• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めーすた。のブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

栄冠受賞

栄冠受賞






先日…
栄えある『2017ワールドカーオブザイヤー』を、
ジャガー初のSUV『F-PACE』が受賞した。

ワールドカーオブザイヤー、ジャガー F-PACE に栄冠

まぁ…
この自分がSUVを所有する事は無いだろうが、
もし数あるSUVの中で予算が許されるのなら、
迷わずこの車を選択したいと妄想していたので、
この受賞は勝手に自分の事のように嬉しく思う。



一見…
とりわけ奇を衒ったフォルムでは無いように思うが、
なのにこれだけの魅力を纏えるのは見事の一言で、
某国の自動車メーカーにも見習ってほしいものだ。

それにしても…
ジャガーと言えば以前、長年に渡り築き上げてきた
デザインを刷新して驚かせたのは記憶に新しいが、
このブランニューデザインが早くも世に浸透して、
既に市民権を得ている辺りは流石という他に無い。

あとは…
やはり、このメーカーの昔からのイメージなのか、
「故障が多いのでは」という先入観を払拭出来れば、
きっと我が国でも大ブレイクは必至なのジャガァ…。
Posted at 2017/04/15 09:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

不良中年

不良中年






えぇ…
仕事帰り、真っ直ぐ帰宅すれば良いものを、
用も無いのに街をふらつくオッサンである…。

このところ…
我が職場は人手不足の煽りを受けて平日の休みが無く、
唯一の休日である日曜日も溜まった一週間分の家事や
諸々の用事をこなしているだけで一日が過ぎてしまい、
せっかく手に入れたロードスターとも出掛けられずに、
こうして通勤で時間を共にするのが精一杯の日々だ…。

出来れば…
通勤は往復距離が長いので燃費の良いエッセに任せて、
ミニの方はレジャー専門で乗りたいのが本音なのだが、
なかなか思い描いていたようにはいかないものである。

とは言え…
毎日のように通る同じ道でもMINIロードスターだと、
まさに“操る”愉しさから気分が沸々と高揚してくるもので、
このまま幌を開けてナイトクルージングと洒落込もうか…フッ。



って…
まだまだ信州の夜は中年男にゃ寒過ぎるっちゅうねん

Posted at 2017/04/14 09:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月12日 イイね!

披露目式

披露目式






あ、いや…
案の定バカーみたいになっていた訳ではなく、
撮影のため途中まで外してみたところである。

えぇ…
それこそカバーッと勢いよく捲りたいところだが、
昨日の雪でカバーがしっぽり濡れていたので僕は…


 湧き上がる欲望を抑えつつ、やや汗ばんだ白肌に
 纏わりついた銀色の薄布を徐に剥がしてゆくと、
 それはもう妖艶な輝きを放ち色めき立った肢体が
 顕になり、思わず口内に溜まった唾を呑み込んだ…



などと…
朝から頭がお花畑なオッサンの妄想は置いといて、
こうしてボディーカバーの着脱をしていると毎回、
心なしかMINIの御披露目式をしているようで、
何だかその都度おめでたい気持ちにさせてくれる。

って…
おめでたいのは己の頭か。。。(アボーン

Posted at 2017/04/12 10:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

全身防備

全身防備






先日…
某市場で注文していたボディーカバーが届いたので、
早速開封して我がMINIロードスターへ被せてみた。

えぇ…
さすがに小ぢんまりワンルームの賃貸暮らしで
優雅なガレージライフは夢のまた夢なので…、
せめてもの幌屋根劣化対策として講じてみた。

まぁ…
ボディーカバーと言えば強風によるバタつきで、
塗装面への小キズ等のリスクが懸念される事や、
何より時間と手間がかかって面倒ではあるが…。

ただ…
その辺りも許容した上で、やはり鳥獣の糞害や、
以前に乗っていたR52コンバーチブルで味わった
ゴム部品の劣化を少しでも防ぐ方を取った格好である。

ご覧の通り…
今回は比較的安価な汎用品を選択したが故に、
結構フロント側に余裕が窺えるのはご愛嬌だ(笑)

しかし…
こうして全身をカバーで覆った姿を眺めていると、
もし予備知識も無しに「この車の正体は?」などと
問われても、自分に一発で当てる自信は全く無い…。

ともあれ…
一応カバーの内側にあるアシスト紐で止めてはあるが、
知らない間に強風でカバーがひっくり返ってしまい、
それこそバカーみたいにならないのを願うのみである。
Posted at 2017/04/11 00:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

半分自動

半分自動






そう言えば…
MINIロードスターと言えば軽量化にこだわり、
且つカジュアルなコンバーチブルとの差別化を図り、
手動のソフトトップを採用した事が売りであった。

が…
我が愛車となったロードスターには何故だか、
セミオートのソフトトップが装備されていた。

以前から…
「ロードスターと言ったら幌は手動!」という
知識が脳裏にあったので、いざ試乗をした際に
頭上のグリップを捻ってロックを外したものの、
幌が全くビクともせず途方に暮れていたところ、
店員さんに写真のスイッチの存在を教えられて、
何ともうれしはずかし宙返りした記憶が蘇る…。

たしか…
本国では選べたが日本仕様では無かった筈なので、
もしかしたら途中から導入されたのかもしれない(適当)

いずれにせよ…
まぁ当初のロードスターのコンセプトを思えば、
ちょっとけしからんオプション装備ではあるが、
そんな軟派なところも自分らしくて実に心憎い。


「ラクねったらラクねぇ~段取り八分の半自動~♪」

Posted at 2017/04/09 19:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「猫脚買得 http://cvw.jp/b/2168399/40450201/
何シテル?   09/21 22:46
人生一度きり!をモットーに、 慎ましくも愉しく日々を送る 不惑のバツイチでございます。 宜しければ本家のブログにも 遊びにいらして下さいませ♪ htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAIKO LEDナンバー灯ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 23:49:01

愛車一覧

ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
R55クーパーSから乗り換えました♪クラブマンを快適と表現するなら、このロードスターはま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
第一の独身生活(?)で一番印象に残っている愛車です。売却直前のアルミを脱いだ写真しか残っ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
何を思ったか、賃貸暮らしの分際でEVライフを送ってみたいと思い立って購入した一台です。思 ...
ドイツその他 その他 ミニ MINI Convertible (ドイツその他 その他)
第二の人生の口火を切るべく、清水の舞台から飛び降りて購入に踏み切った初のオープンカーです ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation