• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heathenのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

E350インプレ-ディストロニックプラス&高速道路

ディストロニックプラスをONにして先行車が停止すると、ECOモードONの場合アイドリングストップになりますが、先行車が発進すると、エンジンがかかるのが便利ですね。ナビ画面を見ていたりしてもエンジン音で気づくので安心感があります。
今日は横浜まで高速で出かけました。高速の印象はまだはっきりと言えませんが、期待したほどではない感じです。250よりパワーはあるので、それは良いのですが、段差などのショックは250の方がうまくいなしていた感じがします。タイヤ幅が広く扁平なので、スピードが乗った状態でカーブを通過する時は350が安心感があります。ブレーキも350の方が効きが良いですが、直進安定性はどちらもあまり変わりません。
Posted at 2015/01/18 17:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ
2015年01月17日 イイね!

コマンドシステム&エラーメッセージ


コマンドシステムのテザリングをするために、Xperia Z1にBlueDUNをインストールしてやってみたのですが接続できませんでした。昨日iPhone6 Plusのインターネット共有をオンにして試したところ一発OKでした。言われているようにレスポンスが遅く、使い道があるかどうか疑問です。

帰り道の途中、クルマを停め、再始動すると「アクティブレーンキープアシスト作動できません」、「プレセーフ機能が制限されています」のエラーメッセージが交代で表示されます。エンジンを再始動をしても同じです。そのまま車庫に入れて、今日出かける時にはエラーメッセージは消えていました。テザリングで遊んだのが影響したのでしょうか...
Posted at 2015/01/18 16:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ
2015年01月13日 イイね!

E350インプレ-3

E350インプレ-3納車後1ヶ月近くなりE350の印象も段々ピントが合ってきました。
一番大きな変化は、アクセルの踏み方が身に付いてきたことです。E250の時は、発進の時にはある程度深く踏み込むことが必要だったため、足にそういう癖が付いていたようです。350では軽く踏み込むだけで同様の加速が得られるので、慣れが必要でした。今では軽く踏む、深く踏むの間の緩急がつけられるようになってきたので、街中を滑るように運転する楽しみがわかってきました。深く踏み過ぎないことで、エンジンのノイズが高まらないようにもなっています。サスはとても良くできていると感じます。当たりが柔らかく収束が早いので揺れが少なくて安楽です。
他に最近感じているのは、アクセルオフの際の滑走時にスピードダウンしますが、落ちる度合いが250より緩やかだということです。燃費対策でしょうか。
ディストロニックプラスにも慣れてきました。一番有効なのは高速道路ですね。一般道でもかなり有効ですが、先行車が車線を移動した場合には修正が必須です。疲れている時にはとても助かります。
Posted at 2015/01/13 22:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | E350 | クルマ

プロフィール

「タイヤ空気圧モニター http://cvw.jp/b/216817/47648434/
何シテル?   04/11 18:29
初めての新車を購入することになりました。クルマの話題を中心に書いてみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
2022年7月3日にE220dから乗り換えました。
ヤマハ YPJ-XC ヤマハ YPJ-XC
2018年9月22日にYPJ-XCを購入しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2018/3/3にE350 Blue Efficiency (W212)から乗り換えまし ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014/12/18にE250(W211)から乗り換えました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation