• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月22日

レクサスLFAのボディチェックの様子とロベルタリフターシステム

レクサス九州のオフ会に参加していただく事になったLFAが、我が故郷にやってきました。

無理やり「来い!」と言ったのが私です。(笑)

遠い所からはるばる来ていただき、その後8時間から10時間ぐらいかけてやって来ていただいたと知り、本当にありがたく思いました。

途中、高速道路で何かを踏みつけたらしく、車体の底の様子が気になったオーナーさんと一緒にレクサスディーラー店へ向かいました。

白い車体に赤のキャリパー、美しいです。



レックス君との初ツーショットです。

レックス君、びびって、ちょっと端の方へ寄ってしまった感じ。(笑)



さぁ、LFAを持ち上げて、車体のチェックが始まりました。



整備士さんだけでなく、セールスの方々も、まじまじとLFAのお腹を見ていました。

後ろの方には、別のセールスの方と、点検か洗車にいらっしゃていた方も点検の様子を見ていました。



オーナーさんと整備士さんが、いろんな話をしています。



オーナーさん:「Tobikoさん、LFAのお腹、見た事がないでしょう?こっちへ来てみませんか?」

私:「えぇ!いいんですか。」

っという事で、点検作業中にお邪魔させていただきました。



うわぁ~、カーボン、カーボン、カーボンだらけ!!!

こりゃ、高いわ!



ちょっと底を擦っただけで、数十万かかるらしい。

自分の車になるレックス君のお腹さえ見た事がない私が、いきなりLFAのお腹を見せていただくなんて、なんという光栄な話でしょう!

ついでにオーナーさんのお腹も見たかったのですが、周りに人が多すぎて、服脱がす事が出来ませんでした。(涙)

ところでこれだけ車体が低いと、ちょっとした段差が命取りになるようです。

私のためにやってきていただく途中、何かを踏みつけたとの事ですが、もし修理になっていたら数十万円もかかると聞き、内心私はこの修理費捻出のために、LFAに乗り込んだら、翌日は北朝鮮か中東のお金持ちに売られているのではないかと思い、ひやひやしてました。(笑)

コンビニなどに行く時も車高が低いと命取りだそうで、車体を上げるシステムを取り付けられていました。

「ロベルタリフターシステム」(Roberuta Lifter System)なるリフティング機能を見せていただきましたので、映像として残してみました。



ちなみに、こちらはオーナーさん撮影のリフティングの様子です。



実際に運転させていただいた時、運転席、ハンドルの右側にリモートコントロールのボタンがあり、そこを押すとリフティングすると教えていただきました。

実際に駐車場でリフティングさせていただいたのですが、リフティングされている時、車内でピッピッピという音が鳴り続けているため、リフティングされているとわかります。

段差をクリアーしたら、またリモートコントロールボタンを押して、車体を下げます。

私が乗り込んだ事で、車体がもっと沈んでしまい、リフティング機能を働かせていたLFAが苦しそうな音を出していたので、「もっとしっかりせんかい!九州女は軽すぎだろうが!」と心の中ではっぱかけていました。(笑)

このリフティングシステムを私が壊してしまったら、きっと翌日は北朝鮮あたりで目を覚ましていた事でしょう。←くどい(笑)

無事点検が終わり、私達のLFAの旅が始まりました。

続く。
ブログ一覧 | レクサス | クルマ
Posted at 2014/07/22 17:32:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

ビートパラダイスin箱根に参加させ ...
shumikaPPさん

2025年「2回目のお山」ヽ(´▽ ...
badmintonさん

モケケ?
ヒデノリさん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年7月22日 17:48
コレは良いな!着けよう!

と、調べてみらた77万円でした。


擦って、部品交換する方が何倍も安い!
コメントへの返答
2014年7月26日 19:29
やはりそれくらいしますよね。

オーナーさんも100万円近くすると言っていたような記憶があるのですが。

LFAやフェラーリなどの高級車には必要かなと思っています。

2014年7月22日 18:44
LFAの下回りなんて初めて見ました。
貴重なモノを見せていただきありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年7月26日 19:30
なかなか下回りは見れませんよね。

インターネット上やYOUTUBEでも車体は見れますがお腹までは紹介していませんので。

貴重な体験でした。
2014年7月22日 19:18
index/さんを呼びつけた人はTobikoさんだったんですね(笑)
コメントへの返答
2014年7月26日 19:37
そうなんです。

長崎まで呼び出しました。(笑)

台風の影響でひょっとして無理かと思ったのですが、ちゃんとやってきてくれました。

LFAはごつごつした乗り心地なので、それで10時間かけて移動していただいたと知り、本当に感謝しています。

人の行動で感動するって、ひさびさです。

みなさんが言われるように「毒がある」方ですが、何日か一緒にいたら慣れました。(笑)

こういう風に行動力がある人はいいですね。
2014年7月23日 5:58
ボディーの下がカーボンなんですね(;^_^A

内装をカーボンで奮闘して付ける自分がアホに感じて来ました(笑)((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2014年7月26日 19:39
ボディの「外」もカーボンです。

内容もカーボンがいたる所に使われていました。

カーボンがふんだんに使われた車だとは知っていましたが、こういう風に下回りを見ると、目に見えないところまでカーボンを使っているとわかります。

さすがLFAですね。
2014年7月23日 8:16
カーボン・・・(゚o゚;;

さすがLFAですねー(*^^*)
コメントへの返答
2014年7月26日 19:42
本当に「さすがLFA」という言葉しか出てきません。

下回りを見れるなんて、貴重な体験でした。

1台5000万円近くしてもトヨタ側は赤字だそうですが、こうやっていろんな部分を見ると、職人芸がぎっしり詰まっていて、高いはずだと思いました。
2014年7月25日 7:53
ロベルタリフターシステム
面白いデスね☆
勉強になりました( ̄∇ ̄*)ゞ

カーボンはLFA生産時より、
更に技術革新が進んでるとのコトなので、
LFA後継のフラグシップを
また期待したいものデス!!
(機会があれば眺めるだけですがw)
コメントへの返答
2014年7月26日 19:45
私もオーナーさんから教えていただいた時、車高が低いスポーツカーにはこういう設備が必要なんだと初めて知りました。

このオーナーさんと知り合って以来、私は車に関していろんな事を教えていただいていますが、さすがオーナーさん、元メカ系なので、車関係の物を購入する時、お店の店員さんにいろいろ伝えてくれ、そして店員さんがそれを持ってきてくれます。

メカに強い人は頼りになります。

私なんて、テレビ裏の配線をみただけで気を失いそうですから。(笑)

プロフィール

「@ろ~ず。@グルメ王子

12月には帰国してゆっくりしたいです。

ローズさん、また大人の集まりをしましょう。(笑)」
何シテル?   11/14 15:12
Tobikoです。 同じ車を持っている人達と仲良くなりたいです。 また一緒に走る仲間を募集しています。 いつかは女性だけの集まる会を作りたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

既存ドライブレコーダーで駐車中も録画するには プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 21:27:58
ガヤルドの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 05:55:33
ディアブロ 3年間の維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 05:55:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
黒はシブくてかっこ良い!
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサス ISハイブリッドに乗っています。 同じ車を持っている人達と仲良くなりたいです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation