• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月14日

オレ的には普通なはずなんだけど その3

僕が20歳くらいの頃、ユーノスロードスターが発売されました。確か値段が180万円くらいだったと思います。
なによりも、そのフォルム。
オープンカー!
まさしく、ミツルハナガタ2000です。
よし!これを買おう!

その前に免許だ!

バイトしてお金を貯めて、お金を貯めて、社会人になって、教習所に通います。
たしかパック料金で20万円だったかな?20万円握りしめて、教習所の門を開きます。

「入所金20万円はMT免許で、AT限定は25万円になります」

ん?ATのが安いんじゃないの?

「じゃぁ、MTでお願いします」

??なにかおかしい。ユーノスロードスターというオープンカーのAT車に乗って、楽々運転しながら、助手席の彼女(未定)にマックフライポテトをあーんしてもらいながらドライブするつもりが、マニュアルになったら、そんなお気楽なドライブできないんじゃないだろうか。

免許を取るまでの間、車選びに必死です。カーセンサーとか見ながら、オープンカーを探します。基準がユーノスロードスターなので、予算は200万円くらい。諸費用込みだったら250くらい行くのかな?射程を250万まで広げると、すごく沢山のオープンカーがあります。さらに、MT免許になったので、選択肢が広がります。
アルファロメオスパイダーとかもいいよね。

車雑誌コーナーでカーセンサーを見てると、必然的にカーグラ、Tipo、カーマガジンなどが目に入ります。これらの雑誌のオープンカー掲載率は異常です。
そこで目にしたカーマガジンの裏表紙に、在りし日のロータスが載ってます。

バーキン。マルカツ。ん?新車?235万?

ユーノスロードスターのなんとかスペックと同じような値段です。

「これ、イケるんじゃね?」

とりあえず、話を聞きにマルカツに行きます。まだ仮免中なので、友人に連れて行ってもらいます。

「納期1年以上ですかねー、南アで作ってるもんで」

ハンコ押して、着手金払って、僕のセブン人生が始まるのでした。

ここから納車までの間、一生懸命、お勉強です。情報源は、主に雑誌です。セブンの記事があったらとにかく漁る。オートジャンブルも創刊されました。リンドバーグという車バイク専門本屋さんにも行きました。
エンジンの構造だとかキャブの構造なんて微塵も知らなかったのに、頭の中では分解できる程度まで頭に叩き込みました。パソコン通信もしていたので、Nifty-Serveの車バイクフォーラムで情報収集できました。

GTロマンやBolt&Nutsでイメージを膨らませて、プリズナーNo6をビデオで見ます。
友人から安くクルマを譲ってもらい、マニュアルの練習です。
クラッチワイヤーが切れた時に備えて、クラッチペダル踏まないでチェンジできるように、とにかく練習です。

そして、1年半くらい経ったある日、バーキンが納車されました。港北まで取りに行きました。

自宅にたどり着く2キロ手前で、いきなりクラッチが切れなくなりました。

「ははーん、いわゆる洗礼、キタコレですね」

セルスタートでエンジンをかけ、クラッチなしでなんとかかんとか自宅に到着。
暗い中、懐中電灯で探りながら、原因を調査すると、クラッチレリーズのところのロックボルトが緩んでました。増し締めして終了です。
さらりと書きましたが、2時間くらいかかったと記憶しています。

納車待ちの期間中に現嫁と出会い、セブンで
デートを重ねるわけです。
ホロ無しの状態でゲリラ豪雨の中、渋滞の中央道。バスタブシャーシとはよく言ったものです。水深1センチくらい水が溜まりました。2人ともずぶ濡れになりながら走りました。
多分、いまだったら、離婚されるんじゃないだろうか。

「日焼けで顔中シミだらけになったのは、あんたのせいだから、責任取ってください」
「かしこまり!」

スーツ着て、バーキンに乗って、親御さんに挨拶に行きました。

「結婚したら、もちろん車買い替えるんだよね?あんなんじゃお買い物行けないもんね」
「かしこまり!」

7MLの売ります買いますコーナーで、セブンを売って、ルノートゥインゴ イージーを買いました。
トゥインゴイージーはクラッチないけどマニュアルシフトです。また買い直すかもしれない時のことを考え、カミさんにもマニュアルに慣れてもらうためです。

バーキンとの生活は3年しか続きませんでした。
いつかまたセブンに乗れる日を夢見て、一旦、お休みするだけです。

しばらくすると、ロータスからエリーゼというクルマが発表されました。ロータス販売店にルノートゥインゴで乗り付け、「まぁ、エンジン供給してたし、失礼には当たらないな」とよくわかんないことを思いながら、見積書をもらいます。

家に帰ってから
「こんなのが欲しいんだけど」
「確かにカッコいいし、好きなのはわかるけど、子供生まれたらどうするの!4人乗りだったら考えてもいいけど。」

さらにしばらくたって、エヴォーラが発表されました。
「これどう?4人乗りだよ!」
「子供産まれて、それどころではありません」
まぁ、実際、エヴォーラでOKが出ても、それほど欲しいとは思えなかったんですよね。大きいし。

さらにさらにしばらくたって、セブン160が発表されます。
カミさんに内緒で、計画を進めます。
どうせクルマが届くまで、1年以上かかるんだから、その間に対策を講じれば、あとはなんとか誤魔化せる!


入院生活折り返し。もうすこし続くよ。
次回、
「変態道と云ふは、続ける事と見つけたり」
ブログ一覧 | ケータハム セブン160
Posted at 2019/05/14 10:46:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

運試し
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2019年5月14日 11:21
最初に買った新車がバーキン❗流石、crossworthさんおそれ入りました🙇
コメントへの返答
2019年5月14日 11:35
ユーノスと価格一緒なら、そりゃそっち行くでしょwww
何だかんだで結構かかったけど
2019年5月14日 11:44
変態過ぎますね。
最初からそこに行きましたか。
私は日産のプレセアでしたね~。
コメントへの返答
2019年5月14日 11:48
だって、オープンカーに乗りたかったんだもん
2019年5月14日 11:58
もうその頃にはAT限定免許あったんだ…
ATの方が教習時間短い?と思ったけど高かったとは…

私は38年間のMT生活を終え2ペダルになったけど、ディーラーにMTの代車ない?と聞いています(笑)

コメントへの返答
2019年5月14日 13:44
たしか、AT限定出てすぐくらいの時期ですね。
まぁ、結果的にMTで大正解でしたね。イギリス旅行の時もレンタカーはマニュアルだったし。
2019年5月14日 12:45
当時のマルカツの広告効果は大きくて、時を同じくして私も
RX7とバーキン、どっち買う!?状態でした
結果、先々無くなるであろうロータリーを優先しましたが。

NAロードスターは知人に4、5台くらい居たので自分で買わなくてもいつでも乗れる状態だった…(笑
コメントへの返答
2019年5月14日 13:49
そん時買ってれば、人生変わってたかなぁ。
でも、あの時のバーキンは、リビルドパーツをいろいろ使ってて、素人目に見ても中身は中古車っぽかった記憶が。
2019年5月14日 12:51
入院生活お疲れ様です。
そろそろ飽きてきた頃でしょうか?

バーキンの新車を購入ですか、さすがです。中古車屋業界に30年いますが、セブン系はさっぱり分かりません。

退院されたらまた遊んで下さい。お大事に😁
コメントへの返答
2019年5月14日 13:56
お心遣いありがとうございます。

当時は、維持するだけで精一杯でした。
イジったりする時間とお金があれば、とても楽しいクルマですよね。お互いこれから勉強していきましょう。セブンの道は1日にしてならず
2019年5月14日 20:09
免許取りながらバーキン新車って( ̄▽ ̄;)
恐れ入りましたm(_ _)m
コメントへの返答
2019年5月14日 21:42
当初はどんなクルマなのか見に行くだけのはずだったんですよ?
それがなぜか、早く注文しないと早く手に入らないって意識に変わって、免許取ってからじゃ遅いってなって、気づいたら契約してましたwww
2019年5月14日 21:36
こんにちは、わたしも別場所にガレージがあるのでママさんには・・・
でも18歳でバーキン新車とは凄いですね!

コメントへの返答
2019年5月14日 21:44
18じゃないですよ。24だったかな?

オープン乗るなら、ユーノスもセブンも一緒ってなぜか思っちゃったんですよね。
2019年5月14日 22:36
病院で退屈してませんか?(笑)

オープンカーを選択するのも勇気がいりますけど…セブンまで逝っちゃうのはもっと大きな壁があるような気がしてます。私もコペンで吹っ切れましたが^^;

いきなりセブンに逝っちゃうのはやっぱり変態(褒めてますよww)
コメントへの返答
2019年5月15日 7:07
セブンとユーノスってのは、同じオープンで程度違いくらいですよ。
程度の大小ってのは、それほど問題ではないのですよって、よく考えたら、今まで程度の振り幅が小さいものを選んだ試しがない。
2019年5月15日 9:18
暇そう😅

まぁみんなセブンを選んだ時点で“一線”を
超えてますからね〜‼️

僕は、子供もいないし最後に乗るなら
スポーツカーと思い、、、
もう一度、RX-7に乗ろうとFCに😅
で、同じようにカーセンサーとか見てたら、
なぜか?セブンだから?バーキンが出てきて…
試乗に行って、そこから、、、

次のブログは写真も多少入れてくれますか?
文字だけだと老眼にはキツイっす😭
あっ💡ナースの写真とか👍
コメントへの返答
2019年5月15日 11:54
あー、Team Row Gunsでしたっけwww

写真入れろっつっても、病室の壁くらいしかないですし。
ナースの写真アゲちゃうと、職場復帰が困難になりそうな気もするし。
我慢してください。タイピング練習ですからwww

プロフィール

「@naoya メルセデスのスピナーハンドル?」
何シテル?   08/28 17:52
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:06:24
ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation