• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crossworthのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

モトリタステアリング シェイクダウン



こんな感じになりました。



結構手前に来てしまいましたが、スイッチ類に指先が干渉しないのでいい感じです。

手前に来た分、1ノッチ分シートを後ろに下げられます。

センターモチーフの部分が鏡面になってるので、運転している最中、自分の下アゴからお腹の部分が映っていて、ちょっと恥ずかしいので、ロータスロゴマークを刻印しようと思います。
だれか、サンブラを10分くらい貸してくれないかしら。

ステアリングは、2インチ大きくなりましたが、これまでのものに比べて一回り大きくなったくらいなのでサイズの違和感はありませんでした。
太めの太ももにも干渉しなかったし、いい感じです。

手前に来たから、サイドシルの角部分にヒジを固定した状態でステアリングを支持できるので、ロングツーリングは楽になることでしょう。

ボスが重いのと、サイズが大きくなったことで、操舵はとても軽くなりました。パワステついてるみたい。
その分、普通なクルマに成り下がってしまった感じです。

ただ、細さが際立ちますね。なんて言うか、しっかり握ると指先が余る感じがします。

ミッレミリアな気分にさせてくれるアイテムです。
新緑のユルめなワインディングをゆっくり流して、ウッドステアリング越しに眺める景色もなかなか乙なものだと期待できそうです。
2018年03月10日 イイね!

モトリタステアリング 顛末編

結局、ebayで購入したステアリングボスは、お蔵入りにしておいて、なんとか着せ替えさせるために、追加でパーツを購入しました。

まず、ボスはケータハム純正クイックリリーボスです。Lifelineのシールが貼ってある何かです。
これが3穴。

モトリタのステアリングは9穴。

そこで3穴から6穴のボスチェンジャーを手に入れました。ヤフーショッピングで2000円。これが届いたのが今朝。

そこに、先週クラシックミニの専門店で手に入れた、6穴からモトリタ9穴にするボスチェンジャーをつけて、やっとステアリング&ボスが出来上がりです。



これが、3→6→9を繋げたところ。



ボスを取り付けたところ。
なんとなく、6→9の一体感は悪くない。



結構重たい。



ステアリングを取り付けたところ。

どっからどこまでが、ボスなのかもうわかりません。

もはや、ボスという定義に疑問符を投げかける作品と言えましょう。

というわけで、かなーーり重たくなりましたが、なんとかモトリタを装着できそうです。

早速、明日シェイクダウンですな。

あ、そうそう。3穴のPCDが合わなかったので、結局、ドリルで穴開けました。あの忌々しいプレート制作の時にステップドリル買っておいてよかった。





2018年02月27日 イイね!

ステアリング、着せ替え計画(頓挫編)

セブンに限らず、車を運転するにあたり、重要視するのはコックピットだ。
残念ながら、車を運転していると、エクステリアデザインは目に入ってこない。どんなにフォルムがかっこよくても、信号待ちで停車した時に映るショーウィンドウ越しに、自分の乗っている車のカッコよさに気づくくらいだ。
その点、セブンはオープンでもあるので、ボディ造形がよく見える。
セブンのフォルムが好きで購入した僕は、ご満悦である。
とは言っても、運転しているときはステアリング、シフトノブ、各種スイッチ、メーター、これらが自分とセブンを結びつけるエレメントに囲まれている。
だから、まずはインパネ周りを中心にモディファイを進めてきました。
メーターはまだ途中だけど、スイッチ交換はなかなか満足です。
そして、次なるターゲットがステアリングです。
常に触れているもので、しかも車の挙動を決める最重要なインターフェイスです。

今使っているレーステックの赤レザーの小径ステアリングも気分を盛り上げてくれる重要なアイテムです。カッコいい。
ただ、ちょっとばかりレーシングっぽいので、目指すところのクラシカルモディファイとはほんの少しだけ角度が違うのです。
クラブマンレーサーっぽくもあり、大好物なんだけどね。ついつい無茶してしまいそうで。

というわけで、クラシカルモディファイを整えていくためにも、モトリタのウッドステアリングを買いました。やはり、コイツで決まりでしょう。

僕は、決断力はあるけど、判断力がないので、モトリタに決めた!となっても、レーステックも捨てがたい!となるので、素人目には、どちらでもいいようなことを考え込んでしまうのです。

そこで、僕は考えました。

「その日の気分でお着替えできればいいじゃん」

ステアリングお着替え計画発動です。

今使っているステアリングは、納車時にディーラーで取り付けてもらった、純正パーツのクイックリリースボス&シャフトです。ボスには「LifeLine」とシールが貼ってあります。

なるほど、このlifelineってメーカーのクイックリリースボスを買えばいいんだ。
早速、lifeline本家のウェブサイトで探し、モトリタボスがあることを確認。




こいつの画像を取得して、グーグル先生にお願いして画像検索して最安ショップを探しました。適度に送料がかかりますが、クリスマスフェア中で2割引で買えました。買い物上手でしょ?

そして、モトリタのステアリングを購入します。問題はサイズです。今使っているのが、多分、10インチ。そこらの通販サイトでは13インチしか置いてません。3インチ大きくなると、太めの太ももに干渉しないか心配です。
カタログには12インチがあったはずです。モトリタ本家サイトで12インチを注文します。




3週間くらいで届きました。税金2200円払わされました。あとはボスが届くのを待つばかりです。
2月も真ん中にさしかかろうとした時、おれのクリスマスフェアはどこにいったのだろう。不慣れな英語でメールを出します。
「おれの、忘れてんだろ?ジャップだからってなめんじゃねーぞ、こら」
グーグル先生に、この翻訳をお願いすると、
「I am expecting prompt response」って出てきました。なめんじゃねーぞが抜けています。

そして、一週間ほどでボスが届きました。
やればできんじゃん。

はやる気持ちを抑えつつ、シャフトに挿して見ます。




ハマりません。

おかしいなぁ、どっちもlifelineだろ?年式の違いか?シャフトも何種類もあるのか?説明書きにシャフトのことは一切書いてなかったぞ?
少なくとも、今回買ったボスはlifeline製で間違いはない。

はう!!今まで使っていたボスが、lifelineではないのではないだろうか!
レーステックからケータハム用かどうか知らんが、クイックリリースボス&シャフトってのが販売されている!これOEMなんじゃないだろうか!だからといって確証ないまま買い直すのも危険だ。

ちょっと今集められる情報を整理しよう。

今回買ったモトリタボスは少し太い。歯数は同じ。強引にハメたらハマったけど、このまま使うのはダメだ。




さて、どうしよう。

そもそも、なんでこのボスにしたかというと、クイックリリースボスの先っぽだけって、どこ探しても売って無いのです。溶接加工目途で短い先っぽとかはあるんですが、似たような値段出すなら、こっちを買って、オス側は壁に貼り付けて、余った方のステアリングのハンガーとして使う予定でした。

そして、気分で着せ替えを楽しむ予定でした。
予定でした。
予定でした。

今車に刺さってるのは、細いオス。
欲しいのは細いメス。
太いオスと太いメスは要らない。
太いオスを細くするのは不可能では無いが、太いメスを細くするのは、カミさんを細くするほど無理だ。

振り出しに戻った、どころかマイナスだ。

打開策その1
着せ替えを諦めて、モトリタのみの運用とする

打開策その2
モトリタを諦めて、現行のままで行く。

打開策その3
モトリタのボスを考え直して、現行との着せ替えはボス交換でいちいちネジ外して対応する。

打開策その4
ケータハム純正パーツのクイックリリースボス&シャフトをもう一つ買って、細いメスを手に入れる。

これはもう、打開策3しかないだろう。

現行の3穴ボスをモトリタ9穴にするボスがないので、一旦モモ6穴にした上で、モトリタ9穴にするしかなさそうです。

そして、この間の日曜。所沢のミニパーツショップまで行って、モトリタ9穴-モモ6穴ボスチェンジャーを購入。
同時に、レーシングボス3穴-モモ6穴のボスをebayで購入。

3-6-9の連携でモトリタのボスが出来上がる算段です。

果てしねーなー。

ん?円形アルミ板に穴あけ加工してもらえば、いいんじゃないの??

もう、注文しちゃったよ。


2018年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:ケータハムセブン160 2014

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/20 15:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年01月30日 イイね!

ひと月遅れのサンタさん





モトリタから、ステアリングが届きました。

ディッシュタイプ 12インチです。

demonとかの通販サイトでは、13インチまでしか出ていません。
12インチは、メーカー直販でしか購入できませんでした。ぼくの検索能力の限界です。

あとは、ボスが届くのを、待つだけです。
早くこないかなぁ、サンタさん。



プロフィール

「@avio_chan 新しい職場はギロッポン?
渋谷で飲みましょうよ」
何シテル?   06/10 16:02
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:06:24
ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation