、バーディ管から無限ツインループに
こいつは物々交換にてゲット
で交換したわけですがサビサビの排気系に梃子摺りまくり、二柱リフトがない状態での交換、リジットジャッキで腹下に潜ったまでは良かったのですが・・・・
エキマニ交換するのにロアアームバーが邪魔になりこいつを外すのに一苦労、次に純正エキマニを半分にしようとしてボルトが固着、分割断念、一体まま取外し。
センターパイプとリアピースを分割しようとしたら(差込式のマフラー)狭い空間での作業のため力が入らず足蹴りにて分割完了。
O2センサーのカプラーは微妙な角度での作業となりどうにかこうにかして取外し。
触媒はこれまたボルトが固着、力いっぱい捻ったらボルトがねじ切れました・・・
そこからボルト切断、ドリルにて穴あけ・・・
なんてやっていたら気付けば6時を過ぎてまして大慌てにて取り付けしたら最後にマフラーのリアピースのフランジが会わない事を指摘されその日は時間も結構過ぎていたため作業終了。
今日は朝からセンターパイプを会う物に交換、取付けリアピースも取り付けとスムーズにいっていたけどスペース的な問題で力が入れにくい、こういう時にリフトのありがたみを感じました。
で早速試運転、えぇ大変じぇんとめんな感じでよろしいのではないでしょうか。
今まではエンジン音なんて聞こえていなかった物が聞こえるようになりましたし吸気音なんてこんなにしてたのも始めて知りました。
大きいサイレンサーは偉大ですな!!
その性能とトレードオフで高回転の伸びはやや物足りなさを感じました。この辺はサーキットにて結果がはっきりするとは思いますが。
トータル重量も増加し結果的にみたらデチューンなのかな
Posted at 2011/01/24 21:39:25 | |
トラックバック(0) | 日記