• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタグレなっちゃんのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

カムリ納車…。

カムリ納車…。本日、平成29年9月24日。


試乗&契約から待つこと2カ月…


ビューティフルモンスターカムリ


…の納車でした。




と、その前に…




SAIに乗っていた約2年間。


みんカラでは珍しく、ど・ノーマルSAIにも関らず、340名にも及ぶ暖かきイイね!を頂き…




ありがとうございましたm(__)m。






本日、朝の出掛けに、3台のパールホワイト最後のスリーショット!






…で、ネッツトヨタに着くなり…


営業君 『とりあえずカムリ見ます?』
私 『うんうん。見る見る。どこに置いてんの?』
営業君 『まだシャッターの中です』





我が家6台目の1212ナンバープレートが見えてきたぁ!





…で、最初で最後のSAIとカムリのツーショット!



手早く最後の署名&捺印等々済ませて…


昼ごはんに寄った回転寿司でも写真をパシャリ!





SAIでは大きく見えた18インチも、デカいカムリだと小さく見えます。




ここで我が家のカムリの紹介…


カムリ G レザーパッケージ


車体色…アティチュードブラックマイカ

内装色…ベージュ×タイガーアイ調




フロントグリルカバー…モデリスタセレクション




サイドドアガーニッシュ…モデリスタセレクション




トランクスポイラー…モデリスタセレクション




リアガーニッシュ…モデリスタセレクション



きっとこのまま弄らずにど・ノーマルなまま乗り続けるでしょう…たぶん。



最後に、新しく仲間入りしたカムリと、先輩N-ONEフュージョンスリーショット!







カムリ共々、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m。









~終わり~




Posted at 2017/09/24 17:53:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAMRY | 日記
2017年09月21日 イイね!

昭和遺産偵察03…幻の五新線。

昭和遺産偵察03…幻の五新線。何年かに一度行きたくなるボーリング場。


近くに古くから開業しているボーリング場があるからいつでも行ける。


…って、思っていたら閉館していました。







私の小さい頃からあった昭和がまた一つ無くなっちゃいました…


キングボウル45年間開業していましたが…


一度も本来の役目を果たさずに遺産化したモノが奈良県にあるので、偵察してきました。



それが…



幻の五新線。



…奈良県五條市
…和歌山県新宮市



…です。


~ウィキペディアより~

五新線(ごしんせん)は、かつて、奈良県五條市の西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の五条駅と、和歌山県新宮市の紀勢本線新宮駅を結ぶ計画だった日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(未成線)。五条駅 - 大塔村阪本(現・五條市大塔町阪本)間を阪本線として、先行開通させる予定だった。





奈良県五條市の24号線を走っていると、コンクリート製の高架橋らしき構造物が見えます。










反対側はこんな感じ。


24号線を外れて吉野川の方へ行くと…







計画は明治時代の末期に遡るみたいッス。




戦時中に造られた高架橋は使われることなく生活の一部に溶け込んでるみたいッス。




伝統的建築物が並ぶ五條新町。



そこから168号線を南下すると、国道と並行したり、交差したり、随所に五新線が顔を見せます。







本来ならここに踏み切りが設置されたのでしょう。










168号線を逸れて、第4丹生川橋梁へ…







橋から見た五新線跡。


最近までバス専用道路として活用されていました。



さらに南下すると、近代的(コンクリート製に比べれば…)なデザインの宗川橋梁が168号線の上を通ります。




オレンジの橋が宗川橋梁(五新線)、赤い橋が国道168号線。




多額な建設費をかけた橋梁もトンネルも、使われないまま朽ちていくのでしょうか?



この付近で168号線を外れると、五新線のすぐ脇まで行くことが出来ます。







心霊スポット探検…ってサイトによくありがちな風景?




いったい幾つの橋やトンネルがあるのでしょう?


この先には、ループ状のトンネルも掘削される予定だったそうですが、国鉄民営化と共に五新線の計画自体が一度も列車が走ることなく断念されたそうです。



ここで五新線跡探索は終了。



この先の道の駅吉野路大塔でちょっと一服…









ここから県道53号で高野山へ…




古い民家とミゼット。逆にオシャレ?







高野方面へ…


この日は台風18号が過ぎた直後(9月19日)。台風の爪痕残り過ぎッ。







枝や葉っぱで滑ってコケるより、ほとんど通行量のない県道で地滑りに巻き込まれるのが恐かったッス。




…そんなこんなで、やっと高野山に到着。




龍神スカイラインや高野山も行きたい気持ちは山々ですが、この日は夜勤なのでまた今度…








いつもの最後の休憩地点。




…で、無事我が家に到着。








夜勤初日の午前中。4時間で150キロ前後。ぶらぶらゆっくり走るのにはちょうど良いペースかな?



…って、そろそろプチツーリングもネタ切れ気味ッス。





~終わり~




Posted at 2017/09/21 18:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昭和遺産偵察 | 日記
2017年09月20日 イイね!

またまた里親募集…。

またまた里親募集…。先日の台風18号。

嫁の勤めている病院(実は嫁は現役の熟女ナースなのでした)の患者さん家のガレージに住み着いた野良猫の子供達を、台風から避難させる為に保護してきました。




さて、何匹いるでしょう?





答えは…3匹。生後3ヶ月のオス♂クロネコの子供達です。

本来、兄弟は5匹いたらしいのですが、1匹は行方不明に…

1匹は私の息子のツイッターの呼びかけで貰われて行きました。

私の住まいは大阪府ですが、多少の遠方の方でも、引き取って家族の一員として貰って頂ければ、連れて行く所存です。















宜しくお願い致しますm(_ _)m。








Posted at 2017/09/20 21:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 里親募集 | 日記
2017年09月13日 イイね!

昭和遺産…写真編。

昭和遺産…写真編。この懐かしいアンマ椅子こと、今で言うマッサージチェアーに座って、鍋敷きをハンドル代わりに遊んでいる可愛い子供は、50年近く前の私です。


古いアルバムを引っ張り出して見ていると、懐かしい写真が出てきました。


ここは、大阪府岸和田市のおじいちゃんとおばあちゃんの家(って、私も産まれも育ちも50年間岸和田ですが…)。





道路の突き当たりの家の向こうに、岸和田城が屋根だけ見えています。ついでにじいちゃん家の愛犬のジェスも写っています。





現在の写真(ストリートビューより)。





お城の屋根は、今も見えています。





じいちゃん家の前で、私と妹とおじいちゃん。(おじいちゃんって言っても、今の私の年齢くらいかも?)跨っているのは、おじさんのバイク。

ガードやフォグランプが付いていて、大きいバイクに見えますが、そんなに大排気量ではなさそうな…車名分かる方はおられます?





現在はほとんどの家が建て替えられて、面影がないですね。





駐車場で何かに変身しようとしているのが。その向こうでキャンター?の中を覗いているのが親父。(当時の親父はまだ30歳くらいの若造です)





現在も建物が残っています。キャンターがハスラーに代わってますが…


最後に…





岸和田城をバックに、お堀の柵に腰掛けるおじさん二人と私。





腰掛けている柵は、写真の右下に写っています。


今週末は岸和田だんじり祭り。


台風が近付いていますが、天気が大荒れしない事を祈ります。



…なんて、最近お出かけしていないので、こんな事して遊んでいる今日この頃です。




〜終わり〜





Posted at 2017/09/13 17:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和遺産偵察 | 日記
2017年09月11日 イイね!

私とカローラは同級生…。

私とカローラは同級生…。何気無くトヨタのホームページを見ていると、カローラ誕生50周年記念として特別仕様車を販売しているとの事。


カローラと私は同級生の50歳だったのです。


思い起こせば40年ほど昔。親父が初めて自力で購入した中古車が…


カローラ1400SL




こんなクルマ。


27レビンに似てますが、オーバーフェンダーが無い代わりにオーバーラダーが付いています(もちろんエンジンも別モノです)。


タイヤを155から185に交換した親父が…


「太いタイヤにしたらグリップ良うなった!」


…って、はしゃいでいたことを子供ながらに覚えています。


それから数十年後…


私もカローラを購入しました。




X4の前に写っているクルマ。


真っ赤なカローラフィールダー。


さすがトヨタの世界戦略車。ほんと良く出来たクルマでした。


優等生過ぎて一年も乗らずに手離しちゃいました。


そして現在のカローラ。





顔が新型カムリに似てません?(先代カムリの方が似てるかぁ)




私が試乗したカムリ。


どちらもトヨタの世界戦略車。




私の世界戦略車カムリの納車はいつになるのでしょう?




ちなみに、左に写っている初代カローラ。


車幅が1485ミリ
現在の軽自動車の車幅が1480ミリ


初代カローラって、今の軽自動車くらいの大きさだったんですねぇ。




〜終わり〜




Posted at 2017/09/11 19:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グダグダ話し | 日記

プロフィール

「スーパーマーケットにて白カムリ発見。でも今の私の愛車は代車のアクア。うちの黒カムリは先週の爆竹悪戯の修理中。」
何シテル?   04/21 06:50
今までクルマは速くて、大きい(車体も排気量も)ほど良いクルマだと思っていました。 まさか自分が燃費走行を意識するとは… SAIと出会って、燃費が良く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
171819 20 212223
24252627282930

リンク・クリップ

新たな捕獲ネコ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 05:09:48
〇〇百選03…和歌山日高郡編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 22:37:09

愛車一覧

トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
令和元年9月15日納車。 現行カムリからの乗り換え。何もかも原点に戻ります。
ホンダ N-ONE N-ONE・1号機・白い方 (ホンダ N-ONE)
2016.11.20納車 冷やかしがてらにホンダに立寄り… 『ねぇ、ねぇ買ってぇ』 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
久しぶりのバイクです。
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
平成29年9月24日納車。 SAIに続いて2台目のハイブリッド。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation