• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシモティのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

減量計画終了宣言?

減量計画終了宣言?




減量計画終了宣言?










前に書いた減量話
、の中間報告のようなモノです(ω)







長らく
ぽっちゃり三連星の隊長ガイアとして、一年戦争のいくつもの激戦をくぐり抜けてきた俺ですが、、、















この度、一足早い終戦をここに宣言をさせていただきます!!


ぜい肉を怒りにかえて、立てよ国民!

ジークジオン!!













幼稚園の頃はよく女の子に間違えられてました
(д)

(さてどこにいるでしょう?)









とにかく背が小さかったですね、小学校低学年では列の一番前だったこともしばしば
(* >ω<)









成長が遅く、大学三年の頃まではずっと身長が伸びてました
ー`)

この証明写真の時期あたりが、今の身長に到達して体型が確定した時期です。





身長181-182cmで体重72-74kg、くらいだったかな?

どちらかというと学生時代は痩せ型の方だったと思います、これが成長終了後の俺の基本スペックかと
(ω)










上に書いてあるような事をふまえていただいて、覚悟して見ていただくのが次の恐怖写真

とある事情で色々ストレスに晒され、それを解消するために暴飲暴食を重ね、太ると運動できなくなる(というか動きたくなくなる)という悪循環に襲われた結果、あっという間にこんなモンスターが誕生しました

ぎゃー




この写真は、さすがに生命の危機を感じて、周囲からも何かの病気を疑われて、やむにやまれずジムに通い始めた時の会員証の写真です
(д)

この頃はおそらく、体重は130kgを越えてましたね
ΣΣ(Д゚;)ビクーリ!!

もう怖くてとても
体重計には乗れなかったですm(_ _)m







それでまあ、減量開始から一年半の努力の結果、なんとか体重は90kgあたりまで戻って来ましたよ
ー`)

40kg以上の大減量に成功
∩( ω)∩バンザーイ



ぱっと見はだいぶ昔に戻ってきましたね。

年を取った分の腹回りと首の後ろの脂肪はまだちょっと残ってますけどね
(ω・` )





これで同窓会や結婚式で、「お前誰?」と真顔で言われることは無くなりそう、です、たぶん
(ω・` )



まあ、大きくなったからわからないというより、デブったから面影が残ってないだけなんですけど
(д)

ほんま、同窓会とか結婚式で知り合いに
お前誰?」とか言われると泣きそうになるでえ(д)






後、脂肪以外で増えた体重分では、プール運動しまくった結果の筋肉増分でしょうね
(・∀・)

ふくらはぎとかもう不自然な筋肉が付きすぎてちょっと異常な感じになってます
(@@;)





本当にふくらはぎ?太ももじゃなくて? という感じ
m(_ _)m

ずいぶんと見た感じバランスの悪い体になってしまいました
m(_ _)m







比較的短いスパンで檄太りしたので、その逆としてなんとか後戻りする事ができたって事でしょうか
(*´*)

あのまま太り続けてたら、そのまま病気行き→墓場行き、になってたでしょう。

まさに、諦めたらそこで人生終了。




まあ安西先生はデブなんですけどね。




やっぱり減量に近道はないですね、これは全てのことについても同じだと思いますが
(* >ω<)

いつかは達成できると信じてこつこつ努力することが大切なんだとつくづく痛感
(д)



今後はジムも退会して、でも引き続き食事制限だけは続けていきます、リバウンド怖い
( ´)





ここ半年はジムをまったくさぼらずに通って正直しんどかったので、ちょっとの間体を休めます
(●´ ω`●)

最近寝ても休んでも、あまり疲れが抜けないんですよね
(ヾノ・ω`)

エネルギー不足で、気を抜くとつい居眠りに襲われるし
(ω`)






あと一年くらいの節制でベスト体重に戻ればいいな
(*´∀`*)


Posted at 2014/11/22 19:44:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

月うさぎの里+吉崎+波松+足湯

月うさぎの里+吉崎+波松+足湯



月うさぎの里+吉崎+波松+足湯







最近、三国の新港あたりでサゴシが釣れていると聞いたので、やったこと無いけどメタルジグで狙えるらしいので日曜日あたりにやってみようかなあ、と思ってました
(`・ω)イクゼ

が、急遽知り合いの運転手としてウサギを見に行くことに(ω`)

まあウサギは大好きだから別に良いんですけどね(●´ ω`●)

ほら、一応ラパナーやし
((x))




そしてサゴシ釣りの提案は、





あまり色よい答えはいただけず
(д)

まあ、いつも車に最低限の竿とルアーは仕込んであるので、海の近くに行ってしまえばなし崩しにどうにでも
(/ω・\)チラッ







というわけで、前日まで全く存在すら知らなかった月うさぎの里なる所へGO
(ω)

休日だからなのか結構車が止まってました、駐車場から溢れて路駐が二列状態
(@@;)ナンダトッ!

入場無料だからというのもあるのかな?







比較的狭いスペースに何十匹のうさぎが放し飼いに
(*´∀`*)

うさぎは触り放題ですけど持ち抱えたりはダメだそうです。








うさぎは逃げまくるので、小さいお子さんはなかなかふれあえない
(ω`)

そこでうさぎをエサで釣っておとなしくさせるために有料エサを売ってるわけですね、上手い商売や
д・`)






後はレストランとか売店とか月うさぎ神社なるものもありました。

来ていた子供さん達はみんな大喜びでうさぎと遊んでいたみたいだったし、家族連れで行かれるにはなかなか良いところだと思いますよ
(●´ ω`●)











写真取ったり触ってたりしてたんですが、おもむろにうさぎだっこタイムが始まる
(д)


有料で一定時間、うさぎをだかせてもらえるらしい
(=ω)



ぶっちゃけ興味津々で、やろうかな、と思ってたんですが、見てみると待っているのが小さいお子さんばかり
(д)





さすがにちょっとその周囲の無邪気な視線に耐えきる自信がなかったので我慢しました
(ω`)


うさぎを抱きたくてうずうずしてる俺を見て、知り合いさんは妙にニヤニヤしてるし
ω)




笑うなよ
( ̄ー ̄)




子供さん達が見ている
( ̄ー ̄)





うさぎ画像が見たい方はフォトギャラリーの方へどうぞ


うさぎ01

うさぎ02


うさぎはみんな可愛かったです
(*´∀`*)


でも休日で子供さんが多くて、うさぎは休む間もなく追いかけ回されて疲れてそうでした
ω)

大の大人が追っかけ回してうさぎさんごめんなさい
ω)スマソ







次に行ったところは吉崎御坊跡。

山頂の跡地に登ると北潟湖や日本海が見渡せます
(・∀・)







そこにある一本の紅葉(カエデ)の木が好きなんです
(●´ ω`●)

大きさ、幹の色、枝振り、一本立ちの紅葉(カエデ)の木としてはかなり好み
(●´ ω`●)

山一面の紅葉も綺麗ですけど、開けた場所に一本だけ立っている紅葉(カエデ)の木も素敵ですな。





いつかこんな木を庭に植えたいなあ
(●´ ω`●)







山頂から海を遠望したので、じゃあ海にでも行こうか、と
( `・ω´)
まあ近いし、知る人ぞ知る波松海岸に。

初めてだとなかなかたどり着けませんが、穴場です。

もちろん、釣り場としても穴場
(=ω)

正面の島が雄島です。






まあ半分覚悟はしてたんですが、やっぱりこの日の海は大荒れでしたね
(д)


波松で釣りをする場合は海に突き出たテトラから狙うのが定石なんですが、こんな状態の海でテトラの上に乗ったら明日の新聞の一面に遭難者として載ってしまいます
(@@;)

ナブラも鳥山も全く見えずm(_ _)m







さすがに釣り師はいなかったんですが、県外ナンバーのサーファーが結構来てました
(º º)


この波と水温をモノともしてません
(ω`)






この海によく入れるなあ、怖くないのかなあ、寒くないのかなあ、とか思いつつ、ガクブルしながらしばらく眺めてました
(((;A;)))






なんと言われようと、男だって寒いモノは寒いです
(((;A;)))







ずっと海を見ていたら結構冷えたので、近くの芦原温泉で足湯にでも入って帰ろうか、ということに
(=´∀`)∀`=)




ちょっとぬるかったかな、でもおかげでゆっくりたっぷりと浸かれましたけど
ー`)ノマターリ








まあ、たまにはこんなのんびりした休日もいいんじゃないかニャ~


Posted at 2014/11/18 20:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

ハイドラ同好会福井、能登ツーリング

ハイドラ同好会福井、能登ツーリング




 ハイドラ同好会福井、能登ツーリング










この時期、福井県民のおやつはカニ(●´ ω`●)




ご無沙汰しています、ニシモティでございますm(_ _)m





最近はめっきり寒くなってきましたね・・・



おかげさまで体調がいいです(*´∀`*)

冬なら冬、夏なら夏と、はっきりしたわかりやすい季節は大好きです、カニも美味しいし(●´ ω`●)







この秋、ハイドラ同好会福井が変わります( `・ω´)

脱マンネリ
脱ダダだべり

ということで、今月はいつもの定例会形式をやめて、ツーリングオフを開催です((x))



参加者は

Soft-Manさん、-ネムリネコ-さん、あず@あずさん、のーぶる!さん、gv1さん、ニシモティ、でした






福井出発組の朝の集合場所はWAVE40、ベル@えびてんさんが見送りに来てくれました、ありがとうございましたm(_ _)m

今回は残念ながら不参加なのに一番乗りで待ち合わせ場所にm(_ _)m

次の参加をお待ちしてます(=´∀`)∀`=)




そしてこれが本日の相乗り車、あず@あずさんの愛車でございます、アメ車でかーい(*´∀`*)





gv1さんとは石川県の道の駅、内灘サンセットパークで待ち合わせです。

道中、展示されていた北陸新幹線の車両を見つつ向かうが、ナビの-ネムリネコ-さんはなぜか素知らぬ顔で道の駅への道をスルーして、のと里山海道に誘導Σ(`Д・ノ)


集合場所に待っていた人達を置き去りにして絶賛北上です、これは先が思いやられる展開(ω`)

でもこれでも本日の-ネムリネコ-さんのボケっぷりのほんの前振りに過ぎなかったことを、我々は後で痛いほど思い知らされるのでした(д)







道の駅には、にこっさん、whiterさん、ナナ吉さん、も来ていただけました、ありがとうございましたm(_ _)m


しばし輪になって自己紹介タイムや雑談などを。

gv1さん、金沢カレー味の柿ピー、ありがとうございました、美味しかったですd(*゚ー゚*)







そこからにこっさん達と別れて能登島に向けて出発(`・ω´)ゞビシッ!!

道中は、あず@あずさんのアメ車についている不思議なパネルの話をしたり、カラオケ大会やイントロクイズ状態になりながら移動、やっぱり相乗りドライブは楽しいですね(*゚▽゚)

そして本日の目的地の一つである食堂に行く前に道の駅のとじまに寄ってもらいました。



これで石川の道の駅はあと一つでコンプリート。
残る一つの道の駅瀬女は、中宮ダム遠征まで勘弁してあげよう(*´`*)







本日の目的地の一つである お食事処みず に到着ー`)





アジフライ定食組とカキフライ定食組に分かれたのですが



この迫力、山盛りのカキフライにおかずが三品付いて、ご飯は盛り放題でしたΣΣ(Д゚;)ビクーリ!!


自分はご飯大盛り程度でしたが、あず@あずさんは超盛りΣΣ(Д゚;)ビクーリ!!



ちょっと尋常じゃない量でした

それに何故か山盛りの唐揚げまで単品で頼まれてる始末



でも






そしてこちらが本日の参加車でした(*´*)










そして、次の目的地の、和倉温泉は総湯さんへ。

ここで、入浴組と足湯組に別れました。



温泉街を散策したり、温泉卵作ったり、足湯に入ったり




足湯に入りながら同好会二輪部結成の話をしたり、ラジコンカーのディープな世界の話をあず@あずさんとgv1さんに聞かせてもらいました(*´∀`*)


ちょっと想像も付かないくらい奥が深い世界ですねΣ(゚ロ、゚;)







懐かしのビンジュースの自販機発見ΣΣ(Д゚;)
みんなでわいわいと買って飲んだり



のーぶる!さんはこの手の栓抜き付き自販機は初めてらしいです。
どうやって栓を抜くのかわからないとのこと。



認めたくはないものだな、これが若さか(* >ω<)




この場でいったん解散ということで輪になって次回のことや雑談などを。

なんか結構ダラダラ話してたら結構通行の車に怒られた(ω`)

参加した皆様、お疲れ様でした、また次回お会いしましょう|*ω)







名水CPを取りにいくというSoft-Manさんと別れて、帰宅。

すると、先行していたgv1さんがのと里山海道の分かれ道の所で停車して、別方向に進むこちらの車に大きく×を出しているω・`)



ナビの-ネムリネコ-さんに一応確認すると道は合ってるとの事。

メッセージや吹き出しで大丈夫ですよ、とgv1さんに伝えるもののどうも風景に違和感があるぞω・`)

ハイドラ画面をじっくり見ると、どう見ても反対方向に進んでるしΣ(`Д・ノ)








ネコモティ
「バカ言ってないでハイドラ見ろぉ」
-ネムリネコ-
「なぁにぃ?」
ネコモティ
「ハイドラを見ろって言ってるんだよ」
-ネムリネコ-
「さっき見たから全部わかってんだよ」
ネコモティ
「どっち曲がんだよ? そしたら」
-ネムリネコ-
「右だろぉ」
ネコモティ
「右かぁ?」

・・・

ネコモティ
「おい、バカ!」
-ネムリネコ-
「なんだぁ?」
ネコモティ
「おまえ、これ逆だろ」
-ネムリネコ-
「なぁにぃ?」
ネコモティ
「ハイドラよく見てみろ、これぇ」
-ネムリネコ-
「何間違った、あれ? おかしいなぁ だって…」
ネコモティ
「どっちに曲がるんだ? 言ってみろ!右か左か言ってみろっつってんだよ! おおい!」
-ネムリネコ-
「いや、右だってあれだぞ、捨てたもんじゃないぞ」
ネコモティ
「捨てたもんじゃなくて、逆だろ! ハイドラ見ると!
 どっちだ? 右に曲がるのが正しいのか、左に曲がるのが正しいか。
 っていうか、
 -ネムリネコ-がバカなのか、ネコモティさんが合ってましたというのかどっちだ? 言ってみろ!」

・・・

-ネムリネコ-
「ネコモティがバカだ!」

水曜どうでしょう四国八十八カ所より



(追記:
これはあくまでもフィクションですよ〜、実際の所はこんなやりとりでは無かったことだけは水曜どうでしょうを知らない人のために書いておきます。

水曜どうでしょうの中であった、大泉洋と藤村Dの会話をもじったパロディーです。)




まあ偶然、能登の名道CPを取れたから本当に右も捨てたもんじゃなかったんですけどね((x))⊃セフセフ


こんなコントをやってる間もgv1さんは里山海道の入口の所で、おバカ達が戻ってくるまで待っててくれました、いい人や(●´ ω`●)







そして、帰る途中にコンビニに寄った後、おもむろにのーぶる!さんが、
「この財布、ニシモティさんのですか?」
と聞いてきたので、ポケットを確認すると財布はささってる。

なんでもコンビニの駐車場の車の横で拾ったとのこと。

じゃあ誰の?と思ってたら、おもむろに-ネムリネコ-さんが
「それ俺のかも」
だって。




ネコモティ
「もうお前降りろ!降りろって言ってんだ!」
-ネムリネコ-
「降りないっつってんだろ!バカ野郎!」

水曜どうでしょう四国八十八カ所より




今日の-ネムリネコ-さんはちょっとボケすぎ(д)

とりあえずのーぶる!さんにお礼の一割払いなさい(w

ついでに俺とあず@あずさんにも(w

そんな事をやりつつも、無事福井に帰ってきてツーリングは終了しました、皆様お疲れ様でした(*´∀`*)



ツーリングのその他の写真は愛車のフォト置き場にあるので興味ある方はどうぞ(*´∀`*)

和倉温泉のゆるキャラ わくたまくんの画像もありますよ(●´ ω`●)









少し早いですが、ここで来月の福井定例会についてインフォメーションなどを(ω)

来月は、忘年会として開催され、盛りだくさんの内容(の予定)です(=ω)

日時は未定ですが、土曜の夜に、

 ボーリング → 鍋 → カラオケ、と行われる予定( ・∀・)




どこから参加しても、どこで離脱しても、全部でも、一部でも、誰でも参加OKの会になる予定です(*´∀`*)


同好会の方も興味ある方も、本当に楽しいので、皆さんふるって参加してください( `・ω´) ヨロシクー



ps.

*AI*さん、当日は体調を崩されたようで、ハイタッチできずに残念でした(д)

みん友さんになっていただきありがとうございましたm(_ _)m
能登にはまた行きますね(*´∀`*)

口車の弥七さん、当日はツーリングに参加してたんですけど能登の名道を取ったあたりでハイドラの調子が悪くなって電源を切ってたんですよ(д)

またの機会にハイタッチやプチオフをよろしくお願いしますm(_ _)m




ps.

愛車へのいいねが 700 を越えました(@@;)!!

記念すべき 700 回目のいいねを押していただいた方は H!tt@ka さんでした(=ω)

H!tt@kaさんにはその後、丁寧なメッセージをいただき大変感激しております(●´ ω`●)

これからもよろしくお願いします
m(_ _)m


Posted at 2014/11/13 20:05:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

経県値&経県マップ

経県値&amp;経県マップ





経県値&経県マップ








経県値&経県マップ
(http://uub.jp/kkn/)

(「経県」とは、地理情報サイト「都道府県市区町村」の地理好きが集まる「落書き帳」で考案されたものです。全国47都道府県の経験を6つのレベルに分けて判定します。このレベルを「経県度」と呼び、47都道府県の経県度に応じた得点合計をその方の「経県値」としています。また、この経県値を日本地図で塗り分けたものを「経県マップ」と呼びます。)

だそうです



ちょっとやってみたので載せてみました(ω)

自分がやってみた点数は161点でした(ω`)



島根、鳥取、沖縄に行ったことがないのが響いたかも。
後は、東北、北関東、四国、九州が比較的薄めかな。


みんカラユーザーの経県値は凄いことになってそうです。
でも通過と接地の点数が宿泊や観光と比べると低くなってるので、実際の感覚よりも案外点数上は伸びないかもしれません( ω)

行った回数や滞在日数に応じて点数が変動すればもっと面白いとは思いましたねー`)
それと、ちょっと居住の点数が低いとは思いますね
( ´ω・`)
Posted at 2014/11/05 19:30:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

石川ナイトオフ+福井プチオフ

石川ナイトオフ+福井プチオフ

石川ナイトオフ+福井プチオフ








こんばんは(ω)

いつもこのつたないブログを見ていただいてありがとうございますm(_ _)m

なにぶん、何の変哲もない日常を送っているせいで更新も少ないですが、多くの人達に拝見していただき、たくさんのいいねもいただき、コメントまで付けていただいて、いつも感謝しておりますm(_ _)m







今年も後もう二ヶ月ですね。
皆さんもう年賀状の準備は始められたでしょうか?

年賀状はメール派でしょうかデジタル派でしょうかアナログ派でしょうか?
自分は、一部の年賀状はいまだにアナログ派、です。

学生時代の一時期、知り合いの実家に押しかけ滞在しながら旅行するというはた迷惑な事が仲間内で流行っていた時期があって、実家に戻ったときに地元の日本酒などの特産品と一緒に手書きのお礼状を添えて出していた事があって、それがきっかけでいまだにいくつかの家とは手書きの年賀状のやりとりがあったり。
もういい加減にネタが尽きたので最近は毎年富士山しか書きませんけど(д)





昔から何となく、お礼状のようなモノには手作り信仰があるんですよね、文字は超絶ヘタなのに(д)


そしてOPMで甲信の皆さんに名刺をいただき、やっぱり地元以外の初めて会う人が多いオフ会に参加させていただくなら名刺あった方がいいなあ、とかふと思った時、じゃあ手作りでいいじゃん、と(よせばいいのに)

まあさすがに枚数も多いので一枚一枚を手書きはしてませんけど、印刷して塗って切って貼って保護材噴いて、一枚一枚が手作りの自家製、それに元々の紙厚もあるのでぶ厚いΣ(゚ロ、゚;)







こんなものでよければ希望者には是非差し上げますのでお会いしたときは一声かけていただければ
(*´∀`*)

その前に無理矢理押しつけてる可能性大ですが
m(_ _)m
鳥頭なので、以前に渡したことを忘れて何枚もお渡ししても許してね
m(_ _)m







11/1の土曜日に、山梨からカピバラさんが北陸に来てオフ会が開かれるらしいのでせっかくなので作った名刺だけは渡しに行こうと隣の石川県へ行ってきました
(●´ ω`●)


OPMのときに山梨で会ったときもこっちに来るとは聞いていたのでこっそりハイタッチには行こうとは思ってたんですが、中ムーさんが歓迎オフ会を呼びかけて開かれることになってどんどんでかいことに
Σ(゚ロ、゚;)
まあ隅っこにいて、すきを見てちょろっと渡して帰ってくればいいかと、知り合いも少しは来てるかもしれんし
(д)

すると出発直前に-ネムリネコ-さんから突発食事オフのお誘いが
Σ(゚ロ、゚;)
まあ食事オフはいつでも参加できるし、と思ってお断りして金沢に行きました
m(_ _)m







オフ会会場でカピバラさんと再会、まあ前にあったときから二週間も経ってないですけど
(*´`*)
残念ながら中ムーさんはオフ会に病欠とのことでしたが、カピバラさんはオフ会に参加する前に無事会えたそうで、よかったですね
(=´∀`)∀`=)

カピバラさんやカピバラさんの石川のご友人さんと話しながら、せっかくだと石川の人達に作った名刺をお渡しして回ったり。
Bluestarさん、たけぽーーんさん、MK@アルファードさん、名刺のお返しをありがとうございました
m(_ _)m

後は写真を撮ったり、全員で集合して自己紹介したり。
その後、カピバラさんは食事がまだということで、ご友人さんとちょっと早めに離脱されました。

カピバラさん、また今月末に長野で会いましょうね(*´∀`*)
雪で道がふさがらなければ、ですけど(д)

帰る直前に、同好会石川の他のメンバーが合流されましたが、もう遅かったので帰宅することに。
挨拶できずに帰ってすみませんでした
m(_ _)m







下道を福井まで一時間ちょっとかけて帰るともう深夜12時半頃。
でもハイドラ画面を見ると-ネムリネコ-さん達のアイコンが
Σ(゚ロ、゚;)

食事オフはもう終わってるだろうけど顔だけ出しておくかと合流しました。
-ネムリネコ-さん、あず@あずさん、苺@(リア充)さん、5枚目をツモさん、とプチオフを。

だらだらと午前三時頃までだべって苺@(リア充)さんと5枚目をツモさんが離脱。

-ネムリネコ-さんとあず@あずさんとマックに移ってさらにだべっていたら気がつくと午前6時
Σ(゚ロ、゚;)
ちょっとしゃべりすぎましたね。
反省しました
m(_ _)m







次回の福井県定例会は次の日曜日(11/9)ですが、趣向を変えてツーリングオフとして開催されます
∩( ω)∩
目的地は能登島で、ご飯と温泉を堪能します
(*´`*)
詳しくはハイドラ同好会の福井県板をご覧ください
m(_ _)m

ルートや福井から一緒に行く場合の集合場所、集合時間なども書かれています。参加表明をしてくださいということなのでお早めに
(ω)

長めのツーリングとなるので、みんなで同乗しておしゃべりしながら行くのも楽しいと思いますよ、費用もお得になりますし
(*´`*)

Posted at 2014/11/02 19:59:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ターやんのと さんコメントありがとうございます。昔は8号線沿いとかに結構あった記憶があるのですがいつの間にか無くなってましたよね、なんでもこのラーメンの自販機は現存するのがここだけらしいです。この場所は舞鶴市街地から30分ほど行ったところですよ。」
何シテル?   03/16 12:13
こんにちは、ニシモティですm(__)m ニシでもニッシーでもニシモでもモティでも、呼びやすい呼び方で結構です というか是非呼んでください (でも、シモさん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアモフり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 13:56:58
故郷に帰ってましたo(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 14:06:43
とある被災地の憂い感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 12:58:39

愛車一覧

スズキ アルトラパン WIMP号 (スズキ アルトラパン)
アルトラパンです、駐車が楽で現場で邪魔になりません、身長182cmの自分でも広々車内(多 ...
その他 ぬこ ネコモティ (その他 ぬこ)
おすすめです。 cpルート妄想中とオフ会中と助手席同乗時使用アイコン。 でもたまに自主 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation