• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月13日

車高調整記録2008/10/13

車高調整記録2008/10/13 【使用車高調】
RS-R Best☆i-shock
リア スペーサー式アダプター

【使用車両】
日産セレナ C25前期ハイウェイスター(DBA-CC25)

【調整前】
①地面⇔フェンダーアーチトップ
F:63.8cm
R:65cm(スペーサー1枚使用)
※ フロントのみ調整
②セット長
F:192mm
③ケース長ではなくネジ部内経
F:23mm

【調整後】画像参照
①地面⇔フェンダーアーチトップ
メーカー規定最低車高(全下げ)
F:62.3cm
R:64cm
②セット長203mm
③ケース長ではなくネジ部内経
F:2mm

【車高調整メモ】
・出だしから30kmくらいまで振動がハンドルに伝わる。
・前後の車高が違うので19インチ装着時調整予定(Fアップ)
ブログ一覧 | 車高調整記録 | 日記
Posted at 2008/10/13 15:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 17:30
突然で申し訳ありません。。。

私も「出だしから30㌔くらいまで振動が伝わる」のですが、原因は車高で間違いないのでしょうか。

若干F下げにしているのです。
アライメントやハブリング、ホイールバランス等も疑っているんですが、、、。

あれって、メチャクチャ不快ですよね!?

コメントへの返答
2008年10月14日 18:00
初めまして!m(__)m

振動の件ですが車高が原因なのは間違いありません。
全下げ前はこのような振動は感じられませんでした。

画像のように純正タイヤ&ホイールで症状が出るので我慢するか車高を上げるしかないと思います。

ちなみに19インチを履いてるセレナ友達も同じ症状が出ております。

PS.なぜ私のブログにヒットしたのでしょうか?
やはりセレナ検索でヒット?(^^;
2008年10月14日 18:42
返信ありがとうございます!

みんカラ内の検索で「出だし ブレ」で検索しましたら、アン☆ブレさんのところへ、、、。
一気に不安解消されて、大変感謝しております♪

ん~でも全下げスタイルが気に入ってるだけに惜しくもあるんですよね。。。
コメントへの返答
2008年10月14日 18:52
なるほど・・・(^^;
検索では仕方ないですね!

スタイリングと乗り心地は反比例しますので妥協点を見つけるしかありません。
頑張って弄り倒して下さいね!(^_-)☆

プロフィール

「仕事も落ち着いてきたんでボチボチ始めますかね!(^^)」
何シテル?   09/24 12:04
C25セレナHSからRC4オデッセイハイブリッドに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CRUIZE 
カテゴリ:メーカー
2009/04/04 19:39:21
 
BLITZ 
カテゴリ:メーカー
2009/03/31 22:55:11
 
μ-dimension 
カテゴリ:メーカー
2009/03/31 22:49:52
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
燃費16km/l以上を常に維持しています。
日産 セレナ 日産 セレナ
ROJAM仕様 【足回り】 ホイール●ROJAMデスティネーション 19×8Jインセッ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation