• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月16日

先っちょツアー2020 その1

今年は娘の夏休みが短いので、一緒に旅行に行ける日程が限られてしまってます。
6月中頃にとりあえずホテルの予約を入れました。これくらいのタイミングじゃないと予約が埋まってしまいます。
世の中はコロナ禍の真っ只中です。
「まぁ、8月中頃だし、コロナも収まってんだろう」的な勢いで、予約を入れました。

全く収まってない!絶対に湘南ナンバーは石を投げられる!どうしよう、どうしようと決断を先延ばしにしていたら、キャンセル料が発生する時期にまで来てしまいました。
行く場所は決まっています。

本州最南端の「潮岬」です。

去年は足摺岬、室戸岬と廻りました。そして今年は潮岬です。台風通過岬3兄弟の次男坊的存在です。ランキング的に室戸台風、伊勢湾台風ですからね。台風が来ないことを祈りますが、今回はそれ以上に新型コロナです。
カミさんは「石投げられるならまだしも、コロナもらってきたらどうすんの?あんた糖尿だから確実に死ぬよ?」と脅します。
毎日渋谷に通勤してる方が確実にヤバいと思うんだけど。
そして、3つの約束をしました。

1:行動を起こす前と起こした後にアルコール除菌
2:マスクを必ずつける。1日2回交換する
3:密を避け、店内飲食はなるべく避ける

はいはい、わかりましたわかりました。

というわけで、あまり派手な行動をせず、人里離れた場所を移動して、混雑を避ける。アルコール除菌も重要なので、積極的に体内もアルコール除菌しなければ。

さて、午前2時出発です。



娘は興奮してほとんど眠れていません。でも、高速道路を走るセブンの助手席で眠るスキルがあるので、あまり心配していません。

さて、どう行くか。
名古屋から四日市、津と回って到達する方法も考えたのですが、ずーっと高速でつまらないなぁと思い、伊勢湾フェリーで鳥羽まで行くコースを採用しました。セブンで初めての海路です。
伊良湖岬に7時過ぎに到着しなければなりません。
2年前に同じ場所を訪れました。もう慣れたものです。
やはりコロナ禍の影響でしょう。東名高速はガラガラです。快調に走っていきます。頼むぜ相棒My7。

セブンに乗ってて、暑さや寒さはどうにでもなるのですが、唯一、走行風で目がやられてしまうので、必ずサングラスをかけます。
夜間にあまり走行することがないので、夜用のクリアーな防塵ゴーグルを忘れていました。なので、パパはヘルメットを被ります。娘は風を感じたいようなのでサングラスだけ。

足柄SAでコーヒータイム。娘も風を堪能しきったようなのでヘルメットを被ります。就寝準備完了です。

牧之原インターで、軽く夜食を食べました。ここで朝日を拝みます。あー、とてもいい天気だ。暑くなりそうだ。

西方面の旅行や極鼻などで、何回も東名を走っているので、そろそろ静岡の横幅にも慣れてきました。
僕は北海道出身なので、北海道換算してみます。

茅ヶ崎から浜松って、中標津から帯広ってくらいでしょ?余裕余裕。

浜名湖手前で東名を降りて、渥美半島の先っちょを目指します。伊勢湾フェリーはお盆の時期は予約できないので、なるべく早めにチケットを購入したいものです。

意外と空いてた。さすがコロナ禍。

セブンでフェリーに乗るのは初めてなので、ちょっと緊張します。55分で鳥羽に着くので、名古屋経由よりも格段にお得な感じがします。なにより、休憩できる。意外と近いぞ、三重県。

今回の目的地は潮岬ですが、紀伊半島には他にもいろいろ目玉があります。
伊勢神宮、鳥羽水族館、赤福、伊勢うどん、松阪牛、てこね寿司。アワビに伊勢エビ、近大マグロやクジラに至る海産物。どれも捨てがたい。1泊2日で全て楽しむのは難しい。

今年は新型コロナで大変なことになってます。我が家の安泰を祈願することを第一に考え、是非とも伊勢神宮の参拝を最優先しました。去年遷宮したばかりだしね。

鳥居を過ぎたら撮影禁止なので、画像はここまで。

世界が、人類が、災厄に見舞われることなく平和で安寧で穏やかな暮らしを営んでいると、結果、僕の仕事はラクになるので、世界平和とコロナ鎮静を願ってまいりました。このブログをご覧の皆様にも御加護がございますように。

さて、めちゃくちゃ暑いです。そして、めちゃくちゃ広いです。いつも行く鶴岡八幡宮の30倍はあるんじゃないかってほど広いです。途中の手洗場という名の給水所でガブガブ水を飲み、参道を歩きます。

「暑いねえ、めちゃくちゃ日差し強いよね」
「しょうがないよ、ここは天照大御神を祀ってるからね、簡単に言うと太陽の神様だな」
「あー、じゃあしょうがないね」

娘が素直に育ってくれて、パパはうれしいよ。


参道はこんな感じ。コロナ禍でもそこそこ人います。
多分コロナじゃなかったらこれの数倍いたんだろうなぁ。罹患してる人には悪いけど、ゆったりと楽しむことができました。
そして、お昼ご飯です。

熱いタイプのうどんです。冷やしとかは無いそうです。写真でしか知らなかったのですが、パッと見では冷やしぶっかけうどんっぽく見えるのだけどね。
決して不味くは無い。むしろキリリと醤油が立ってる感じが好きな味です。しかし、うどんが独特で。讃岐うどんに対するアンチテーゼで溢れてる、そんなうどんです。好みが分かれそうだけど、10分どん兵衛が好きな人にはたまらないかもしれません。

今回はトランクにヘルメットを2つ、着替えのバッグが一つ入っています。1泊2日なので、これくらいで十分なのですが、お土産が全く入りません。いつもだとトランクの上に乗せるバッグを使うのですが、紀伊半島の名産品をなめていました。お土産を入れるためにも、トランクバッグは用意しておくべきでした。
というわけで、伊勢神宮お土産はお守り2つだけ。すまんな、妻よ。

さて、今回の目的地は潮岬ですが、もう一つ、伊勢湾入口のちょっとでっぱったところにも先っちょがあります。大王埼です。伊勢神宮の近くの大王です。物凄い権威を感じます。行かないわけにいきません。


漁港の駐車場に停めてしばらく坂道を登っていくと、真っ青な空に白い塔が姿を見せます。
めちゃくちゃ暑いです。

珍しく登れる灯台でした。

こんな感じをずーっと登っていきます。


超海綺麗。


灯台も平凡な作りながらも、夏空に映えてとても綺麗です。大王な佇まいはそれほど無いかなぁ。

この大王埼灯台を見てしまうと、俄然潮岬灯台への期待値が増します。

ここから潮岬までは3時間半程度。ちょうど夕方の日が沈む絶好のタイミングです。期待が膨らみらます。



残念。灯台の近くまで行けませんでした。


本当はドローンを飛ばして、上空から撮影したかったのですが、送信機が故障してしまい、結局撮影出来ず。こんな画像しか撮れませんでした。


本州最南端の記念碑で撮影。
潮岬制覇です。

いやぁ、暑かった。意外と遠かった。

しかし、もっと過酷な2日目が待ち構えているとは、二人はこの時知る由もなかったのです。

続く。
ブログ一覧 | ケータハム セブン160
Posted at 2020/08/18 13:32:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2020年8月18日 14:04
娘さんとセブンでTRGなんて 良いですね(^O^)/
我が小学生の娘も一緒に行ってくるれかな~(^^;)
コメントへの返答
2020年8月18日 17:38
教育次第ですね。顔に風がブオーーって当たるのが気持ちいいと言うようになったら、教育完了です。
ママ抜きでパパと娘だけの時間ってなかなか作れませんから、年に一度くらいはいいもんですよ?
2020年8月18日 20:06
えー!!

うちでは信じられない光景です。
コメントへの返答
2020年8月18日 20:59
やはり、パパと娘、お互いの愛があってこそのロングツーリングですよ!

「オヤジ、キモッ!」とかは、ドラマの世界です。
2020年8月18日 21:03
元地元(三重)ネタなんでいろいろコメントしたいところはあるんですが割愛してw、11月にお伊勢さん行く予定でフェリーと高速どっちが安いか調べてみたら、休日割引で大人二人だと高速使った方が結構安いって事が判明しました。
ただし体力的にはフェリーの方が…ですね
コメントへの返答
2020年8月18日 21:10
船旅ってほどではないのだけども、船ってテンション上がるんですよね。だから結局親子共々ずーっとはしゃいでて休憩にはなりませんでした。
2020年8月18日 21:25
読み応えたっぷりでとても面白かったです♪笑
しかし、セブンでこんな長旅にもついて行ってくれる娘さんがいるなんて、ホント幸せですね〜😊
コメントへの返答
2020年8月18日 21:53
娘は1泊2日では物足りないみたいです。
なので、1泊2日は長旅ではないみたい。
目的地に行って、次の日帰るだけっていうのがつまらないみたい。だから、次の日もなるべく来た道を戻らない方向で行ってみたのですが。
2020年8月18日 22:08
やって来ましたね、先っちょツアー。楽しみに待ってましたよ。
こんなに暑いのに、セブンでのツアーに躊躇しない娘さんは大したものですね〜。だんだん頼もしく見えてきましたよ(笑)

ドローンの故障が残念ですね〜、ってお土産スペース無いのに壊れたドローン持参ですか?(笑)

2日目の珍道中も期待してま〜す。

コメントへの返答
2020年8月18日 22:57
灼熱のトランクで十数時間耐えられるお菓子なんて存在しないだろうから、お土産スペースは最初から諦めています。
ドローンは省スペースのためにコンパクトなプロペラガードまで買ったのに残念でした。
2020年8月19日 7:15
子供が小さいころは毎年伊勢に行っていたのですが、伊勢うどんのお店なんかいつも激混み&激待ちでしたよ。コロナのお陰で空いていてラッキーだったのかも?何か順調過ぎて物足りなかったのでは、、、、。
コメントへの返答
2020年8月19日 8:14
何よりも、全行程渋滞なしでしたからね。多分、伊勢神宮の駐車場も激混みなんだろうなぁ。道路も渋滞がなかったので、Google先生の指定時間どおりで計画が立てられたのがよかったです。
車も絶好調でしたし、確かに順調すぎでしたね。
2020年8月19日 7:40
うちの娘は「目立ちたくない」と言ってあまり乗ってくれません( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2020年8月19日 8:15
そんな娘に最高のセブン格言を送ろう。

「誰もお前のことなんか見ていない。セブンを見ているのだよ」
2020年8月19日 11:22
最新のブログも拝見いたしました
素晴らしいツーリングでしたね✨

娘さん、ナマアシでセブン乗ってて火傷しませんでしたか?
宅の妻は先日のツーリングで、少しだけ露出していたくるぶしがガッツリ水膨れになってましたけど💦
コメントへの返答
2020年8月19日 20:34
日焼け止めクリームを念入りに塗っていました。
僕は全くつけてないので、鼻の皮がめくれてきています。セブン乗りの勲章ですよ。
めちゃくちゃ暑いけど、やっぱり気持ちのいいもんです。冬もいいんだけど、ジャケットとか着ちゃうからイマイチ開放感がないんですよね。
2020年8月19日 17:01
酷暑の中コロナが治まっていないとは夢にも思わなかったけど息抜き出来て良かったね。
伊勢うどん=10分どん兵衛…確かに(笑)
赤福本店は?

去年紀伊半島縦断したけど侮れない広さ!熊野三山でゆっくりして潮岬に行かなかったのは痛恨のミスだった。
コメントへの返答
2020年8月19日 20:37
本店はめちゃくちゃ密でした。
初日に食べ物系を買ってしまうと悪くなっちゃうので、炎天下ドライブの場合はお土産のチョイスも頭を悩ませます。

旅行好きなのに、潮岬を落とすだなんて信じられない。
2020年8月20日 12:36
今年も先っちょが拝見できて嬉しいです😆
途中のフェリーはナイスなアイディアですね〜
と言いますか1日で移動する距離では
ありませんね〜\(//∇//)\
続きも拝見させて頂きますよ🎶
コメントへの返答
2020年8月20日 16:26
ほんのちょっとでしたけど、船で移動ってのは気分がいいですねぇ。
160は普通に走ってる分には他のセブンに比べると安心感がありますから、長距離もあまり気になりませんね。ヘルメットつけてると特にそう思います。
2020年8月20日 19:23
コロナ心配ですね。私は、高齢者、糖尿病、肺炎経過観察中と3つそれってますので、まだ家族からの遠出許可が出ません。宮ケ瀬までが限界です。
TKZも許可出てません。早くコロナが収まって皆さんに会いたいものです。
コメントへの返答
2020年8月20日 20:48
用心に越したことはありませんが、ちょっと残念ですよね。特に僕も含め糖尿持ちの方々はは重症化したら最悪な結果になる恐れもありますからね。
早く収束してくれることを願うばかりです。

プロフィール

「@avio_chan 新しい職場はギロッポン?
渋谷で飲みましょうよ」
何シテル?   06/10 16:02
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:06:24
ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation