• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crossworthのブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

パネルレイアウト その11 ウインカー配線

こんにちは、crossworthです。
ファーストサマー初夏さん、好きです。

今までは、切ったのを繋げばなんとかなってました。なんとかできるもんだろう、などとタカを括っておりました。

サインプレートもひと段落したので、メーターやスイッチ、インジケーターなどを取り付けて、配線していきます。

配線の長さを揃えたり、テープでまとめたり、いらない配線を間引いたり。
以前、エルクトロタップで接続していたケーブル類をスプライスや半田チューブなどに置き換えて、それはそれでシンプルにまとめることはできていたのですが、今回はメーターの位置が変わるので、ケーブルを延長したり短くしたりの作業です。

あらかじめ計画的にすればいいのですが、配線の計画なんてどうしていいものかわからないので、ほぼぶっつけ本番です。
とはいえ、単純に線を伸ばしたりするだけなので、それほど難なく作業は進みます。

懸案事項だったサイドブレーキ警告灯も、ChatGPTに配線図を読み込ませたら、正しい配線を教えてくれました。マイナスコントロールって言葉を初めて知りました。「サイドブレーキ引いてますよ!」って警告と、「ブレーキフルード少なくなってますよ」って警告を、同じ警告灯で伝えるためには、アース線をクリンプジョイントしてなんちゃらかんちゃら。

さて、今回のパネルレイアウト変更では、ウインカーのインジケーターを左右まとめて一つのLEDにしたかったのです。

素人考えとしては、
「インジケーターとして左右それぞれプラスがきてるし、いままではそれぞれのLEDのプラスに差して問題なかったので、このプラスをまとめて1つのLEDのプラスにつなげれば、右でも左でも点くはずだ」

ウインカー、右!
左右両方点滅。
ウインカー、左!
左右両方点滅。
ハザード、オン!
左右両方点滅。

俺のウインカーがハザードになっちまったぁ!

ははぁん、これはウインカースイッチの配線を間違えたに違いない。
こんなこともあろうかと、ちゃんとテプラで配線に端子番号を振ってあるのさ。

間違えてない。
なにも間違えてない。こんなことが起こることがないようにテプラしたんだから、過去の俺は間違えていない。

そもそもウインカーのスイッチの仕組みってどうなのよ?
味噌ラーメン食べながら考えます。



多分こんな感じで、この緑の線部分を繋いじゃったから、全部ついちゃうんだ。
だから、左右独立したインジケーターだったら問題なかったんだ。

でも、インジケーターひとつにしたい。
もう穴開けたくない。

困った時は、しげちばちゃんか、chatGPTに相談だ。平日だからしげちゃんに頼るわけにいかない。



すごいな、chatGPT!

とりあえず、青龍ダイオージャをつければいいんだ。

どこで買うんだ?茅ヶ崎平塚あたりに秋月電器はないぞ?
Amazonで調べたら100個単位でしか売ってないし。マルツーオンラインでは1個15円くらいだし。
調べるとエーモンから出てるらしい。
2個入りで600円くらい。たっけー!でもケーブルについてるから作業しやすくなってるし、背に腹はかえられん。

さっきの図1の緑の線を、お互い一方通行にするってだけで解決できるわけです。

ラーメンも食べ終わったことだし、スーパーオートバックスでエーモンの整流ダイオードを買って、早速取り付けました。

ウインカー、右!
左側点滅。
ウインカー、左!
右側点滅。
ハザード、オン!
両方点滅。

あれれ?あれれ?
確かに片方ずつ点灯するようになったけど、なんで左右逆なのー?

こりゃ一筋縄じゃいかんぞ。今日はとことんコイツに向かい合わにゃならんな。

ルーカススイッチの配線図をもう一度紐解いてみます。

はは〜ん、2と8を入れ替えりゃいいんだな?

配線を入れ替えるには、一旦スイッチを取り外して、防水のためにグルグル巻きにしたテープを外さなくてはいけない。めんどくせーなぁ。

はぅあ!!!
スイッチをくるりと180度回せばいいんじゃん!
おれ、配線、間違えてなかった。
整流ダイオードも正しく機能しているし。
バッチリだね!

そろそろ暑くなってまいりました。
アイスモナカが美味しい季節になってきました。
Posted at 2025/06/12 19:15:09 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@avio_chan 新しい職場はギロッポン?
渋谷で飲みましょうよ」
何シテル?   06/10 16:02
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 3 4567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46
不明(dai@works.eng謹製) サイド出しマフラー 左側出口用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:18:41

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation