• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tobikoのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

日本で初めて現代自動車を見た

郊外へ運転していた時、目の前のHONDA車が気になりました。

「あれっ?ホンダって、ロゴ変えたの?」

そう思っていたら、信号待ちとなり近づくと、ホンダではなく、この車でした。



現代、ヒュンダイ、Hyundai、アメリカではヒュンデイと発音されていますが、韓国の車ですね。

現代自動車は日本で全く売れず、日本市場から撤退したという経済ニュースを読んだ事があったので、この車を見た時、目を疑ってしまいました。

こういう車に乗る人は、パチンコ屋さんか、朝鮮半島の人と言われたのですが、逆に言うと、韓国企業とビジネスをやっている日本人が付き合いで購入した可能性もあると思います。

私は乗る事はないと思いますが、私の車のロゴをこの車に変えたら、もっと人が寄り付かなくなると思います。(笑)

こういう車の主に「竹島は日本の領土」というステッカーをプレゼントしたいです。

自分の車にこのステッカーを貼ったら、みなさん、車間距離をもっと広く取ってくれそうで嬉しいのですが、その内、車弄りという言いながら、車の上にドデカイスピーカーでも乗せているかも。(笑)

今度のオフ会は、漢字がたくさん書いてある黒のつなぎで参加しようかしらぁ~。

でも、「それ、写経ですか?」と言われそう.............。




Posted at 2015/06/21 12:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年12月16日 イイね!

オートライトの点灯タイミングって車種によって違う?

JAFが5台の車を並べて、何時頃にオートライトが点灯し始めるのかを検証しています。

この中にレクサスが入っていないと思われますが、結果は私が予想していたのと同じでした。

レクサスも結構早い段階で点灯すると思うのですが。

いつかJAFさんにレクサスもこのテストに入れていただけたらと思います。

Posted at 2014/12/16 23:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年08月24日 イイね!

事故後の代車達

さて、レックス君がもらい事故を受けた後、レクサス側に引き取られたのですが、その時レクサス側が用意した車は、なんと三菱の見たことがない車でした。





レクサス側いわく、「代車がないのでレンタカーを持ってきました」との事。

さっそくこの代車に乗ってみたのですが、なんとセンサーもなければ、バックモニターもない。

そこですぐに「せめてバックモニターがないと私は運転出来ない」と伝えました。

このとき、いかに私がレックス君の前後のセンサーとバックモニターに頼っていたかが、よくわかりました。

レックス君の誘導、本当に賢くて、運転が下手な私も簡単にバックで駐車出来ます。

しかしこの三菱は、またまたゴーカートに毛が生えたような車。

レックス君との格差に、特に事故の直後だったため、がぁ~ん状態でした。

レクサス側が車を変えるとの事だったので、その後レクサスへ向かうと、違う代車が用意されていました。

トヨタのプリウスです。



プリウスを運転するのは初めてです。

乗り始める前から違いがわかりました。

同じハイブリッドの車ですが、シフトにパーキングがない。

その代わりと言ってはなんですが、赤丸で囲んだPと書いてあるボタンがあります。



Dと書いてあるドライブのほうにシフトを変えると、自動的にこのPが消えませす。

レックス君のときは、シフトをPにして駐車していたので、この違いがまず目に入りました。

一番最初の代車はここで書かなくても良いぐらいのレベルの車だったので、これ以上触れようと思いませんが、このプリウスは私のレクサスIS 300h Fスポーツとやはり違います。

まず方向指示器なのですが、右の指示を出したい場合、指示器を「ガクン」と下へ押さなくてはいけません。

レクサスの場合、軽く下の方に押すだけ。

プリウスの場合、ガクンと押さなくてはいけない上、カチカチうるさい。

レクサスの指示器、なんであんなに軽いんでしょう。

その上、カチカチうるさい音がせず、静かなカチカチ音です。

こういう部分でも、レクサスと大衆車の違いを感じました。

そして、私の故郷は坂道が多いのですが、坂道で車を止めて発進させようとすると、少し後ろに下がります。

まるで軽自動車みたい。

私のレックス君は坂道で下がらないようにふんばってくれています。

このレックス君に慣れてしまっていたため、急に後ろに下がろうとするプリウスに驚きました。

この時にも「あぁぁぁぁぁぁ、レックス君、なんて良い子だったんでしょう」と思い、レックス君が恋しくなりました。

あまりにも賢かったレックス君に、自然と慣れ親しんでいたんですね。

急にぶっきらぼうのプリウスや三菱を相手するようになると、レックス君との差の大きさに愕然とします。

ドアのぶ厚さも違う。

このドアのぶ厚さが今回私を守ってくれていました。

実は、この事故の1日前に、不思議な夢を見ました。

その件については、後ほど書こうかと思うのですが、この夢を見て起きて、その後運転した時、レックス君が私を守ってくれたと思える事がありました。

この件についても、無事加害者側保険会社との交渉がうまく行き、レックス君と私がどうなるのかはっきりわかった段階で書けたらいいなと思います。



今のところ、プリウス生活になりましたが、レックス君と比べると、シートの硬さ、そしてホールド感の違いがわかります。

ステアリングホイール(ハンドル)の大きさが違うと思うし、プリウスは樹脂みたいに硬い。

レックス君は何か縫い付けてあるので、やわらかい。

レックス君は自動でハイビーム、ロービームを判断してくれますが、プリウスはしてくれない。

電話がかかってきた時、ハンドルのブルートゥースで飛ばした電話に出るボタンをすぐに探してしまいましたが、プリウスはブルートゥースで電話を飛ばせない。

プリウスは車高が高すぎ、そしてアクセルやブレーキを踏むとき、足踏みミシンみたいにしっかりと足で押し付ける感じ。

レックス君の場合、足踏みミシンと違い、ちょっと触れるとすぐにブレーキが反応します。

プリウスはがっくんと足で押さえつける感じ。

ISとプリウスを比べる事自体が間違いだと思いますが、違いをまじまじと感じています。

相手の保険会社が代車費用を出し、レックス君と同等レベルの代車を使ってよいとなると、クラウンなどのレンタカーを使えるようになるそうです。

月曜日の保険会社同士の交渉結果を待ち望んでいます。



事故があった日、index/さんがメッセージを入れてきてくれて、知り合いの保険会社の人にアドバイスをもらってきてくれました。

またオフ会で知り合いになったローズさんが私と一緒にレクサスに行ってくれて、あれこれディーラーさんに提案してくれました。

日本の保険や交渉に疎い私を助けてくれたお二人に感謝します。

とりあえず月曜日に両サイドの保険会社が交渉するらしいので、その前に私の要望を伝えておこうと思います。

加害者からも電話がかかってきています。

保険会社との交渉で、こうした方がいいですよ、という物があれば、みなさんから教えていただけたら嬉しく思います。

みなさんも安全運転で毎日楽しくお過ごしください。


Posted at 2014/08/24 18:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月16日 イイね!

弱い者いじめは許さん!

今日は前回の続きを書こうと思ったのですが、昨日の行いをまず書こうと思います。



昨夜は友人と一緒に長崎市から佐世保市までドライブしました。

どこ行くあてもないまま、最終的に佐世保市までドライブし、その後、大村空港方面のトライアルというお店で買い物をし、諫早市を通って長崎市へ戻りました。

大村湾一周した事になります。

深夜に運転していたので、道路はガラガラでした。

田舎の道は街灯が少なく暗い。

しかし、遠くに2台の車が走っているのがわかりました。

近くになってわかったのですが、先頭を走っているのは軽自動車。

その後ろにはぴったりとスカイラインがくっついて走っていました。

このスカイライン、軽自動車のすぐ後ろを走り続けます。

軽自動車は馬力がないため、遅い。

その上、センターラインが黄色、白色になったと思ったら、1車線しかない上、カーブが続くので、このスカイラインはずっと軽自動車の後ろを走っていました。

そして煽っていました。

それを見た私は、このスカイラインはいつか軽自動車を追い越すだろうと思っていたのですが、まったくそういう気配がない。

軽自動車を運転している人は必死にスカイラインから逃れようとしているのがわかりました。

見ていた私はだんだんと腹が立ってきました。

なぜこういう弱い者いじめをするのでしょう!

馬力がない軽自動車を煽る必要なんてない!

腹が立った私が何をしたかというと・・・・・















今度は私がぴったりスカイラインの後ろについて走りました。

つまり、私がスカイラインを煽りました。(笑)

私の行動に気づいたスカイラインは、あっと言う間に消え去りました。

軽自動車を運転していたおじさんも、その後わき道へと消えて行きました。

やっぱり、深夜にノーメイクの顔で運転すると、男性達は怖がりますね。(笑)

Posted at 2014/07/16 23:17:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月05日 イイね!

品川ナンバーの威力(笑)

いろいろ考えて眠れないので、ここでもう一つブログをアップします。

おのれぇぇぇぇ、本社のXXよ!

何で5日に仕事せにゃあかんのじゃ!

まぁ、心を落ち着かせようと思います。(笑)

本当は5日に仕事をしなくてはいけなくなるかも、とはわかっていたのですが、まさか人をまとめる仕事をさせられるとは、思ってもみませんでした。

詳しくは、このブログの一つ前のブログをお読みください。



さて、私がお邪魔させていただいているCRヒロさんがレクサスの代車でドライブを楽しまれていた時、「オカマ」を掘られたとのブログを読み、みんカラ用語(?)がわからない私は、「ついに男に目覚めたのか!?」と思ってしまいました。←CRヒロさん、すみません。(笑)

内容的には一時停止の看板が出ていたので、そこで一時停止したら、後ろの車に衝突され、あれこれ言われたというものです。

最終的には「どこの組の方ですか?」と質問されたとか。(笑)

私は心配しながらも「うわぁ、大変でしたね。私だったら一時停止の看板より「神戸」ナンバーというだけで、車間距離1キロぐらい保ちます。(笑)」というコメントを書き残しました。←CRヒロさんと彼女さんが早く良くなります様に、祈っております。

大都会にお住まいの方はあまり気にしないと思いますが、地方に住んでいる人達にとって、ナンバープレートは、ある意味、威圧感があります。

たとえば、「なにわ」とか「神戸」とか。(笑)

その他、相撲と相模の漢字の区別が付かない私にとって、相模というだけで体が大きい人が乗っているイメージがあり、ブルブル震えます。(笑)

関西の「なにわ」とか「神戸」なんて、車での旅行でこれらの地区に入る時は、ISではなく戦車で、そして防弾チョッキを身に着けて訪れなければいけないと思っています。(笑)

栃木、茨城の漢字を見て、どっちがどっちかさえわからなくなるような海外生活を送っている私には、一度テレビのニュースがインプットされると、その地区のナンバープレートが怖く思えてしまいます。

そういう私が故郷を運転していた時、私の車斜め左路線に黒色の車が走っているのが目に入りました。

黒色の新型クラウンだったと思います。

そして、ナンバープレートを見てびっくりしました。

なんと、品川ナンバー!(笑)

そして、ナンバープレートの数字が私と全く同じでした。

私の車も黒色、その2台が横にならんで赤信号にひっかかり、停止する事になりました。

私の左隣の品川ナンバーのお兄さん達は私の方をちらちら見る。

それは、それは、もう怖くて、私はプルプル震えておりました。

本当はサングラスの下で、横目でお兄さん達をチェックしていたのですが。(笑)

品川に入る時にはISではなく、戦車と防弾チョッキを着て乗り込まなくてはいけないと思っている私にとって、品川ナンバーは脅威としか思えませんでした。←くどい(笑)

本当は湘南もですけど。←これらの地域の方、あくまでもジョークですので。失礼しました。(笑)

私の隣には黒の品川ナンバー、そして私の車も黒で、ナンバーが全く同じ!

私の故郷でどういう現象が起きたのか。

何と、車2-3台分の車間距離を置いて、私達の後ろの車が停車したのでした。

助手席に座っていた小学生の妹のオチビさんが気付いて、「ねぇ、Tobiko、後ろの車、凄く遠いね」と言う。

さすがのオチビさんも不思議に思うぐらいの車間距離!

私達の後ろの人達にとって、私達の車は脅威だったようです。(笑)

普段から、私の車のナンバーはタチが悪いと言われていますが、お隣は品川ナンバー!

最強です。

そして私は勝手に「品川ナンバーの威力、凄いわ!」と思ったのでした。(笑)

その後、青信号に変わり、私達は発車したのですが、お隣さんも私と平行にわざと移動する。

青信号で前に進んでも、私達の後ろにはすごい車間距離が!(笑)

2-3分後、私はレクサス店へ入ったので、この品川ナンバーとはお別れになりました。

いやぁ~、田舎での品川ナンバー、迫力あります。

これが「なにわ」とか「神戸」ナンバーだったら、車が横を通る時、みなさん、流れ弾に当たらないように身を避けていますからね。(笑)

ちょっとチャカして書いてますが、それくらい、田舎の人達にとっては威圧感があるナンバープレートです。

ところで隣の車のナンバープレートに気付いた小学生のオチビさんが、私にこう言いました。

「ねぇ、Tobiko、お隣の車、同じ数字だね。口(クチ)という漢字が3つもあるよ。何て読むの?」

私は恐怖のため、「しながわ」と発音さえ出来ませんでした。(笑)

癒されました。(笑)
Posted at 2014/07/05 03:03:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@ろ~ず。@グルメ王子

12月には帰国してゆっくりしたいです。

ローズさん、また大人の集まりをしましょう。(笑)」
何シテル?   11/14 15:12
Tobikoです。 同じ車を持っている人達と仲良くなりたいです。 また一緒に走る仲間を募集しています。 いつかは女性だけの集まる会を作りたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

既存ドライブレコーダーで駐車中も録画するには プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 21:27:58
ガヤルドの維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 05:55:33
ディアブロ 3年間の維持費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 05:55:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
黒はシブくてかっこ良い!
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサス ISハイブリッドに乗っています。 同じ車を持っている人達と仲良くなりたいです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation