
武生に来たらボルガライス
突然ですが池上遼一という漫画家をご存じでしょうか(・ω・)ノ
男組、傷追い人、クライングフリーマン、信長、サンクチュアリ、などなどヒット作を飛ばす漫画家さんです。
常に原作者と組まれて漫画を描かれており、特に、原作 小池一夫、絵 池上遼一、は最強コンビでしょう。
そんな多くの池上遼一作品の中でも、連載時期的に「クライングフリーマン」がニシモティに与えた影響は大きく、「敵を殺すときに涙を流すイケメンの元陶芸家の殺し屋でマフィアのボス」などという 考えついた人の頭はどうかして(ry いかしたコンセプトの漫画を多感な時期に愛読したせいで色々ゆがんでしまった気はします(・ω・`)

なんにせ、マフィアのボスで殺し屋なのに、所かまわずなぜかすぐに全裸になり、全身の竜の入れ墨を見せつけるように派手に飛び回る。女性は敵味方関係なくみんな彼に夢中になり、最終的に敵は皆殺しになっているというね、、、今考えたら凄い漫画(@ ̄□ ̄@;)
こんなどうかしてるいかした漫画が全世界で1000万部売れたというんだから、ぶっちゃけ世界中がどうかしてるいかしてるわけですが(; ・`д・´)
まあ、香港やハリウッドで映画化されたりして、どちらかというとむしろ海外で人気があったのかも。


原作者の小池さんは香港マフィアの幹部にホテルの一室に呼び出されて面白いと褒められたとか何とか。
溢れるアクション、男気、バイオレンス、、、そして、、、エロス(●´ ω`●)

しかしあんなに読んだのに、大人になった自分には何故にそれらの要素が何一つ備わっていないのだろうか(ノω`)・゜・
こんばんは、ニシモティ、こと、クライングフリーマン(泣いてばかりの独り身男)です|*・ω・)ノ
「お前を、、、抱く!! ( ー`дー´)キリッ」
・
話は変わって、ボルガライスという食べ物をご存じでしょうか。
福井市にほど近い武生の名物です。
オムライスの上にカツが乗っかり、その上に店によって違う特製ソースがかかっている料理です。
オムライスとカツで嬉しさ二倍(*・ω・*)b♪
なんというか、少年心に一度は思い描く夢のメニューといいますかヽ(´ー`)ノ
バッファローマンとモンゴルマンで2000万パワーズといいますかΣ(゚ロ、゚;)

でも、バッファローマンの1000万パワーはともかく、モンゴルマンって97万パワーなのに2000万パワーズっておかしくねえ?
モンゴルマンには1000万個の技があるからって、強引すぎるだ(ry
・
そんなボルガライスですが、意外なところで池上遼一先生と接点がありまして。
実は、池上遼一さんはボルガライスの宣伝ポスターを書いているのですd(*゚ー゚*)
これがそのポスター

武生に来たらボルガライス
インパクトの強いポスターデスヾ(*´∀`*)ノ
このポスターを初めて見たときは
「なるほど池上遼一作品でいうと、男気がカツ、エロスがオムライス、そこにまんべんなくバイオレンスという名のソースがかかっているというワケか。
そう考えればまさしくボルガライスとは池上遼一作品、これは深いね。」
などと勝手に妄想して納得していたわけですが。
実は真相は別だと最近知りました。
・池上遼一先生は武生の出身
・先生の妹さんは今も武生に住んでいて洋食屋さんをやっている
・その洋食屋さんはボルガライス発祥の店とも言われる有名店
・店内には池上遼一さんの絵が多数飾られている
とか。
その縁で池上遼一さんに話が行って、故郷のためだと快く引き受けていただけたらしいデス(●´ ω`●)
なんだ、、、オムライス=エロスだから池上遼一、じゃなかったのか(・ω・`)
そもそもオムライス=エロス、とか想像する人は頭がどうかしてる変○で(ry
・
・
・
しかしそうと知っては、池上遼一ファンでありボルガライス大好きっ仔としてはその店はいわば聖地、なんとしても行かないわけには。
待ってろよ池上遼一先生の妹さん。
「お前を、、、抱く!! ( ー`дー´)キリッ」(違
,. 'ニ二ニ、ニニ =、
l|__j|___|;|___|[__)|
, '-- 、 - ‐ '';;',:.:l.:l:;::l_ ;´;; ;⌒) ´゙) ;)
,〇;|li{{{iIl|:○r::,.=、、::l,´,:‐、l (,,;;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;
i..:.::;i====i:___;.:,jii´i:l_,j_;ji´!」;; ..;;;;(´⌒;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;)
.===========l ,j.,.,., lil ,j(;;(⌒;;(´⌒(´ ;;⌒) (::⌒;;;,,,) ;::⌒)
`~´::::::::::::::::::::::`~´:::::::`~´ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
というわけでちょっくら武生に。
やってきました「cafe de 伊万里」
しゃれおつな外観ですなあヾ(*´∀`*)ノ

では早速店内へ
( ・ω・)∩ <たのもう~
店内は落ち着いた雰囲気で、あちこちに池上先生の絵が飾られてます∩( ・ω・)∩

これはあの作品の絵だなあ、あ、あれは最新作の、などときょろきょろ見てました。
小心者なのであちこち飛び回って見て回るという訳にはいきませんでしたが。




こちらがメニューで、ボルガライス800円デス

( ・ω・)∩ <すいません、ボルガライスください

これがボルガライス、なかなか美味しそうな見た目デスねヾ(*´∀`*)ノ
池上先生の絵を堪能させていただきもうすでに心の方は満腹でしたが、肝心なのはもちろん味、なのですよ(`・ω・´)
たとえ池上先生の妹さんの店といえども、このニシモティこと味皇、こと味に関しては一切の手加減や妥協はなしっ、、、
では早速いただきます( ̄人 ̄)

こ、これは、、、
うーーまーーぁぁあいいいいいぞおおおおおおお!!!!!!!

懐かしい味わいのオムライスとボリュームのあるトンカツを見事にまとめるデミグラスソース。
この組み合わせの妙からはしっかりと、池上作品の男気、エロス、バイオレンス、の渾然一体のハーモニーを感じましたよヾ(*´∀`*)ノ
とまらぬ美味しさに一気に完食、ごちそうさまでした( ̄人 ̄)
ここだけの話、池上先生ゆかりの店ということもあり、味の方にはそこまでは期待してませんでした。
でも良い意味で裏切られましたね、普通に近所にあったら嬉しいお店ですなあ。
数多くの池上先生の生絵を目を楽しみ、美味しいボルガライスを舌を楽しむ、至福のひとときでした(●´ ω`●)
相変わらず、OPMに行ったこととかおーちゃんさんが福井に遊びに来てくれた事とかをまるっと放置してはこんなブログを書いてますが。
まあ、ぼちぼちとまとめていこうかとは思ってるんですが、まだまだブログリハビリ中ですかねえ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
・
ps.という名の業務連絡
えっちゃん★さん、自分も廻るお寿司が専門デスよ(笑
福井には廻るお寿司でもなかなかどうして侮れない美味しい寿司屋もありましてヾ(*´∀`*)ノ
えっちゃん★さんの好物でいうと、
魚心 ブリ120円 あたりから

くるくる寿司 カンパチ 320円 あたりまで

その時の予算と気分に合わせて選べる美味しい廻るお寿司の店が福井には結構ありますデス(●´ ω`●)
また福井に来られたら是非美味しいお寿司を味わってください~
あ、後はもちろんボルガライスも(強制
それにカニに越前エビに甘エビにお蕎麦にソースカツ丼に醤油カツ丼に、、、(ry
・
ps.という名の告知
今年の忘年会、来年の新年会シーズンはメキシコからやってきた謎のマスクマンとして参戦予定⊂((・x・))⊃
オーラ、アミーゴ(・ω・)ノ

ジムで鍛え上げられた肉体を思う存分見せつけてやるデスよ、最近は忙しくって全く行けてないのでレスラーはレスラーでも中年レスラーのだらしない体になってますが(ノω`)・゜・
それに、、、福井は今、、、冬将軍が絶賛到来中だけどなΣ(゚ロ、゚;)
それでは皆さん、宴会で謎のマスクマンが凍死、という新聞の三面記事でまたお会いしましょう|*・ω・)ノ
再開の合い言葉は
お前を、、、抱く!!
じゃなくて
武生に来たらボルガライス!!
Posted at 2015/12/12 21:15:31 | |
トラックバック(0) | 日記