2速発進時の アクセルレスポンスに 電気が関係
今では そう思えるのですが 今年の 2月頃 オークションにて アールズ製の フロントパイプキットを たまたま購入でき ガッツリ磨いて 装着しました(^○^) 装着時 まだ雪道だったので 高回転まで 回せませんでしたが 2速発進が やや楽に安定して 発進するようになりました(≧∇≦) ギアチェンジでの エンブレも 気持ち 安定していたりと 排気が よくなった効果で ドライビングが まろやかになったイメージでした。
そして 3月に入り また 暇つぶしに オークションを眺めていたら クスコのIGキャパシター 32用ハーネス付きが 出品されていて 興味本意で購入してみました(^○^)
以前の ワゴンRの時 5ZIGENの Proracer ECON をオークションで 購入した物を取り付けした時に 性能を体感出来て メーカーさんから 出ている そういった商品に 興味が ありました(^○^) 以前に みんカラで zc32sに 16Vは 相性が悪いような 投稿をみたのですが そういったレビューは あまり32に関しては少なく キャパシターなら 特に問題は無いだろうと思い 取り付けしてみました(^○^)
説明書も 付属で その通りに取り付けし 走行したら カラ吹かしした時の アクセルレスポンスが 違く 走る前から 良さげでした。
しかし 今だに何故かは わかりませんが エンジンをOFFにする際に メーターイルミ点滅と 同時に ライトがパッシングして エンジンがOFFります!(◎_◎;) なんじゃこりゃーと あわてて いろいろな方法や 箇所を点検したり スズキに 問い合わせて 故障診断もしてもらったりしましたが 何も 車両には 問題なく 原因不明で そのまま一週間ほど 使用してみましたが 変わらないまま だんだん エンジンOFF時の パッシングOFFが カッコよく思えてもきましたが いつか 問題が出ても と思い外す事を 考えていました(T ^ T)
しかし あの アクセルレスポンスは 惜しい(T ^ T) そう悩んでいる時に ハイパーレブ No.5の 88ページの ELECTRIC PARTSに
クスコIGキャパシター
t.m.works Ignite VSD alpha CI
t.m.works Ignite VSD alpha 16V
5ZIGEN ProRacar ECON
が 目に入りました!(◎_◎;)
以前から 16Vの物は 同一の物とは 他の方々のBlogで 解っておりましたが キャパシターも t.m.works?
もしかしたらと思い 部屋の押し入れから ワゴンRの時の5ZIGEN ECONを掘り起こし 車庫にECON走って持って行って ボンネット開けて IGキャパシターの なんだかはめられそうなハーネスに 合わせたら ガッツリドッキング!(◎_◎;)
また パッシング事件のように 問題発生しないように 十二分に点検して 一発 始動で ボンネット 閉じて はい 終わりー(≧∇≦)と なるよう 配線も 仕上げ状態に束ね キャパシター等も バッテリー脇に セットして コーヒー飲んで一息入れてから 恐る恐るエンジン始動させてみました(; ̄ェ ̄) 最悪 どっか壊れるんじゃねぇかーとか いろいろ 過ぎりましたが 思い切って クラッチ踏んで エンジンSTARTボタン ポチっと(; ̄ェ ̄)〆◉
なんとおー!? いつも以上の エンジンのかかりの良さに 元気モリモリなアイドリングで デフィの電圧計でも 14.6V で 安定↑
降りて エンジンルームを見ると ECONの オレンジのランプも正常に点灯(≧∇≦)
気分ご満悦でしたが 一点忘れておりました(; ̄ェ ̄)
パッシングOFFあるじやん⤴︎!?
車庫を暗くし シートに戻り エンジンOFFのボタンを ポチっと(; ̄ェ ̄)〆◉
なんと?! パッシングしないでは ありませんか(≧∇≦)!
この日の夜は 悩みから 解放され 久しぶりに 熟睡させて頂きました事は 今でも 鮮烈に覚えておりまふm(_ _)m
Posted at 2014/04/05 16:28:14 | |
トラックバック(0)