• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heathenのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

コマンドシステム&エラーメッセージ


コマンドシステムのテザリングをするために、Xperia Z1にBlueDUNをインストールしてやってみたのですが接続できませんでした。昨日iPhone6 Plusのインターネット共有をオンにして試したところ一発OKでした。言われているようにレスポンスが遅く、使い道があるかどうか疑問です。

帰り道の途中、クルマを停め、再始動すると「アクティブレーンキープアシスト作動できません」、「プレセーフ機能が制限されています」のエラーメッセージが交代で表示されます。エンジンを再始動をしても同じです。そのまま車庫に入れて、今日出かける時にはエラーメッセージは消えていました。テザリングで遊んだのが影響したのでしょうか...
Posted at 2015/01/18 16:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ
2015年01月13日 イイね!

E350インプレ-3

E350インプレ-3納車後1ヶ月近くなりE350の印象も段々ピントが合ってきました。
一番大きな変化は、アクセルの踏み方が身に付いてきたことです。E250の時は、発進の時にはある程度深く踏み込むことが必要だったため、足にそういう癖が付いていたようです。350では軽く踏み込むだけで同様の加速が得られるので、慣れが必要でした。今では軽く踏む、深く踏むの間の緩急がつけられるようになってきたので、街中を滑るように運転する楽しみがわかってきました。深く踏み過ぎないことで、エンジンのノイズが高まらないようにもなっています。サスはとても良くできていると感じます。当たりが柔らかく収束が早いので揺れが少なくて安楽です。
他に最近感じているのは、アクセルオフの際の滑走時にスピードダウンしますが、落ちる度合いが250より緩やかだということです。燃費対策でしょうか。
ディストロニックプラスにも慣れてきました。一番有効なのは高速道路ですね。一般道でもかなり有効ですが、先行車が車線を移動した場合には修正が必須です。疲れている時にはとても助かります。
Posted at 2015/01/13 22:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ
2014年12月21日 イイね!

E350インプレ続き

E350インプレ続き忘れないうちにインプレの続きを箇条書きで記します。
・タイヤはブリジストンRE050Aでした。静音タイヤを履いていたE250から乗り換えた時はゴーゴーうるさく感じましたが、慣れたのか今日はノイズは気になりませんでした。
・エンジン音はやはり以前より大きいようです。前に乗っていた直噴のゴルフもこういう音がしていましたね。
・車体が軽く感じる理由を考えてみるに:1. E250は車体のたわみが適度にあり、入力があってから感じるまでにタイムラグがあったがE350はたわみがあまりないのですぐに反応を感じる。2. E250と比べると発進時のアクセルのツキが良い(良すぎて急発進になりがち)。3. E250よりステアリング、アクセルが軽い。ステアリングのギア比がクイック。
・アクセルのツキが敏感なので、ゆっくりのんびり走るのがやりにくい。飛ばすと楽しい車なので自制しないといけない。
・乗り換えてわかったのですが、この型のEクラスはまだ数が少ないのか見かける頻度がW211より少ないような。
・都心部を走っていると燃費はこれまでとあまり変わらず、6〜8km程度。これはつい加速を楽しんでしまったので、それもあるのかもしれません。
・iPhone6 PlusからBluetoothで接続して曲を聞くと音質が貧弱ですが、iPodをメディアインターフェイスに直接接続して聞くと音質が大きく向上し、あまり不満を感じません。スピーカー交換を考えていましたが、これなら当分はこのままでも良いかな。
・シートはできが良く、不満を感じません。
Posted at 2014/12/21 21:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ
2014年12月19日 イイね!

Comfort Box

YouTubeでW212の動画を見ていた時に、トランクを開けて内部の天井側に収納されたトレイを手前に引くと折りたたみ式のボックスになるComfort Boxというものを見かけました。ネットで検索してみるとeBayで販売しているところがあったので12/3に注文しました。荷物の現在位置をトラッキングしていると、今通関中とかがわかるので面白かったのですが、納車と同じ12/18に到着しました。後でわかったのですが、このオプションは日本でも販売されていました。国内だと5万円ですが、eBayだと3.3万円だったので怪我の功名でした。
Posted at 2014/12/19 13:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ
2014年12月18日 イイね!

E350納車

E350納車今日は仕事場に車で出かけ、午後半休にして練馬の陸運支局に向かいました。ディーラー担当が車載トラックにE350を載せて来ており、ナンバーが無事付きました。E250を引き渡して花を受け取ってから、ひと通り簡単なレクチャーを受けて、走りだしました。乗り味は素晴らしいです。タイヤのノイズがちょっと大きい(銘柄はまだ見ていません)のを除くと、あの超まったりのE250を上回るねっとりした足で、ホッとしました。コマンドシステムは機能が増えた分、操作が複雑でAMをFMに変えるだけで苦労しました。あと気になる点はエンジンのノイズが乾いた軽い音なんですね。現行のE250と比べるとかなり良いですが、もう少し湿り気のある音だと嬉しいところです。オプションの革シートが着いているのでシートの掛け心地は柔らかくてまずまず快適です。2.5Lから3.5Lになったのでトルクが増えましたがレスポンスが良くなった分、踏み方に気を使う感じです。ステアリングは軽いのですが軽すぎずクイックでグッとスポーティな味付けです。旧E250が「湿り気と重さを感じるまったり」だとすると現行E350は乾いていて軽快でスポーティ、というのが第一印象ですね。
Posted at 2014/12/18 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ

プロフィール

「タイヤ空気圧モニター http://cvw.jp/b/216817/47648434/
何シテル?   04/11 18:29
初めての新車を購入することになりました。クルマの話題を中心に書いてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
2022年7月3日にE220dから乗り換えました。
ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
2018年9月22日にYPJ-XCを購入しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2018/3/3にE350 Blue Efficiency (W212)から乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014/12/18にE250(W211)から乗り換えました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation