• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crossworthのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

ほくの夏休み日記 5日目

やっとじっくり取りかかれる感じになってきたかな。娘も学校だし、晴れてるし。

まずは、スカットルを外します。
以前は半日くらいかかったけど、30分くらいで外せるようになりました。


とりあえず、配線にタグをつけていきます。
ケータハムのAssemblyGuideをみながら、番号とかを書いていきます。
写真撮り忘れちゃった。

中腰の姿勢は太ももがいたくなります。
バーベキュー用の椅子とか使えばいいのかな。
意外と時間がかかります。

何でもかんでも電子化してスマホで見られるようにしてるのですが、こういう時は印刷してチェックつけて行けばいいのでやはり紙ってのも必要ですね。

明日は、ロッカースイッチをレバースイッチに交換していきます。


日本で買ったら結構な金額になりますが、Holdenというイギリスのパーツ屋さんから買ったので、半額以下で買えました。
モーメンタリー(バネで戻ってくるタイプ)とか、戻ってこないタイプとか、いろんな種類があるので取り付けには気をつけないと。

ちょっと注文に失敗したのが、こちら。


固定するワッシャーの形が、丸くてスジが入ったやつ。これが正解。



こっちは、六角形です。
なんか、ゆくゆくは丸いワッシャーにかえたいんだけど、ワッシャー2個を個人輸入ってのもなぁ、とりあえず、とりあえず、で、しばらくはこのままで行ってしまいそう。

これで全てのスイッチがルーカスタイプに変わる訳です。
レバーの溝の縦スジ部分が最高にかっこいいです。

さて、明日はスイッチを取り付けよう!





Posted at 2017/10/31 22:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月30日 イイね!

ぼくの夏休み日記 4日目

土曜が参観日で登校日だったため、娘は本日振替休日。そしてぼくは夏休み。

日帰り先っちょツアーにレッツゴー!なわけですが、日帰りできる先っちょは限られています。
娘が選んだのは、犬吠埼。

「いぬぼーざきは、犬が吠えるから、ジャックを連れて行かないとダメ。さらに、灯台の前で吠えさせなきゃダメ」

「ってことは、ママも必然的についてくるから、アクアでいかなきゃね」

「ブンブン(セブンでブーン!だからブンブンと娘は名付けています)じゃないと、先っちょツアーにはカウントされないよ?」

「お前は自分でいろんなルールを決めて自縄自縛に陥るタイプになりそうだな。そのうち損を見ることになるぞ。まぁ、今回は番外編ってことで、アクアでも制覇したことにしよう。ママにも先っちょの魅力ってのを教えてあげよう」

台風一過で晴れるであろうことはわかっていたので絶好の先っちょ日和となりました。

ママに相談したところ、ふだん旅行などなかなか行けないので、ここぞとばかりに張り切ります。ここぞじゃなくても張り切る人ではあるんですけどね。

「犬吠埼とはなかなかいい選択だ。ある意味、日本一の先っちょと言っても過言ではないだろう。なぜなら日本で一番最初に日の出を迎えるところだからだ。さらに、世界灯台100選に選ばれているらしい。というわけで、もちろん御来光に間に合うように行かなければならない!
さらに!ふだんなかなか乗ることのできない銚子電鉄に乗る絶好の機会だ。外川駅から銚子まで乗るから、車を回しておくように!外川駅は風情のある駅舎だから、少なくとも出発の30分前には到着していたいから、ルート確認と時間配分に気をつけるように。朝食はガストのモーニングなんてもってのほかだから、漁協直営とかそういう類いのもので早朝から開店しているところを探しなさい。行ったら閉まってたとかありえません。あと、お土産のための産直店も調べなさい。ジャックが安心してお散歩できるコースもね。」

はいはい、オッケーオッケー!
前日は、モツ煮込みを煮込みながら、プランニングです。

「そもそも犬吠埼の名前の由来ってなんだろね?」
ママが問いかけます。

「wikiによると、義経と離れ離れになった愛犬が7日7晩吠えてたかららしいよ?」

「!! そんな犬に不幸な場所だったなんて!」

「しかも、平家の落武者の霊が取り憑いたのが原因らしいよ」

「うちのジャックに変なもん憑いたらどうしてくれるのよ!」

「いやいや、伝説だから。で、その犬がずーっと吠えてて、最期に岩になったのが犬岩らしいよ」

「そんなところにジャックを連れて行きたくありませーん!」

「犬岩、結構でっかいよ?犬が死んで岩になったとして、体積が何千倍にもなるわけないじゃん、ははは」

「笑い事じゃありません!」

「まぁまぁ、7日7晩吠えるほどの忠犬だったってことじゃん、モノノフだねえ。そんな犬岩を参ることができるジャックは幸せ犬じゃないか。」

てな感じで、なんとか出発します。午前3時に。

5:56に犬吠埼に夜明けがやってきます。
御来光を見るためには、少なくとも15分前には現着したいところです。
平日未明は道路はがら空きです。Google先生の指示に従ってなんとか間に合いました。
途中のコンビニでオヤツ買ったりしなければもう少し早かったのに。
現場に平日にもかかわらず5〜6組の御来光ファンがいました。初日の出だったらもっとすごいんだろうなぁ。


相模湾と違って、太平洋なので、海の表情もなんか違います。この現場の少し右には、東映オープニングのあの岩と波のロケ現場があります。なんかとても有難い気持ちになります。思わず手を合わせてしまいます。



朝陽を浴びてとてもカッコいい。



しかし、うちのジャックは吠えません。
耳を引っ張っても吠えません。
引っ張ったら、ママにひっぱたかれました。



ちゃんとジャックの散歩コースも手配済みです。ステキなロケ現場です。このロケーションだけで、映画一本撮れそうです。



車で少し移動して、犬岩に行きました。
たしかに、犬です。いろんなナントカ岩とか見ましたが、これほど犬っぽい犬岩は見たことありません。
あ、写真の奥の方に写ってる岩っぽい犬が、犬岩で、手前の岩っぽい表情の犬の方が、犬のジャックです。
忠犬犬岩を前にして神妙な面持ちになっています。ジャックにも感じるところがあるのでしょう。



そして、これが銚子電鉄外川駅。切符を買ったら、今時珍しい硬券でした。


外川駅はネーミングライツで、ありがとう駅というらしいです。あ、ぼくは鉄分ゼロですよ。難しい話はよくわかりません。まじでまじで。


ちょっと遅くなりましたが、銚子漁協食堂の朝定食です。鯖うまい。

ママが、銚子電鉄乗車中に発見したヤマサ醤油工場の醤油ソフトクリームの看板が心に触れたらしく、デザートを食べに行きます。


醤油を隠さず前面に押し出してくる潔さが美味さに出ています。多分二度と食べることはないと思いますが、また食べたい一品です。
ロールケーキはそんなでもなかった。

灯台についたのは日の出時刻なので、灯台に登ることはできませんでした。
この灯台は、いつでも(一般公開日とかでもなく)登ることができる数少ない灯台の一つです。
お土産物屋に寄るついでに、再度訪れ、99段の階段を登るつもりでしたが、強風のため、入場禁止でした。


この鉄柵のとこらに登れるはずでした。残念。
そんなことより、このランプが光るところの窓(?)のデザイン!ポリゴン切ってる感じ、かっこいいねぇ。

5箇所くらいの灯台周ったし、そろそろ「趣味:灯台」って書こうかしら。

とりあえず、江ノ島灯台行かなきゃな。

灯台下暗しってね。

お後がよろしいようで。



ん?宿題?明日やるから!
Posted at 2017/10/30 21:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月29日 イイね!

ぼくの夏休み日記 3日目

もー、日記書くのも忘れてるし。

台風だからね。おうちで家族と遊ぶのさ。
WiiUカラオケとか、マリオワールドとか。
あと、モツ煮こみを4時間煮込んだりね。

ん?宿題?

明日の先っちょツアーの企画立案の方が問題ですよ。今回はママも一緒だから、コンビニおにぎりとかでごまかせないし。

明日は2:30起床!
Posted at 2017/10/30 21:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月29日 イイね!

ぼくの夏休み日記 2日目

いやー、今期はなかなかいいアニメ作品が揃ってるねぇ。

はい、昨日、寝たの4時でした。
今日は起きたら昼でした。

休日開放感半端ないっすねぇ。
雨だから、セブンも乗れないし、娘もお家にいるし。
そりゃぁ遊んじゃいますよ。
さらにお昼寝もしちゃったりして。

いやいや、言い訳じゃないんだけどね、やはり娘とのコミュニケーションとか、一緒にゲームしたりとか、必要なことだよ?

え?宿題?やったよ、やりましたよ。
とりあえず、アルミ板を21ミリ*30ミリのやつ、7枚切りましたよ?ロッカースイッチの穴ふさぐやつね。

大丈夫、大丈夫。あと9日あるんだから。
余裕っすよ!
Posted at 2017/10/29 08:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月27日 イイね!

ぼくの夏休み日記 1日目

待ちに待った、ぼくのなつやすみ。
今日から10日間の夏休みだ。

夏休みの宿題は、インパネ周りのモディファイ。よーし、頑張るぞぅ!

1日目。朝起きたら10時でした。
早速着替えて、授業参観に行きました。
そのあと、アクアの半年点検に行きました。
ママとお買い物にも行きました。

気づいたら、この時間になりました。

でも、収穫はありました。

このサイトを見つけました。

https://www.holden.co.uk/wiringDiagrams.asp

いろんなスイッチとかリレーのつなぎ方とかいろいろ載ってます。



これを、見れば一目瞭然です。
もうできたも同然です。

というわけで、今日はアニメ見て寝ます。
おやすみなさい。

プロフィール

「@しげちば
僕もね、よっけさんと似てるけど、譲れないラインって のははっきりある。セブンで言うと、ハイパワー目指す、ヒストリカルに楽しむ、これはオッケー。
ツルシのまま楽しんで、メンテは人任せ。これもオッケー。だけど、3年寝かせたら値段釣り上がりそうで買う奴は大嫌い」
何シテル?   09/11 23:32
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:06:24
ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16
ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:46

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation