マ・クベが行く勝山左義長祭り
水瓶座のB型は、
ガンダム占いだと
ギャン《-━0━-》
ご無沙汰しております、
マ・クベ大佐です(`・ω・´)ゞビシッ!!
・
・
・
ギャンか、、、ギャンはかなり好きだけど、
ボールでも良かったかな(●´ ω`●)
新しいガンダムシリーズでは、ギャンバルカンとかも出てきてギャン業界も最近はいろいろ熱いらしいデスねヾ(*´∀`*)ノ
他にもベアッガイⅢとかも出てきてるし、最近のガンダムは自由でいいですな( ・`ω・´)
でもさすがにラルさんってなんやねん(w
ザクとは違うのだよ(ry とか言うんだろうか(w
・
・
・
京都に居た頃、行きつけのカフェで出してくれていた
黒楽茶碗で出されるコーヒーに魅せられて以来、
コーヒーに楽茶碗はマイブームです( `・ω・´)ノ
両手持ちなので作業中は向きませんが(@ ̄□ ̄@;)
両手でしっかり持ち、手のひらに感じる程よい暖かさを感じながら、豊かなコーヒーの香りを楽しむヽ(´ー`)ノ
楽茶碗はお茶の席だけで使うのはもったいない良い器ですよ~ヽ(´ー`)ノ
割れやすいし、お手入れがめんどくさいですけどね(・ω・`)
あの黒楽茶碗をキシリア様に届けてくれよ!
あれは・・・良いものだ( ̄ー ̄)
生粋のジオニストとしてはこちらも愛用してますけどね(・ω・)ノ
マ・クベのマグカップ(w
・
・
・
明日から「
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1 青い瞳のキャスバル」が公開されますね(*・ω・*)b♪
オープニングを見ても良い出来(●´ ω`●)
https://www.youtube.com/watch?v=sQ06D72yavc
シャアザクも
三連星ザクもめちゃめちゃ格好いい、
三連星マニアとしてはたまらない(*´艸`*)
ヒートホークでレビルの旗艦をぶった切る三連星(*´д`*)ハァハァ
まあ、三連星はどんな作品でも最後には
踏み台扱いなんですけどね、
今だけ、今だけはッ(* >ω<)
今時のアニメは動きが速いのでオッサンの動体視力ではなかなかついて行けませんが(つд・)
ORIGINだとマ・クベもギャンもかなり格好良くてかなり見せ場があるんですよね、次回以降に期待してます(`・ω・´)ゞ
・
・
・
前のブログで書いた奥越の秘湯・鳩ヶ湯の建物が雪で倒壊したらしいです(ノω`)・゜・
長い歴史のあった建物が無惨な姿に(ノω`)・゜・
これで今春の再開はなくなったとか、残念です(・ω・`)
紅葉シーズンには間に合えば良いんですが( ̄人 ̄)
関係者の皆様、気を落とさず頑張ってください(・ω・)ノ
・
・
・
最近、そんな奥越に行ってばっかりみたいですが、この前の日曜日に
奥越の奇祭として知られる、
勝山左義長まつりに行ってきました⊂((・x・))⊃
地元では
サギッチョと呼ばれてる祭りです。
奥越前に春を呼ぶ奇祭としてなんと
300年以上の歴史があるんですよ~Σ(`・Д・ノ)ノ
昔は旧暦の正月でしたが、今は二月の最終土日に行われています。
この日は町中のあちこちに
地区ごとの櫓が建って、音楽が鳴り響き、短冊や作り物で飾られ、出店なども出て
街が祭り一色になります(●´ ω`●)
夜の祭りの雰囲気が大好きで、
祭りのフィナーレを飾るどんど焼きも見たかったので最終日の夜に行ってきました⊂((・x・))⊃
残念ながらあいにくの雨でしたが、、、相変わらずの雨男っぷりでorz
やっぱり伝統を感じる
古い町並みに祭りの屋台がずらっと並ぶ風景は良いですねヾ(*´∀`*)ノ
子供の頃に戻った気分になります(´ー`)
町中のあちこちに建った櫓の上では、地元の皆さんが
派手に着飾って独特の節回しに合わせて
太鼓などを打ち鳴らします♪
「
いい音色だろ?」
なんとも賑やかですね~
子供さん達も楽しそうに参加してるのが印象的でした(*・ω・*)b♪
櫓の上ではモチなんかもついて、つきたてのモチで
モチまきなんかもやったりしてヽ(´ー`)ノ
あいにくの雨でまだまだ寒い季節でしたが、櫓の前には火などもたかれてたした。
暗闇の中、炎に浮かび上がる櫓と着飾った奏者、どこか幻想的ですな(●´ ω`●)
・
・
・
地区中の櫓を見に歩き回って疲れたので、どんど焼き開始までの時間をどうしようとか雨宿りをしてたら、通りに面した民家?の人が声をかけてくれて、中でお茶やお菓子をふるまってくれましたm(_ _)m
中には立派な
お雛様が飾られていて
囲炉裏が、心身ともに暖まります(*゚▽゚)ノ
いろいろ話を聞かせていただきました。
負担が大きかったり高齢化の問題があったり、やっぱりこれだけ大きな祭りだといろいろ大変なんですな(・ω・`)
無責任な部外者としてはいつまでもこのままの形で続いて欲しいのだけれど(・ω・`)
「
ジオンはあと十年は戦える」とは簡単にはいかないそうです、寂しいですね(・ω・`)
まあまた来年もお茶のみに来ます、それまでお元気で(・ω・)ノ
・
・
・
夜もすっかり更けて、
祭りのフィナーレであるどんど焼きが。
街外れの河原で松飾りに藁を積み重ね、正月飾りなどを焼きます。
天まで伸びる
火柱は迫力満点でした(๑º ロ º๑)
火柱を眺めつつ、手に持った竹を上空に向けながら、
「
マッシュの魂よ、宇宙に翔んで永遠に歓びの中に漂いたまえ」
とかこっそり
三連星ごっこやってたのは内緒(w
・
・
・
火が弱くなって来たら近くに寄ることが出来て、
古いお守りやお札を燃やしたり、
竹の先に付けた餅を焼いて食べたりして今年の
無病息災を祈ります( ̄人 ̄)
今年も無事に過ごせますように( ̄人 ̄)
・
・
・
お目汚しですが、他の写真も一応フォトギャラリーの方に置いておきます。
やっぱり夜の写真は難しいねえ(ノω`)・゜・
しかし自分で書いて今更ですけど、
マ・クベとか
三連星ばかり出てくるブログになってるし(@ ̄□ ̄@;)
じゃあまたね~ 壁||*・ω・)ノ
Posted at 2015/02/27 23:24:00 | |
トラックバック(0) | 日記