• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタグレなっちゃんのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

春日大社ドライブ…。

春日大社ドライブ…。昨日の日曜日(2月10日)。


2月はどこへ行っても空いているだろう。…って思い、ちょっとゆっくりめに家を出て奈良県の春日大社に行ってきました。


春日大社とは…

~ウィキペディアより~

春日大社(かすがたいしゃ)は、中臣氏(のちの藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された奈良県奈良市にある神社。旧称は春日神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「下がり藤」。

全国に約1000社ある春日神社の総本社である。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使とする。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている。




若草山




春日大社参道入り口





空いてる。って思ったのに、駐車場もいっぱいやし、奈良公園と春日大社参道は、鹿と外人さんでいっぱいです(近隣国の観光客って、なんであんなに大声で喋るんやろ?)。





ちなみに鹿も外人さんもいっぱいやけど、足下は鹿のフンもいっぱい。







春日大社の手水舎は鹿。








本殿の朱色と石灯籠が映える。





本殿への拝観料は¥500。拝観料を払ってまで本殿に入る外人さんは少なく、ゆっくり拝観できます。








春日大社の灯籠は役3,000個。日本一らしいです。








…で、春日大社を後にして、次は東大寺大仏殿へ…





…この人混みを見て諦めました。





なので、離れた場所から大仏殿の屋根だけパシャリ。











鹿に鹿せんべいあげて帰路につきました。







Posted at 2019/02/11 16:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月27日 イイね!

石清水八幡宮と大山崎山荘美術館ドライブ…。

石清水八幡宮と大山崎山荘美術館ドライブ…。明日から年末年始の休みになりますが、今回は珍しく10日間も休み。暇はあってもお金は無し…チメチメ、カムリでも磨いて過ごそうかと思う今日この頃。


この前の日曜日。嫁と二人でドライブに出かけました。


行き先は…


大山崎山荘美術館


と、


石清水八幡宮







先ずは、超複雑構造の大山崎jctをグルグル回って降り、大山崎山荘美術館へ…


大山崎山荘美術館とは…

アサヒビール大山崎山荘美術館(あさひびーる おおやまざきさんそうびじゅつかん)は、京都府乙訓郡大山崎町にある京都府の登録博物館。運営は公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団。大阪府と京都府の境にある天王山の山腹に位置し、真下に木津川・宇治川・桂川の三川が淀川へと合流する美しい風景を見ることができる。

〜ウィキペディアより〜


山の麓にクルマを停めて美術館へ向かうのですが、道すがらのもみじが真っ赤っかでした。









トンネルを抜けて…





門を通ったら…





美術館に到着。





当然内部は撮影禁止。美術心の無い私は、そそくさと拝観を済ませて次の目的地へ…


次に向かったのが、石清水八幡宮


石清水八幡宮とは…

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、京都府八幡市にある神社。旧称は「男山八幡宮」。二十二社(上七社)の1つで、伊勢神宮(三重県伊勢市)とともに二所宗廟の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

〜ウィキペディアより〜


石清水八幡宮へは歩いても登れるのですが、ケーブルカーでも登れるので、どうせならケーブルカーを使うことに。




ケーブルカーは〝おけいはんカラー〟です。



このワイパー。窓にくっついているだけに見えるのですが、どうやって電源を得てるの?



何気にBOSEのスピーカーやんか!

ケーブルカー造る時って、ナナメにして造っていくの?目がおかしくなれへん?


…って、ケーブルカーではしゃいでる間に山頂駅に到着。





歩く事しばし…石清水八幡宮に到着。








初詣に備えての準備でしょうか?酒樽が並んでます。






本殿の朱色が綺麗です。





左右の木鼻は龍です。








石清水八幡宮は、勝負事に御利益があるとの事。一切賭け事のしない私も〝勝負に勝って、ガッポガッポ儲かりますように〟ってお願いしておきました。


境内を出ると、エジソン記念碑があります。




エジソンはフィラメントに京都府八幡市の竹を使って白熱球の実用化に成功したとの事。


エジソン記念碑の近くで、嫁が猫を発見。




ノラ猫触り出すと長いんです…







ここの猫達。耳をカットしているので、去勢手術しているみたいです。


…で、再びケーブルカーで山を降りてカムリの元へ…





正月前にしてうちのカムリ汚いです。明日からの連休、磨き甲斐があります。






Posted at 2018/12/28 00:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月22日 イイね!

混浴?…と…ジープ。

混浴?…と…ジープ。先ずはじめに言っておきます…



タイトルと…



トップ画像は…





釣りです。




混浴と言っても足湯。







場所は…



奈良県の道の駅「宇陀路大宇陀」(うだじおおうだ)









奈良県のゆるキャラせんとくんもお出迎え…懐かしッ。





表示通り20分ほど浸かっていると…





浸かってたところだけ真っ赤っか。


足湯の横には温泉スタンドもあり…





温泉スタンドの前には…





温泉をいっぱい積んだ三菱ジープ。


昔から一度は所有したい一台です。


で、このジープと…





私の過去の愛車のローバーミニと2代目ジムニー。


この3台、ホイールベースが全く同じなんです。(2030ミリ)


けっこう以外でしょ?


…って、ただそれだけのブログでした。






~終わり~



Posted at 2018/07/22 22:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月30日 イイね!

冠倶楽部オフ会初参加…妙見山。

冠倶楽部オフ会初参加…妙見山。我が家で保護している3姉妹の仔猫もだんだんやんちゃになってきて…





チビ猫3姉妹の部屋で横になろうもんなら…





人の背中だろうが、肩だろうが、どこでも遊びのフィールドになります。


…とは言え、日増しにやんちゃになり、美人さんになってくる3姉妹…






只今、里親さん絶賛募集中です。



…っていう今日この頃。



私がみんカラで所属させて頂いている…


冠倶楽部


…のオフ会に、初めて参加させて頂きました。





場所は、妙見山の駐車場・





揃いも揃ってカムリがメインの十数台。





冠倶楽部会長おいちゃんの赤い70カムリと初めて並べることが出来ました。


もう1台の70カムリは、とよっさんの黒カムリ。


初めて3台も70カムリが並んでいるところを見ましたが…





顔も違えば…





お尻の雰囲気も違います(奮発して付けたモデリスタのキラキラパーツも、この2台と並べると貧弱に見えます…)。


オフ会初参加にもかかわらず、皆さん温かく接して頂き…


ありがとうございました。


次回お会いした時もよろしくお願いします。







~終わり~



Posted at 2018/04/30 19:08:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月13日 イイね!

伊勢ドライブ…。

伊勢ドライブ…。2月11日…


前々から嫁と息子と息子の彼女の4人で伊勢神宮にお参りに行こう!


…って、決めていました。…建国記念日だと気付かずに…




早朝に息子の住むマンションにお出迎え。


朝ご飯を食べに、西名阪の香芝SAへ…




カムリ後方のライト点けっぱなしで旗を掲げて、大音量で変な歌(?)を鳴らしているクルマの仲間達が大勢いました。

彼らが威嚇するようなクルマ&ファッションセンス&大音量で自らの意見を主張するなら、私も意見を主張させてください。

「うるさいねん。迷惑やから失せろ」…と、小音量で。


気を取り直していざ伊勢神宮へ…


…と、再出発をしたのは良いが、途中の道路情報で降りるはずの伊勢西インターが封鎖&渋滞中とのこと。


手前の松阪インターで伊勢自動車道を降り、伊勢神宮付近に近づくとやはり大渋滞。


こういう時に直ぐに諦める私達は、目的地を二見シーパラダイスに変更。


…で、やってきました20年ぶりくらいの二見シーパラダイス。





駐車場に駐めただけで昭和の香りがする。




昭和初期には、ロープウェイもあったらしい(帰って調べたら、ロープウェイの場所は、ここより少し夫婦岩側だということが判明)。





2階は閑散としていましたが、1階はお土産物売り場と観光客でいっぱい。





早速おとな4人で水族館へ…








昭和の匂いがプンプン。





ペンギンさんは可愛いけど、ちょっと予想外に臭かった。







この派手なペンギンは息子と彼女。




このイルカ、ボールを壁や窓ガラスやお客さんに投げて遊びます。投げ返すとキャッチボールします。




さて、これは何でしょう?





答えは…セイウチ。

昔来たときは、セイウチと並んで写真を撮れたような…








スタッフの手書きの説明が面白い。













チンアナゴに興味津々の二人。


水族館を出て、せっかく来たので、寒くて嫌がる嫁を連れて夫婦で夫婦岩へ…








あまりの強風と寒さで、写真を撮ったら逃げるように退散。


昼食には、前日から調べて行きたかったファミレスリビエラへ…








う~ん。外観は昭和の雰囲気。





このご時世、ソファーに灰皿備え付けなんて昭和遺産度合い満点。





こういう雰囲気のファミレスって少なくなりましたねぇ。いつまでも残っていてほしいです(ちなみに昭和54年創業らしいです)。


お腹も満杯で帰路につきますが、帰りの伊勢自動車道も伊勢方面行きの大渋滞。


建国記念日恐るべし…


…を、痛感しました。


…で、帰路に立ち寄った建物の色のクセが強い(千鳥風に読んでください)伊賀ドライブイン。





お土産もクセが強い(千鳥風に)。





誰でも一度は見たことがある有名な赤福…ではなく伊賀福。





見た目も赤福ですが、食感が違うらしい(私は苦手なので分かりません)です。



~終わり~



Posted at 2018/02/13 09:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「スーパーマーケットにて白カムリ発見。でも今の私の愛車は代車のアクア。うちの黒カムリは先週の爆竹悪戯の修理中。」
何シテル?   04/21 06:50
今までクルマは速くて、大きい(車体も排気量も)ほど良いクルマだと思っていました。 まさか自分が燃費走行を意識するとは… SAIと出会って、燃費が良く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新たな捕獲ネコ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 05:09:48
〇〇百選03…和歌山日高郡編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 22:37:09

愛車一覧

トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
令和元年9月15日納車。 現行カムリからの乗り換え。何もかも原点に戻ります。
ホンダ N-ONE N-ONE・1号機・白い方 (ホンダ N-ONE)
2016.11.20納車 冷やかしがてらにホンダに立寄り… 『ねぇ、ねぇ買ってぇ』 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
久しぶりのバイクです。
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
平成29年9月24日納車。 SAIに続いて2台目のハイブリッド。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation