• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crossworthのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

幌修復

とは言っても、僕のセブンに幌はないので、ガレージの幌の修復です

5年も経つと、骨に当たる部分から裂けるように破れてきます。

「車のことならなんでも聞いてくれ」と頼もしい友人が言ってたので、テントや軽トラの幌の補修なら何がいいか聞いてみました。

すると、「ターポリン」とかいうかわいい名前を教えてもらいました。

ターポリン、補修テープで検索すると、腐るほどいろんな商品が出てきます。
そんな中でも、耐水、耐候で評判の良かった、「ペタックス」というのを買いました。


これまたかわいい名前。



角からめくれてくるので、角を丸くして貼ります。
幌だけでも新しいものに交換できるのですが、10万くらいするので、しばらくはタペックスで様子見です。









Posted at 2022/12/25 13:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

を?

を?久しぶりに、セブンでキャンプにきました。
とても楽しかったです。
また来たいな、と思いました。
Posted at 2022/11/28 08:15:41 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:ケータハム 2014年 セブン160
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:なし

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/08 10:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月18日 イイね!

先っちょツアー2020 その2

近くに白浜という素晴らしい海岸があるらしい。
でも、さすがにコロナ禍なので海水浴は無理だろう。

なかなか機会もないから、奮発して松阪牛すき焼きなんかを食べに松阪に行くのもいいだろう。
でも、来た道を戻るのもつまらないし、ほとんど高速道路だ。

娘は先っちょ制覇したので満足している。

目的地だけ決めていて、いつも帰りはノープランだ。まっすぐ帰ってもいいし、プラプラ寄り道してもいい。家に連絡しておけば真夜中に帰宅だって大丈夫だ。

Lineで某友人が「ついでにカフェセブンに行ってみなよ」と勧めてくれた。
そうだ、某bumioさんを見習って、高速を使わないゲドーズを楽しんではどうだろう。

カフェセブン。僕の記憶が正しければ、奈良と京都の県境付近にあったはず。
いま、僕がいるのは潮岬。ほぼ紀伊半島縦断だ。しかもほとんど山道。山道は日陰になる部分もあるから、常に直射日光に曝される高速道路よりは快適なはずだ。

娘よ、すき焼きは次の機会だ。次があればな。

関西のセブンの聖地に行かなくてはいけない。

「聖地って、セブンいっぱいいるの?」
「そりゃもう、うじゃうじゃだよ」
「知り合いとかもいるの?」
「おおともよ。こう見えてパパは全国に友達がたくさんいるからな!」
「初めて会う人とかもいる?」
「セブン乗りは初めて会っても会話が弾みまくるもんさ!」
「へー、すごいねー」
「結構、すごいと思うぞ?」
娘の了解も取れたので、カフェセブンに寄ってから帰路に着くことにした。

さて、どう行くか?
関西のセブン乗りの方々から、「奈良ニュル」というコースがあるらしいことを聞いていた。カフェセブンでも紹介している。
よし、この奈良ニュルを走破してみよう。

Google MAPでルート検索入力「奈良ニュル」

何も出てこない。

正式名称を入れなきゃだめか。

「奈良ニュルブルクリンク」

何も出てこない。

んん?奈良ニュルってどこにあんの??

いろいろ検索して、室生龍穴神社から月ヶ瀬湖のダムまでを指すらしい。国道とか県道とかの番号がついていない広域農道とやまなみロードを走破する。

Google先生は、4時間半で到着するって書いてある。
閉店までには間に合いそうだ。


紀伊半島なんて、伊豆半島みたいなもんだろって思ってた。

全然サイズ感違う!房総半島よりもかなりでかい!

紀伊半島なめてた!
道理で、熱海から下田までの距離感と、伊勢から潮岬までの距離感が3倍程度違うはずだ。

ということは、紀伊半島縦断てのは、伊豆スカイライン3倍ってことか。途方もねー。

というわけで、新宮あたりから山中にはいり、168号線だの、169号線だの通って奈良ニュルの入り口を目指します。
一般道とはいえ、そこそこのスピードで流れてくれるので、適度に風があり、適度に日陰になり、意外と過ごしやすかったです。

とはいえ、娘はなかなか退屈なようでした。

「こんなクソ暑いと、オープンで走ってるバカなんかいないから、バイクに会ったらサムアップすることにしよう」
「たしかにオープンは全くいないね、今すれ違ったバイクとかに手振ればいいの?」
「今のは配達だからダメだ。ダメってことないけど、まぁ、ダメだ。なんとなくツーリングしてるふうなヤツらだ、あ、今のとか。な?手振ってくれるだろ?この調子だ。ちょっとほっこりするだろ?」
「オッケーわかった!」

というわけで、169号線あたりで手当たり次第にバイクに手を振っていたセブン乗りはオレらです。

「これらの行為は、ヤエーっていうらしい」
「どんな意味??」
「言い出しっぺのやつが、イエー!とするところスペルまちがえたんだって」
「恥ずかしいね」
「でも逆にそれで広まったっていうところがすごい。普通にイエーだったら、言葉の力よわいよね」

と、ヤエーしまくってると、奈良ニュル入り口にやっとこさ到着しました。

ここらからはタイムラプス動画にしてみました。
ドラレコもなかなか面白い。
BGMは、娘のエレクトーンを載せました。親バカですいません。




聖地カフェセブンに着いたのに、セブンが全くいません。まぁ、もう午後1時すぎだし、暑いし、土曜だし。とりあえず、エアコンが効いてそうな店内で冷たーいコーヒーを早く飲みたいものだ。

二人でガブガブ冷たいお水を飲んだ。
水分補給用のお水は、2時間もするとお湯になる。管理を助手席の娘にお願いしていたのだが、助手席側のセンタートンネル付近に置いていた。エンジンの熱を直接吸収し、お湯になっている。玉露を煎れるのに丁度いい温度だ。そんな水分補給しかできていなかった僕らに、カフェセブンのお冷やは冷たすぎた。

「セブンいないねー。全然聖地じゃないじゃん」
「もう1時すぎてるし、一番暑い盛りだからね。この時間に来るのは本当の変態だよね。オレらは旅行だからしょうがないけど」
「そうだね、今日は暑いもんね」

と、話していると、スプリントが1台、駐車場に入ってきました。

「すごいね!ほんとにセブンが集まってきたね!パパの知り合い?」
「知り合いかなぁ?どっかで会ったことあるかなぁ」

会ったことある人でした。一緒にツーリングもしたし、メシも一緒に食べました。
160で集まろう!って時にスプリントで登場して、めちゃくちゃうらやまくやしかった記憶が蘇ります。

ただ、何故かずーっと浜松在住の方だと思い込んでいて、なんでこんなとこにいるんだ??って思いながら会話してました。

本当にごめんなさい、失礼しました、ぴゅうりぃさん!
なかなか気持ちの良いドライブコースが近くにあるんだから、もっとスプリント走り込んでください。Ducatiに浮気するだなんてもってのほかです。

というわけで、思わず奇跡的な再会ができたのですが、これもセブンの聖地たる所以でしょうか。

「パパすごいねー、ほんとにセブンのお友達がきたね!」
「いやいや、まじすごいね!お伊勢さんのお導きだろうかね!ステキな偶然だね!」
「こんな時間にセブン乗るバカとか言ってなかった?」
「バカとは言ってないよ、変態だよ。でも、それは褒め言葉だよ」

そして、カフェセブンで「奈良ニュル」ステッカーを買ってきました。奈良ニュル制覇しましたからね!
でも、よくよくドラレコ見返したら後半ダム回ってないから80%くらい制覇って感じかな。

ここからは高速に乗ってまっすぐ帰ります。
新東名の方がトンネルも多くて山あいなので少しは涼しくかなぁと思いました。

西方面の旅行の帰りは、新東名の浜松SAによることがルールになっています。
このSAは、Yamaha楽器のショールームみたいなのがあって、街角ピアノがあります。
テレビでたまにやってる街角ピアノに憧れて、「この日のために」練習をしてきたはずなのですが。
2〜3曲弾いただけで満足していました。もっと弾けばいいのに。

親に似てるのか、娘がエレクトーンやピアノを練習する理由というのが、「街角ピアノを弾きたい」ということだけだそうです。ピアニストだのミュージシャンだのが目標ではないみたいです。目立ちたがり屋なのでしょうか。
以前に金沢駅に立ち寄った時も街角ピアノを見つけて弾いていました。浜松SAにあるのは知っていたので、必ず寄って弾いています。

多分、日本のSAでも街角ピアノはここだけだと思うよ、娘よ。来年は北方面の予定だから多分無理だな。

さてさて、今回で6回目の先っちょツアーでした。

1回目は雨で目的地寸前で引き返し、2回目は岩手県でゲリラ豪雨に見舞われ、3回目は豊田から静岡まで雨で、4回目は御殿場から海老名まで豪雨で、5回目は往路の御殿場から沼津あたりまで雨でした。

そして、6回目の今回、初めての全行程晴れ。雨に当たることなく全行程を終えることができました!これも天照大御神を祀る伊勢神宮を参拝したおかげでしょう!

「いやぁ、これだけ暑いとちょっと通り雨くらいは欲しいよねぇ」
「雨がオデコに当たって痛い感じって、ちょっと気持ちいいよねー」
「せっかくヘルメット持ってきたのにねー」

降ったら降ったで大騒ぎなんだけどね。

娘も着実に変態になってきております。
2020年08月18日 イイね!

よろしく!しげドック

優しいしげちゃんが、僕のためにミッションオイルの交換を手伝ってくれました。

「これ見てしっかり覚えて、次からは自分でやれよな」ってオーラが漂います。


はい、しっかり勉強させてもらいました!

お礼はたんまりさせて戴きます。


ゴローで紹介された食事処です。

20分近く並んでて、まだ順番こねーよ。

というわけで、アジフライだのお刺身だのを食べるつもりです。
並んでいる間、あまりにも暇なのでブログでも書いてみました。

店を出てくる人たちの笑顔を見ると、きっと美味しいんだろうなぁと想像が膨らみます。


大満足でした。
なかなか来れない処だから、贅沢してしまった。

しげちゃん、また来るよ。

Posted at 2020/08/18 14:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@avio_chan 新しい職場はギロッポン?
渋谷で飲みましょうよ」
何シテル?   06/10 16:02
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:06:24
ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation