
黄色い方の親父のN-ONE…
“ディスプレイオーディオ”というインパネにスッキリ収まったオーディオが付いています。
この“ディスプレイオーディオ”、スマホのアプリを介してナビが使えるらしいのですが、なんせ70歳を超えたウチの親父。
スマホは持っているのですが、アプリなんて教えるのも、使い方を習得させるのも骨が折れそうなので、奮発して“ナビ”をプレゼントしました。
“GORILLA”といえば“サンヨー”ってイメージ(古い?)ですが、今はパナソニックに代わってるんですねぇ。
ちなみにこの“GORILLA”、7インチで…
¥24,600-(もちろん新品です…)
安さに飛びついたんですが、VICSなどは省略されています…
…ということで、昨日夜勤明けに取付けました。
“駄菓子菓子!”
試運転に出掛けた親父から、元々のオーディオが全く使えなくなったとのクレーム発生!
2日連続で厄介なインパネ剥がしをするハメに…
通常“GORILLA”は、シガーソケットに差し込むだけで使えるのですが、エエ格好して配線をインパネの内部に通して、ヒューズボックスから電源を取ったので、インパネを剥がした時に、オーディオのコネクターが抜けてしまったままインパネを戻してしまったんでしょう…って思い込んでいました。
養生して…モニター下のパネルを剥がして…
この隙間から見えるボルト。
こいつが厄介なんです。
8ミリのスパナで緩めるんですが、一回に回せるのがチョビッとだけ。ユルユルに緩めないとインパネの爪は外せても、オーディオが抜けてくれません。
やっとのことでインパネを剥がして、オーディオの裏を覗くと…
外れていると思い込んでいたコネクターが、しっかりくっ付いています!
なんで?
ヒューズ切れた?
昨日、電源取りをしたヒューズを抜いて観察しても切れていません…
ヒューズをもう一度差し込んで、エンジンかけたら…
オーディオが復活してました…
ヒューズの差し込みが甘かっただけみたいでした。
バックモニターも異常ナッシング…
また厄介なボルトを時間をかけて締め、インパネを元に戻しました…
お疲れ様…
ブログ一覧 |
整備手帳 | 日記
Posted at
2016/12/07 10:58:53