• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

新型WRX STI日本仕様&新モデルWRX S4、遂にリーク!

某名物長文ブログからリークしましたね。
画像はすべてそこからの引用です。
数日後に消されちゃうかもしれませんが、とりあえず。

STI、S4ともに、基本的には事前に漏れ伝わっていた情報の通りです。しかし……



まずはSTI。
サプライズが一つ。
なんと日本版新型WRX STIは2グレードあります。
上級グレードには、ビルシュタインの足とBBSのアルミ。
ちなみに海外ではローンチエディションのような特別仕様車は存在しますが、
ダンパーを変更しているような明らかな別グレードは存在しません。
「待った甲斐があった」と思う人も多いのではないでしょうか。
これは予想外でした。
しかし、ベースのSTIですら400万弱が予想されるので、これは禁断の400万超え確実なのでは……。
そもそもがスバルにとって特別なモデルであるWRX STI。
新モデル発表のこの段階で差をつけられると、上級グレードの方にどうしても引かれてしまいます。
こういうのは、数年後の追加モデルまで温存するかと思っていたのですが。



続いてS4。
燃費や減税の比率からもわかるように、やはりエンジンはレヴォーグの2.0モデルとまったく同じ。
気になるのは、STIのところにはなかった、「内外装の仕立ての良さ」の記述。
前回のブログで自分が予想したように、海外のWRXとは異なる内装を用意している可能性があります。



リアには「WRX」のエンブレムの下に、誇らしげに日本だけのエンブレム「S4」の文字が。
個人的に、この「S4」の名称には抵抗があります。
だって、S4といえばアウディでしょ?
しかも、四駆で、セダンで、かなりスポーツカー寄りのハイパフォーマンスカーというキャラクターまで同じ。
さすがにちょっとカブりすぎでは、と思います。
あと、イメージカラーがシルバーなせいで、この写真からはS4もレヴォーグのようなサテンミラー仕様なのかが判別がつきません。
アレも、アウディのパクリですよね。
しかも、レヴォーグの実車で確認しましたが、サテンの質感がプラスチッキーでダサい。
もし仕様としてあったとしても、レヴォーグのようにボディ同色ミラーが基本として設定されていることを強く希望します。
ホイールも海外のWRXとはまったく違うデザイン(※よく見たらレヴォーグとまったく同じだ!)
これも個人的にはイマイチなので、買うとしたら、オプションで別のにしたくなりますね。

しかし、日本専用モデルのS4だけでなく、STIも予想以上に海外とは細かい仕様が違いそうです。
S4購入にほぼ傾いてましたが、これは正式発表(or完全リーク)まで油断できない感じです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/31 00:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

皆さん、こんばんは〜今日は、仕事終 ...
PHEV好きさん

GAZOO Racing ④ 86 ...
ひで777 B5さん

ミッション:インポッシブル/ファイ ...
o.z.n.oさん

雲青し警報級の風を待ち
CSDJPさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

久々に新車購入検討期に入ったのを機会に初めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
みんカラを始めるきっかけとなったクルマです
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初めて自分のお金で買った車です。5年間所有後、以前所属していた会社の同僚(現在は交流なし ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
水色のボディとグレーの幌とベージュ内装の組み合わせが最高でした。新車で購入、5年間所有の ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
妻が妊娠したためZ4から慌てて(笑)乗り換えた車です。走行性能に満足できず、8ヵ月で手放 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation