• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシモティのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

OPM2014に参加してきました

OPM2014に参加してきました




OPM2014に参加してきました










こんばんは、最近めっきり寒くなってきましたね、皆さんもお体には気をつけてください(・ω・`)

さて、最近はみんなこの話題で持ちきりで、もう飽きてるよと思われるかもしれませんが、19日にOPMに行って参りました(・ω・)ノ

ほんの五ヶ月前までみんカラの存在すら知らなかった俺は、当然のようにOPMについての知識も関心も無かったわけで、自分がそこに行くことはまったく想像も出来なかったです。







そもそも俺は人間の好き嫌いが露骨に顔に出るタイプなので、初めて会う人が多いオフ会は昔から苦手なんですよ、苦手というか不安(つд・)

職業柄、いろんな人と話すことが多いので面の皮はかなり厚くなってきたとは思うんですが、それでもいまだにどうしても克服できないタイプの人がいます。

他人に敬意を払わず小バカにしたような言動や態度をとる人間(こういうタイプは自分にメリットがある相手には180度態度を変えて露骨に取り入ろうとするので不快指数がさらに増します)と、相手の言うことを全て否定か反論から入る人間が大嫌いで、初対面からそれをやられるとどうしてもその後に仲良くなれる気はしません。

まあ基本的にこちらの人間の器が小さいだけで相手に非はないのですがm(_ _)m


そんな俺はというと、仲良くしたい!と思っている人の前に出るとつい調子よく舞い上がってしまうタチなので、後で色々反省したり後悔したりで(つд・)

実際に直接会ってみてがっかりされたんじゃないかと思うと後で不安になるのです(つд・)


とまあ、オフ会のレポートを書くのにオフ会に対して否定的な話から入りましたが、結論から言うと、今回のOPMには行って本当によかったですヾ(*´∀`*)ノ

会ってみたかったけどご縁が無く会えなかった人もかなりいましたが、以前から知り合いだった人、一瞬だけでも言葉を交わせた人、会いたいとずっと思っていてやっと会えた人、新しくお知り合いになれた人、本当に行ってよかったと思える出会いばかりでしたよ(*´∇`*)







そんな感じで、最初にOPMの話を聞いたときは、場所も場所だし行かないんだろうなって思ってました。

あるみん友さんに一緒に行こうと誘われたときも、最初は正直否定的でした(・ω・`)

だって前に書いたように、そんな場に出るの不安やから(・ω・`)


そのうち、ご縁があって山梨や長野の方々とみん友になって、あちらの同好会の定例会に九月の連休中に出ようと計画していたけど私用でダメになって。

一度あちらに行く気になっていたので、徐々に思い切って行ってみようかな、とは思い始めてました。


でもOPMの週末に俺が開いているのは日曜だけ、誘っていただけたみん友さんもやっぱり日程が厳しいのでやめます、という事に。

多くのみん友さんや、ページを拝見させていただいてる方が以前から参加表明してるのを見ていて、一ヶ月くらいずっとどうしようかと悩んでました、それこそ出発間際まで。



そして前日、さすがに二日間寝ないまま福井から山梨まで行って帰ってくるのは無謀だと思っていたので、土曜の夕方以降にいったん仮眠して、うまく起きれたら頑張って行こうと決めました。

でも目が冴えて全く寝れずに午前二時になってしまって、どんな感じなんだろうとみんカラのページを立ち上げました。

すると知り合いのみん友さんがもう長野に入ったと書かれてて、何となく、じゃあ俺も行ってみようか、とふと思ってしまったんですよね。

ルートは昔さんざん走った道なのでそれこそ目をつむっても行けますし。



というわけで、発作的に参加を決めてしまいましたヾ(*´∀`*)ノ

突発的だったのだけは今考えると大誤算でしたね、せめて参加表明をされてる会いたい人には事前にメッセージを送るなりして連絡を取っておけばよかったです、ハイドラがあるんだから何とかなるだろうとたかをくくってました、まさかあんな大規模だとはΣ(゚ロ、゚;)




・



というわけで、財布だけ持って、眠気防止にコーヒーを入れて、午前三時前に家を出ました。

何回も走った道だけど、さすがに深夜三時に走ったことはありません。

基本的に松本まではずっと山道なので霧は出てるし、燃料が不安なのでエアコンはかけられないし、窓は曇るし、眠いし、窓開けて凍えながら走ってました(((;A;)))

寒いという書き込みは見ていたので防寒コートを羽織っていったのですがそれで助かりましたね、命が(((;A;)))


安房峠を越えたあたりで朝に、さすがに上高地近辺の景色は絶景で紅葉も始まりかけてて、眠い目も一気に覚めましたね、写真を撮る余裕は一切無かったですが(つд・)

そして松本市内に入って、せっかくだから回り道して松本城に行こうと。

でもものすごい手前でバッチをゲット出来たのでUターンして山梨に向かいました、一般駐車場に止められるか時間的に不安だったので。

いろいろ重なってハイになっていたので、アイコンを見ると地元のハイドラーさんが後ろにいるようなので、振り向いて思いっきり手を振ったら一般の人だったり、ホント、朝一で何やってるんだって感じでしたね(つд・)







そうこうしてるうちになんとか山中湖に到着、7-8時間弱という所でしょうか。

とりあえず仮眠してから行動を、と思ってたんですが、ひたすらハイタッチがカウントされて音がうるさくて寝れないΣ(゚ロ、゚;)

音声切ってても時々フリーズするのが怖くてあまり目が離せないし、、、せっかくだから会場を見て回ろうかと。

愛車コンテストの車を見てたらじゃんけん大会が始まって、気がついたら勝ち抜いて kmc WHEELS さんのTシャツをゲットしてました、ありがとうございましたm(_ _)m



そして、とにかく人を捜そうとハイドラの画面を見てるわけですが、当初ともくろみが外れたのは、


1000人以上とハイタッチしているので、いつまでたっても終わらないし、終わったと思ってもすぐハイタッチ画面になる、そしてフリーズする(最終的には道中も含めて1237人の方とハイタッチさせていただきました、ありがとうございましたm(_ _)m)

人が多すぎて、アイコンを見つけてもそれが当人なのか特定できないので、結局は一度でも会ったことがない人は見つけられないΣ(゚ロ、゚;)


という事でした







その後、福井のM@FKC29さんと話したり、-ネムリネコ-さん、あず@あずさん、blackdendenさん、のーぶるさん、を見つけてだらだらしてたんですが、、、

このままじゃせっかく来たのにもったいない!!、と無い知恵を絞りました。


皆さん顔写真は公開してませんが(あたりまえだ)車の写真は公開してます。

不審者と思われるの覚悟で車を捜して、そこに戻ってくるまでひたすら待ち伏せしよう、と思い立ち、タブレット片手にふらふらしてたんですが、さすがに挙動不審な感じで皆さんの目が冷たい(・ω・`)



いい加減に挫けそうになってるところに、横にでっかく卑猥カピバラ運送(株)というどでかいステッカーを貼った車がΣ(゚ロ、゚;)

そしてその車に出入りする人を発見。



絶対にカピバラさんや、と思ったんですが、もし別人だったらどうしよう、とまた弱気の虫が出て、意味もなく周りをふらふらと。

でもせっかく400キロ以上走ってここまで来たんやし、ここで声をかけなかったらずっと後悔しそう、と思って思い切って声をかけることに。

「カッ、カピバラさんですか?」

思いっきり不審そうな顔がそこに、そりゃそうだ、ちらちら周りを歩いてた不審者に突然声をかけられたら誰だってそんな反応、俺だってそうなる(・ω・`)

「ニッ、ニシモティです!」

今度は本当にビックリしてくれて喜んでくれて、本当によかったですヾ(*´∀`*)ノ

カピバラさんは、思わず鳥肌が立ちましたよ、と言ってくれましたが、俺の方は嬉しさのあまり思わず泣きそうになってましたよ(つд・)

その後ずっと、お互いの話やオフ会の話、釣りの話など、色々と話をさせていただきました(*´艸`*)

マジで時間が経つのを忘れる感じでした、やっぱりブログなどを見てるので、初めてお会いしたとはいえ話題が尽きませんね。







その後もタブレットを片手に、たぬ皇子さんやグラグラEXさんやまっつん1号さんなど、事前に参加表明されてて、ここでしか会えない、以前から会いたかった人を必死で捜して回ったんですが、アイコンも見つからなかったりアイコンを見つけてもすぐに消えたりで、さすがに貫徹一日半で疲れ果てていたので午後三時過ぎには帰ろうと思って車に(・ω・`)

するともう、駐車場から道までに大渋滞がΣ(゚ロ、゚;)


まあのんびり行くかと周りを見てたんですが、横の駐車場からこちらに向かって手を振ってくれる人が(๑º ロ º๑)

とっさに手を振り返したんですが、いったい誰なんだ、もしかして人違いに反応しちゃったのかなあ、どうも知らない人だし、と思ってハイドラ画面を見ると、そこにいたのはずっと捜していたみん友さんのまっつん1号さんでした、ブログとおなじ赤いダウンジャケットを着ているので間違いないΣ(`・Д・ノ)ノ

思わず「まっつん1号さん、ニシモティです!」と大声を張り上げつつさらに手を振ったら、まっつん1号さんが名刺を持ってきていただきましたm(_ _)m

でも、タイミング悪くそういうときに限って流れはじめる渋滞(つд・)

後ろの人達もずっと待っているので自分の都合で車を止めるわけにも行かず、結局、名刺はいただけませんでした(・ω・`)

まっつん1号さん、ありがとうございました、いつの日にかちゃんとご挨拶させていただきますm(_ _)m







そんな嬉しいサプライズがありつつ、渋滞の中、来た道を戻る。

ある程度渋滞を抜けたら、飛び回ってて食べなかった来る途中で買っておいたパンを食べよう、仮眠もしよう、と思いひたすら北上。

甲府に入ってやっと広い駐車場付きのコンビニを見つけたので停車してパンを食べてました。



ハイドラで帰宅する人達をぼんやり眺めていると、近くにどんどんとアイコンが集まって来ていて、どうやら地元のOPM参加者の人達が集まってる模様、そしてちらほらとみん友さんの姿も。

思い切って行ってみようか、それとも仮眠をとるか、、、ええい仮眠よりもオフ会だ! ということで急遽行ってみることに。

地元の人達の集まりに突然押しかけていいんやろか、みん友さんは何人か居るけど、カピバラさん以外は直接顔を合わせたことないし、カピバラさんにも今日初めて会ったわけだしなあ、とか思いつつも、もう寝てないので頭がハイになって、出たとこ勝負で行こうと思い切って飛び込みましたヾ(*´∀`*)ノ



その場にいた方は、会場でハイタッチさせていただいた、地元近くの方、又は、カピバラ(株)の関係者の方だと思います。

今日は早めに解散という事で、自分も福井に帰らなければダメだったので、全員の方と自己紹介させていただく時間はなかったので、その場に参加されてた全員のお名前はわかりませんでしたorz

とりあえず会場でハイタッチさせていただいた、地元のみん友さん及びカピバラ(株)の方を、ハイタッチ順にあげさせていただきますm(_ _)m

さんぺーぺー さん
たけまる★ さん
toshi4236jp さん
tutty@信州 さん
J's工房 さん
かをる@アフィリア・サーガを応援してます さん
ぎり兄 さん
カピバラさん@voxyスペカス420 さん
まぁ~さん。 さん
ベリデリ さん
ランス21 さん
たかし。 さん
遊絃 さん
murasan_pnz50 さん
DA64W@ハイドラ同好会 さん
Bluestar さん
エッセ乗りタケチャン さん
J U N さん
たぬ皇子 さん
(odeeeさんには河口湖でハイタッチさせていただきました)

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m


カピバラさん@voxyスペカス420さん、たかし。さん、J's工房さん、かをるさん、ぎり兄さん、エッセ乗りタケチャンさん、tutty@信州さん、にはその場で名刺もいただきました、ありがとうございましたm(_ _)m



ちょっとドキドキしながら参加したんですが、カピバラさんが皆さんに紹介してくれて、そして皆さん面白くて気さくな方達で、本当に楽しかったですねd(*゚ー゚*)

こんな感じなら毎日のように集まるのも納得だなあ、俺がこっちに住んでても参加するわ、とか思ったり(*´∇`*)

とにかく息がぴったりなんですよね、誰かがボケたら、周囲から一斉につっこみが入ったり。

こう、ふざけて遊んでる感じが全く不愉快じゃないというか、本当に仲間なんだなあ、と思いました(*・ω・*)b♪

締めの輪になってても、締めるどころかボケとつっこみがひたすら連鎖していきますからね(w



カピバラさんやtuttyさんやmurasanと話してて思いましたけど、これだけいろんな年代いろんな人達が集まってるのにこの一体感は凄いなと(๑º ロ º๑)

皆さんいつも、恋人や家族の目を盗んではどこからともなく集まってくるんだ、と言ってましたがその気持ちわかりますね。

正直俺も、明日仕事じゃなかったら帰りたくなかったです、はい(・ω・`)

次回の蕎麦オフにも誘っていただいてありがとうございますm(_ _)m

また機会があったら甲信のオフ会に参加させていただきます、その時はよろしくお願いしますヽ(≧▽≦)ノ"







締めの後に、食事組と帰宅組に分かれて、ご飯を食べ終わっていて福井に帰らなきゃダメな俺は帰宅の準備を。

そこに付き合って、車まで見送りに来てくれたカピバラさんと、また名残惜しくてずっと話してましたね(*´艸`*)

いや本当に楽しかったです、あれだけ話したのにまだまだ全然話し足りなかったですヾ(*´∀`*)ノ


そして帰る途中でも偶然か必然かカピバラさんと何度も信号待ちで隣り合って、寒いのに窓を開けて雑談を(w

ホント、最後の最後まで楽しくて、帰りの車の中で夜オフのこととか思い出しながら一人にやにやしながら帰りました(*´∇`*)

二日間寝てないのに最後の7時間運転も楽しかったです。

おかげさまで、無事福井に帰ってくることが出来ましたm(_ _)m







最後に、会場でお話しできませんでしたがハイタッチしていただいたみん友さん、
ハイタッチ順に


たけぽーーん さん
ハイイロ さん
にこっ さん
GHOST さん
えぬずん さん
グラグラEX さん
白メガネのおじさん さん

みなさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

またどこかでお会いしましょうm(_ _)m



いかんせん、1200人分以上のハイタッチログを見直したので、漏れてる可能性は十分にありますm(_ _)m

ハイタッチしたけど名前が書かれてないというみん友さん、広い心で笑って許してくださいm(_ _)m





最後の最後に、こんな画像無しの文章だけの長文ブログを最後まで見ていただいた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2014/10/21 21:17:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

2.5連休の出来事(日曜日)

2.5連休の出来事(日曜日)





2.5連休の出来事(日曜日)




日曜の午前中は近所の祭りで焼き鳥調理の強制労働の刑(つд・)

釈放後、自分の焼いた出来損ないの焼き鳥を食べつつハイドラを起動。

ハイドラ同好会の福井定例会の様子を見てみることに。


今回は人少なそう(毎回言ってる気もするがorz)と思いつつ見てると、集合場所近辺に多数のアイコンΣ(゚ロ、゚;)



今日はスタッフ不在で-ネムリネコ-さんだけが仕切りのはず、おまけに福井定例会お初の人も多そうな気配、、、これは助けに行かねば、待ってろよ-ネムリネコ-さん!


ということでゆっくりシャワーを浴びてからいくことにΣ(゚ロ、゚;)

ほらまあ、初めて会う人に焼き鳥の臭いを嗅がせるわけにもいかんやろうもん(・ω・`)










TAKU@GP7さんとハイタッチしつつ集合場所に。





今回の定例会参加メンバーはタッチ順に

のーぶる さん

バイパーF15 さん

【まえザルはъака_(ω`) さん

blackdenden さん

あず@あず さん

ひろちぃど さん

はやたむ さん

瀬川 颯 さん

-ネムリネコ- さん

(坊主@白ヴィッツさんはすでにお帰りされてました)

でした

そして、しばらくすると琉威さんが仕事終わりに高速を飛ばして到着(*´艸`*)



せっかくなので自己紹介タイムに突入です(・ω・)ノ




その後、歓談したり車の写真などを撮ってたりしてたんですが、どんどんと埋まっていく駐車場。


どうやら丸岡城でお祭りがあり、夜によさこいなどがある模様で、テトリスばりにばんばん居場所が埋められていくΣ(゚ロ、゚;)



これはたまらんと近くのホームセンターの駐車場に急遽移動に決定しました。

そしてここで石川組の方々は離脱されることに。

どうもありがとうございました、またの参加をお待ちしてますm(_ _)m



というわけで、近くのホームセンターで福井組の二次会ヾ(*´∀`*)ノ

そして、琉威さんが帰られてからの居残り組の三次会ヾ(*´∀`*)ノ

志責さんも最後に到着されて三次会はそこで終了でした。


この間に、ハプーンさん、ロイズさん、インプまにあさん、のぶ-Zさん、にハイタッチしていただけました。

インプまにあさんは急遽飛び入り参加もしていただいてありがとうございましたd(*゚ー゚*)


またよろしくお願いしますね、参加をお待ちしております(*´艸`*)



さらに、ホームセンターが閉まった後、マックに移ってからの深夜の四次会にまで突入ヾ(*´∀`*)ノ

四次会はあず@あず
さん、ネムリネコさんのーぶるさん、blackdendenさん、ニシモティ、で開催させていただきました、何であんなに延々と話してたんだろうかorz


初参加にもかかわらず、本当に遅くまで参加していただいた、のーぶるさん、blackdendenさん、お疲れ様でしたm(_ _)m





また皆さん、来月お会いしましょうねヾ(*´∀`*)ノ










月曜日

台風でどこにも行けず不貞寝してましたが何か




まあ普通にレコーダーにため込んでる録画を消化してましたよ(*´∇`*)


清洲会議の大泉洋の秀吉は意外とはまり役でした、どうでしょうファンとしては複雑な心境ですが。




ps.

愛車WIMP号へのイイね!!が 600 を越えましたm(_ _)m

記念すべき 600 を踏んでいただけた方は 愛セレナ心 さんです

ありがとうございましたm(_ _)m





ps.

アニメ版寄生獣の第一話見ました。

正直、キャラ変えすぎじゃねえ?というのが原作ファンの感想ですが、作品自体は無難な出足なのかも。

出来れば大ヒットしていただいて、ぜひ同じ原作者のヒストリエの方もアニメ化を(・ω・)ノ


そんなこと言ってると




と言われそうですがorz

原作自体が作者が生きてるうちに完結するか怪しいからなあorz


ps.

最近、ストレス発散にミスターノッキーを叩いてます。


へっぽこ音に癒される(*´д`*)





ps.

秋の家庭菜園も順調ですよ




今から収穫が楽しみです



Posted at 2014/10/16 20:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

2.5連休の出来事(土曜日)

2.5連休の出来事(土曜日)



2.5連休の出来事(土曜日)













ふう、台風一過でも洗車する時間が、、、ご無沙汰しています、ニシモティでございますm(_ _)m




なんで恐竜戦車かって?










洗車→戦車→恐竜戦車(ドヤァ

グラグラEXさん、ネタをパクってすみませんm(_ _)m

個人的にツボだったもので。






減量大作戦は停滞気味(つд・)

ゴッグから




アッガイまで
(あくまでもイメージです、決して当人ではございません)




はなんとか来たんですが、そこから先が、、、


やはり所詮俺はアカハナ止まりの男だったということか、、、

まあアカハナもああ見えて少尉だしな、少尉といえば(ry




なんか最近色々あったんだけど、忙しいのとメモしてないから忘れたことも多いので、とりあえずこの前の2.5連休について書きます(・ω・)ノ

書きたいことを思い出したら、またその時に適当に

どうせ時系列なんてあってないようなブログだし(つд・)

この前のブログなんて、えらい前の交通事故の話だったしね(つд・)







さてそういうわけで、こんなアカハナ少尉にも休みは来るわけで、土曜の夕方からコスモス祭りを見に行くことにヾ(*´∀`*)ノ

またいつものように、みん友さん発信で季節を知るという体たらくm(_ _)m

るふぇさん、情報ありがとうございましたd(*゚ー゚*)



というわけで行ってきました(*゚▽゚)ノ

祭りの前に台風が来なくてよかったです。


個人的には、白い梅の花とか蕎麦の花とか、小柄で清楚で慎ましく咲く花が好きなんですが、コスモスも良いですね(*´∇`*)


可憐さと強さを兼ね備えた花だと思いますd(*゚ー゚*)


つたない写真をご覧になりたい方はフォトギャラリーの方でm(_ _)m








コスモス祭りに行った後、去年の実績ポイントにアオリイカ釣り(*´艸`*)




去年確認済みの鉄板ポイントで足場もいいし、夕まずめなら、と思って意気込んで入ったが、えらくエギンガーが少ないぞ、夕まずめなのに引き上げてる人もいるし、、、


嫌な予感的中で全然ダメ(つд・)


やっぱり情報収集してからでないとダメかなあと思いつつ、ジムでも行こうかとハイドラも切って車に戻って道具を片付けていると声を掛けてきた人が。


久しぶり(一年以上ぶり?)に会った、俺のアオリ釣りの師匠であるSさんでした、今日はアジングをしに来ているとの事。


なんでも車がかわいいのに変わってる上にずいぶんと痩せているので、最初は他人のそら似か? と思ったらしいっす。


でもよくそれでわかりましたね、と聞いたら


軍パンにシャツで頭にタオルを巻いて、周囲の白い目も気にせずにご機嫌でデカい鼻歌を歌ってる身長180越えのガッチリした奴、は釣り場にそう居ないだろ」(発言そのまま)


だそうです。

俺、普段から周りにどんな目で見られてるんやorz

もう嫌、来月の目標は ひっそりと生きる にする(*`ω´*)


最近の釣り事情とか、秘密のポイントを教えてもらったり、減量の話をしたり、楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ


おみやげまでいただいてありがとうございましたm(_ _)m








長くて入らないので、日曜日編に続く

Posted at 2014/10/16 20:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

人は死ぬ(と思った)時に走馬灯を見る話

人は死ぬ(と思った)時に走馬灯を見る話





人は死ぬ(と思った)時に走馬灯を見る話










 今日、初めてバイクを買ったと喜んでいる若い職人さんと話していて、ふと思い出した昔のバイクがらみの話などを(・ω・)ノ


 適当に書くので、興味のない方はここで戻ってくださいm(_ _)m


 別に面白くもないし、人生に何の役にも立ちませんのでm(_ _)m










 ・


 ・


 ・







自分は生まれも育ちも福井で、一年間京都の予備校ですごした後に横浜の大学に入りました。


横浜に住んだことがある人はわかると思いますが、横浜は実は山だらけで、駐車場代が家賃並みに高いので、横浜の学生は必然とバイクに乗るわけです。


予備校生活でみっちり遊ぶことをおぼえた上京者が都会でバイクに乗り始めたら100%遊ぶわけで、大学にもろくに行かずにバイトで金を貯めてはふらふらあちこちバイクで飛び回ってました。


バカな怖いモノ知らずの若者が四六時中バイクに乗ってたら当然のように事故に遭うわけで、案の定、居眠り中のタクシーにつっこまれる事故が起きました。







その時、完全に死ぬ!!、と思った瞬間に走馬灯を見たわけですね。


宙を飛んでいるときに、それまでの人生のあらゆるシーンを振り返りました。


長いような短いような不思議な時間で、楽しかったことも辛かったことも全てを振り返りました。






その後、地面にたたきつけられて現実に戻り、幸いにも手の甲と足の骨を骨折しただけですみ、バイクに乗れないおかげで大学に復帰する形になって単位を取り、友人も出来て無事卒業し、卒業後もずっとバイクには乗り続けてきました。


ただそれだけの話、です。




 ・


 ・


 ・




言えることは




人は死ぬ(と思った)時に走馬灯を見る


走馬灯を見ても、何も悟らないし、何一つ変わらない


バイク事故を起こすと痛いし、運が悪ければ死ぬ


手の甲の骨を骨折すると、手がドラえもんみたいに腫れる


冬に雨が降りそうになると古傷が痛む


車もバイクも安全が一番




ということですね、家族や友人を泣かせてはいけません(つд・)



でもまあ、初心者講習を受け、免停の常習犯だった自分が、気がつけばいつの間にかゴールド免許の優良ドライバー(w



人間年を取ったら変わるのかもしれませぬ(*´∇`*)





ps


今週末にハイドラ同好会福井定例会が丸岡城から少し離れたところにある駐車場で行われるらしいですよヾ(*´∀`*)ノ


日時は12日の日曜日、時間は13時くらいに集合だそうです(・ω・)ノ


福井スタッフ不在のため、今回は-ネムリネコ-さんが主催されるようです、お暇なら行ってみるのも良いんじゃないかな、かな(*´∇`*)






ps


神奈川の違反講習で、左とん平がヘイ・ユウ・ブルースのリズムに乗りながら、アミーゴとかセニョールとかセニョリータを連発する講習映像を見た人はいませんか?


不謹慎な話だけど、最高に面白かったんですヾ(*´∀`*)ノ

もう一度見たいなあ(*´艸`*)





Posted at 2014/10/07 21:08:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

9/21オフ会と近況

9/21オフ会と近況











9/21オフ会と近況












ご無沙汰しております、ニシモティでございます
m(_ _)m



しかし、体調戻らんなあ、微熱が続くのが一番タチ悪い
(・ω・`)











すっかり寒くなったので引っ張り出してきた秋物の服と一緒に、ちょっと前にデブってたせいで巻かなくなった革ベルトが出てきたのでいそいそとお手入れを(・ω・)ノ



その前にちょっと巻いてみよう、、、と思ったら
なんとびっくりΣ(゚ロ、゚;)




いつぞやのブログで書いたニシモティ式減量の成果で、
ウエスト二十センチ減で逆に最後の穴しか使えなくなってる(つд・)


お気に入りだったのになあ、サイズ調整しなきゃ、でもサイズ調節すると再びデブったときに、、、


切る前にデブること考えるバカいるかよ! by アントニオ猪木


デブることもあると考えておくことの大切さ by 羽生善治



まあ、ここは猪木師匠の教えに従うかorz



こりゃデブってた時期に買った服全部やばい?


まあ大は小を兼ねるからいいんですけど(・ω・`)







あと秋と言えば仕事先で大量のクルミをいただきましたね、欲しい人にほいほいあげてたら手元にはほんの少ししか残りませんでしたけど(つд・)


今ちょっと色々ごたごたしててクルミみたいなめんどくさい(失礼)モノを食べる気にはならないものでorz


残ったやつで、クルミ和えでもつくるかd(*゚ー゚*)









今週はお彼岸なので、おじいちゃんとおばあちゃんのお墓参りに。


おじいちゃんの思い出は、物心ついた頃から病床についていた元軍人の頑固で怖い人、ガンダムで例えるとガデム


 「ザクもミサイルも食料もシャアに渡してやる!

  補給部隊の面子にかけてな!」



 「わしがそんなにのろまかね?

  歳の割には素早いはずだ!」



 「このザクとて・・・

  わしと百戦錬磨の戦いの中をくぐり抜けてきたのだ!」



いや、そんなこと言われたこと無いし、おじいちゃんも旧ザクに乗ってたわけでも補給部隊にいた訳でもないですけどねorz


おばあちゃんの思い出は、俺に異常に厳しく小言ばかりいう怖い人、ガンダムでは?



という感じで、おまけに地元を去ってからは会う機会も減ったので、そういう
トラウマだけが固定してしまっていて、正直お墓参りしてても複雑な心境なんですが(・ω・`)







お墓参りのついでに久しぶりに
アオリイカの現地調査波松海岸に。


お墓参りに行くのに竿持ってる時点でついでもクソもないんですが。



もうすっかり真っ暗な中をわずかな明かりで必死に墨跡を捜す。


暗いので見えイカはわからず、去年の記憶をたよりに有望ポイントをサーチ。


テトラはいまいち反応無し、ということでサーフランガンに切り替え。


するといきなりヒット、でも痛恨のバラシ(つд・)


その後はぱっとあたりが途絶える。


ジムの時間もあるのでこの日は切り上げました、次の勝負は朝まずめ、ですね(・ω・)ノ














話は前後しますが今回のメインイベントヾ(*´∀`*)ノ



9/21に、福井にみん友さんの
棗(なつめ)棗さんひでぴょん55さんを福井に迎えてオフ会を開きました(*゚▽゚)ノ








棗さんがふくしんというソースカツ丼の店を希望されたので、その開店時間を集合時間に。


そのため棗さんが地元を早朝に出発することになりお疲れ様でしたm(_ _)m



最後に到着されたひでぴょん55さんの車でいざ出発、
パーティーの始まりですヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ







棗さんもひでぴょんさんもお会いするのは初めてだったんですが、
メチャクチャ気さくな方達で、たいへん話しやすかったです(*´艸`*)



あまりに楽しすぎてちょっとはしゃぎすぎたかなあ、反省
m(_ _)m





お昼ちょっと前についたふくしんは駐車場ギリギリでしたが待つことはなく注文できました、食べている間に待ちが出来てましたけど。




棗さんはちょっと
普通にしようかと迷ってたんですが、自分とひでぴょんさんでをプッシュ、結局、三人とも大を注文しました(*´∇`*)



実は自分もふくしんはダイエット中なので一年ぶりぐらい。


久々に見たふくしんのソースカツ丼大は、、、すごく・・・大きいです・・・




ひさしぶりに食べたのでちょっと味付けが変わったかなあとか思ったんですが、やっぱりおいしい
d(*゚ー゚*)


ハイドラの話などをしつつ、カツに戻りつつ、お話ししながら楽しく食べてたんですが、振り向くとすでに棗さんが食べ終わってるΣ(゚ロ、゚;)







あ・・・ありのまま、今、起こったことを話すぜ

俺が棗さんの前でカツを食べていたら、すでに棗さんの丼が空だった


な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが






ま、まあ、棗さんとひでぴょんさんとの話が面白すぎて俺の食事の手が止まったダケ、でしょう、、、
デスorz








その後、本日のメインイベントの
永平寺
(・ω・)ノ


いつの間にか永平寺に券売機が設けられてたり拝観エリアが小さくなってたりしたのがショックでした。


広い永平寺は山の斜面に建ってるので階段が多く、全部見て回るのはなかなか大変(・ω・`)


でも、色々あって面白かったですね、緑に溢れてて風が吹き抜けて気持ちよかったです(*・ω・*)b♪





写真は
フォトギャラリー棗さんのページをご覧いただければm(_ _)m

この一枚だけ、
棗さんのページから拝借した自分が写ってる写真です、大すりこぎ棒4mの大きさ比較のために立ってます、浮かれてるニシモティを見て笑っていただければ(w






そして棗さんご希望の
ごまとうふソフトを食べに。


自分はカップのやつをいただきました。



ごまソフトじゃなくてごまとうふソフトなので、想像してたよりもあっさりしてましたね
d(*゚ー゚*)




そして棗さんはソフトと別にもちもち焼きという柔らかく伸びるおまんじゅうを購入。


おみやげで買おうとしたくらいお気に召したらしいんですが、その後で体調が悪化されて、、、


寝不足とか、大盛りカツ丼とか、永平寺散策とかが重なって、おまんじゅうで限界点がm(_ _)m


急にぐったりされたので心配でした(((;A;)))








CPは巡りつつ、
それでも甘いモノは食べます! ということでCP近くの自家製ソフトクリーム屋さんに。


自分は、ブルーベリーさん、棗さんとひでぴょんさんはプリンちゃん、をいただきましたヾ(*´∀`*)ノ







濃厚でおいしかったですね
(*´艸`*)



しばらく歓談して、棗さんに名物ソフトクリームの話を聞いたり、ひでぴょんさんにCP巡りの話を聞いたりしました
(*´艸`*)








歓談後、いい時間なので市街に戻ってCPを取って、晩ご飯でも食べようということに。


棗さんがまだしんどいかな、と思って、市街のオーソドックスなおろし蕎麦の店を選択しました(・ω・)ノ


でもまだまだ福井にはいろんなおいしい蕎麦の店がありますからね、福井でも特においしい蕎麦の店は郊外の方が多いんです(*゚▽゚)ノ


次に来ていただけるときにもおいしいお蕎麦屋さんに案内しますよヾ(*´∀`*)ノ








CPを取りに行く途中、ひでぴょんさんとついつい
卑猥カピバラ運送(株)な話などしてるうちについナビを忘れて道を間違えてしまいましたorz

が、そのおかげで、その先で棗さんと共通のみん友さんのちゃぱじろうさんを発見したので接触、一緒に晩ご飯に行くことに(・ω・)ノ

おろし蕎麦をいただきました、ウマーい
ヾ(*´∀`*)ノ






歓談後、朝の駐車場所に戻って、帰り時間の厳しい棗さんは一足先におかえり。


アイコンを見て来てくれた福井のみん友さんたちをひでぴょんさんに紹介して、その後解散となりました。

お疲れ様でした
(*・_・*)ゞ









わざわざ福井までオフ会に来てくれた棗さんとひでぴょんさん、ありがとうございましたm(_ _)m




大変楽しい時間を過ごさせていただきました、
またオフ会しましょうねヽ(≧▽≦)ノ"










内容に関する苦情、要望、プライバシーに関する注意等々は随時受け付けてますので、メッセージやコメントで気軽にお願いします\_(・ω・`)ココ重要!!


Posted at 2014/09/25 20:17:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ターやんのと さんコメントありがとうございます。昔は8号線沿いとかに結構あった記憶があるのですがいつの間にか無くなってましたよね、なんでもこのラーメンの自販機は現存するのがここだけらしいです。この場所は舞鶴市街地から30分ほど行ったところですよ。」
何シテル?   03/16 12:13
こんにちは、ニシモティですm(__)m ニシでもニッシーでもニシモでもモティでも、呼びやすい呼び方で結構です というか是非呼んでください (でも、シモさん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアモフり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 13:56:58
故郷に帰ってましたo(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 14:06:43
とある被災地の憂い感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 12:58:39

愛車一覧

スズキ アルトラパン WIMP号 (スズキ アルトラパン)
アルトラパンです、駐車が楽で現場で邪魔になりません、身長182cmの自分でも広々車内(多 ...
その他 ぬこ ネコモティ (その他 ぬこ)
おすすめです。 cpルート妄想中とオフ会中と助手席同乗時使用アイコン。 でもたまに自主 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation