• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crossworthのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

トグラー教徒に告ぐ。スイッチ交換

トグラー教徒に告ぐ。スイッチ交換こんにちは、crossworthです。
ゆでたまごはマヨネーズをつける派です。

ハイロースイッチが中折れしちゃってから、もうかれこれ1ヶ月経ったでしょうか。


右が新品、左が壊れてるやつ。中に入ってるグリスみたいなのがジワジワ滲み出てきています。

予備のスイッチもしっかり準備してあると思いきや、まさかのモメンタリだったため、修理するか新しく購入するか悩んでいたところです。

そもそも、ハイロー切り替えスイッチは、off-onスイッチではなく、on-onスイッチでした。

トグルスイッチに限らず、スイッチというのは非常にバリエーションに富んだ部品で、僕のセブンだけでも、

(1) off-on ハザード、ライト
(2) off-on(モメンタリ) 警笛、パッシング、時計合わせ
(3)off-on-on ヒーター、(ワイパー)
(4)off-on-on(モメンタリ) イグニッションスターター
(5)on-on ハイロー ←今回コレ!

モメンタリってのは、バネでスイッチが戻るタイプです。
ハイロースイッチは、そのままにしておくとA回路、押下でB回路をonにするっていうスイッチです。

そして、修理できるのかどうかなのですが、いろんなところをカシメてあって、バラしはできたとしても元に戻すこともままならないような構造で、諦めちゃいました。
どなたかトライしたい人がいたら差し上げます。

さて、ということは買わなきゃいけないのですが、Holden.co.ukのネットショップで買おうとしたら、本体約7000円、送料約2000円。
あれ?7年前と何かが全然違ってる。
スイッチ一つに1万円って、ラズパイ埋め込んだ方が安いぞってレベルです。

とはいえ、背に腹はかえられません。国内ネットショップで安そうなのを探しますが、それでも約8000円でした。
1ヶ月分の泊まり勤務明けのご馳走ランチを捧げることを誓って、購入決定。





備忘録として、配線図をアップしておきます。また壊れた時のオレのために。
Posted at 2024/09/16 12:34:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】セブン乗りのお友達はみんな最初に登録した車がセブンなのに、なんでオレのはアクアなんだろう。
あぁ、160購入決定前に徹底的に調査をしていたからだろうなぁ。

PV数、ドルに換金できないものか

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/31 12:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月11日 イイね!

トグラー教徒たちに告ぐ

今日は山中湖あたりのツーリングに行ってきました。
そのツーリングの報告はreinさんあたりのブログを参照していただくとして。

出発は夜明け前だったので、夏とはいえまだまだ真っ暗です。
さて、ライトをつけて、出発だぁ!

つかない。

パッシングは?

つく。

遠目は?


なんか、プランプランしてます。

レバーが折れてるわけでもなく、中のバネっぽいものが折れてる感じです。

中折れです。

パーツ交換すればいいのですが、とりあえず出発しなきゃ。

パッシングはつく。

あと半刻ほどで明るくなるだろう。

パッシングを押し下げたまま、走り出す、オレ。

朝が来るまで、パッシング押し下げたままの、オレ。

なんとか走れてる、オレ。

心に少しゆとりがあるのも、予備を持ってるからなのさ、オレ〜!!



でもね、なぜか、この予備、モメンタリー!!
Posted at 2024/08/11 17:05:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

遺産相続先、確定。




18歳の誕生日プレゼントは、運転免許です。

MTで35万円しました。
どんくさいから、何回受けても大丈夫プランにしました。

さて、仮免許教習中プレートを作ろうか。
Posted at 2024/06/30 19:23:14 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

極鼻&スズキ歴史館聖地巡礼の旅

極鼻&スズキ歴史館聖地巡礼の旅極鼻って、正式名称がいまいちよくわかってないんだよね。たぶん、「極めて寒いこの時期に鼻水垂らして集まろう」なのだと思うの。

セブンのハイシーズンは夏じゃなくて冬なんだってことを再確認するいい企画です。

装備を考えるのも楽しい。B3ボマージャケット着てみたり、スノボのウエア着てみたり。
今年は電熱グローブを用意しました。
そこそこの金額なので、そこそこの性能でした。

高速道路長時間ってのはヘルメットが最高ですね。寒くないし、速度による風圧も気にならない。そうそう、チンガード?のところに、ホッカイロを貼り付けると、眠くなるくらい暖かい。

セブンに乗ってからほぼ毎年参加しているけども、大体おしゃべりして、うなぎは高いから餃子を食べて、うなぎパイ買って帰るってルーチンだけど、今年はちょっと違う。

しーま@さんが、僕と顔を合わせるたびにこんなことを言ってくる。

「スズキ歴史館オフはもう開催しないんですか?あれ(6年前)一度きりですか?セブン予備軍だったときに、あのブログ見てたんですよ!是非またやってくださいよ!」

「うん、いつやってもいいんだけどさ、浜松だよ?遠いよ?しかも、浜松だよ?ヤツが来るよ?
ってことは、絶対雨だよ?それでもやる?俺はやだよ?」

というわけで、太平洋側が絶対に雨が降らなそうで、そこそこのスズキエンジンオーナーを集めるには、極鼻とコラボするしかないのですよ。

そして、2024年極鼻オフ終了後に開催しました。

「第4回 我々の心臓スズキのお膝元 浜松に集まろう!今回も歴史館にいくよ!湯呑みは買ったかい?」

160、スプリント、170。スズキの心臓を持つ7台が集まりました。170は現場で拉致りました。


ブログをひもとくと、前回は2017年。
「第3回 我々の心臓 スズキのお膝元 浜松に集まろう!ドキッ!160だらけの運動会!」
もう6年経つのかぁ。

ちなみに1回目は参加車両1台、2回目は台風により中止、だから、実は今回で4回目の開催になります。3回目は気まぐれオレンジロードを走ったのですが、今回はオレンジロードはなし。浜名湖SAからいい感じのコースで遠回りして到着です。

スズキ本社をバックにスズキエンジンのスーパーセブンを並べる、なんとも言えない気持ちよさ。
社屋看板の側面の「S」と正面の「S」、2つのSが、「S」uper 「S」evenを表しているようで、なかなかいい構図です。

スズキの駐車場には、黄色ナンバーがよく似合う。

あれ?白ナンバーが2台いる。

いつかはスズキ本社の中の駐車場に停めてオフ会ができるような特別な権利を獲得できるまで、この企画を続けていこうと思います。

しかし、前回来た時はガラガラだったのに、今回はカップルのデートコースになってたし、そこそこお客さんが入ってて、それがいちばんの驚きでした。
やはり、ダイハツから客が流れてきているに違いない。

と言うわけで、スーパーセブンの中でも近年急速にシェアを拡大しているスズキエンジンなわけですが、さらなる勢力拡大を目指しこれからも活動してまいります。
Posted at 2024/01/28 22:27:39 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハチペイ 車中泊で!」
何シテル?   10/12 23:24
crossworthです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 12:07:32
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:06:24
ミッションオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:07:16

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
スーパーセブン セカンドジェネレーション 第2のセブン人生のスタートです とりあえず ...
トヨタ ヤリスクロス ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロス)
ヤリスクロスに乗ってます
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
コイツには、あまりいい思い出ないなぁ。 とにかく、フツーでつまらないクルマだった。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
クラッチなしのマニュアル操作で、 オートマしか運転出来ないカミさんを なんとかマニュアル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation