
2016.04.09
大阪四季劇場に『ライオンキング』を観に行って来ました。
大阪四季劇場は、大阪駅のド真ん前。空いてる駐車場を探すのにウロウロしていたらイライラ💢するので、今回は久しぶりに電車でお出掛けしました。
電車賃のクソ高い泉北高速鉄道の和泉中央駅から中百舌鳥へ。
中百舌鳥からは、地下鉄御堂筋線に乗り換え。
難波辺りからババ混みになる御堂筋線も、始発駅の中百舌鳥からなら優々座って行けました(^-^)v。
…で、これが大阪四季劇場の入る “ハービスENT”
中に入って、エレベーター前は長蛇の列(-_-)。
待ってもなかなか乗れそうにないので、7階までエスカレーターで行く事に。
5階くらいまで吹き抜けになっていて、ビル内の造りは至ってバブリー✨

(ピンぼけッス…)
7階の窓から外を見るとリニューアルした大阪駅が…。
大阪駅から左手には、昔私が通っていた専門学校が辛うじて見えました。
…そういえば❗
今から30年ほど前、私が専門学校に通っていた頃(1985年)。
学校の裏の貨物のコンテナヤードの空き地に、劇団四季が真っ黒な巨大テント🎪を建てて、大阪初の『キャッツ』を開催していました。
バブリー✨な時期にも関わらず、私は貧乏学生。学校が終わったらアルバイト。バイトが無い日はツレと東通り商店街でパチンコかビリヤード。
学校の窓からキャッツを観に行くヤツを羨ましそうに指をくわえて見てました…。
まさか自分が劇団四季を観るなんて、まだ『吉本新喜劇』も観に行ったことないのに…。
しかも初ミュージカル…。
ちょっとハズいです(^_^;)…。
『ライオンキング』と言えば…。
…あっ!間違えました。
…観終わった感想は、回りの熱狂的な四季ファンと、隣のにわか熱狂的ファン(嫁)に圧倒されましたが、なかなか良かったです。
終わって外に出たら、もう真っ暗になってました。
ハービスENT内のバブリー✨なレストランは敷居が高いので、近鉄難波駅付近の、551の蓬莱でマーボー丼とシュウマイ食べて、551の豚まんを土産に買って帰りました。
今度は『吉本新喜劇』観に行きたいなぁ~。
Posted at 2016/04/10 23:03:31 | |
トラックバック(0) |
グダグダ話し | 日記