• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

先生(会社員)のブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

圧倒的コスパ!

乗りだし340万くらい。
内装も外装も気に入って長く乗りたい。
Posted at 2024/11/21 17:58:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月14日 イイね!

早々のトラブル

土曜日に納車したわがマツダ3ですが。
土日を使用して家人の実家のある山梨へ帰省。
帰りの中央道、渋滞を抜けて、流れ始めた府中あたりでエンジン警告灯が。





コネクティッドサービスのほうにも通知来るんですね…スゲ~
じゃなくて、ODO500そこらでこれ!?って感じでした

その日はなんとか家まで自走でき、
翌日朝イチにディーラーへ電話

状況をお話するも受付の女性「代車がないので」とバッサリ。
かなりイラっとする…
ないのはわかるのだが、納車して翌日にコレなんだからもう少しなんかないのかよーと。
粘ってサービスの方にお繋ぎいただき、夕方に入庫。代車も試乗車を出していただき無事に帰宅となりました。

店休日を跨ぎ、水曜日の夕方電話がきて
とりあえず部品交換した&症状は出ていないとのことで引取に行きました

対応としてはEGRバルブの交換。
どうもなんらかでエラー吐いたのが残っててずっとエラーになっていたそう
とりあえず様子見で…と思うのですが、
サービスの方曰く
「1.8ディーゼルの最近納車した車で同様の事象が多く起きている」とのこと

マイチェンの際にEGR制御なども変わってそれの影響なのではないかーとのこと
いずれにしても今後対策が出る可能性がありそう

すぐのトラブルで萎えつつサービス対処の早さなども含めて国産ええなーとなったのでした
Posted at 2024/11/14 14:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月28日 イイね!

新車購入しました

さてさて、いろいろとありまして。
気づけばシトロエンDS3は手放しておりました。
理由は…いろいろと面倒になったということで。
今後来るであろうトラブルを直してまで乗りたいか?
と言われると「うーん・・・」
また、5月に夢のマイホーム購入し、通勤距離が大幅に伸びました。
片道35キロ、往復で70キロ。
その他、もろもろで毎日100キロ近く運転するようになりました…
駅までは歩いていけるはいけるけど…そんな地域なので、車は必須。
信頼性も大事です。10年落ちのプリンスエンジンの車はちょっとキツイ…

そんなわけで、車を買いました。

車種はマツダ3 XD レトロスポーツエディションです。
色はディープなんちゃらブルー、ジルコンサンドと迷って結局プラチナクォーツ。
大人色です。
車自体は本命ではなかったのですが…

もともとボルボのV50の中古を買おうかな~と思っていたのですが
通勤距離が長くなったこともあり、経済性の面でボルボ1台では不安。
趣味のバイクも積みたい気もするからここはRK型のステップワゴンを…
「その車本当に欲しい?本当にいる?」 うーん…。
そして、エッセとステップワゴンを持っていてもいいのですが
車を運転する時間の大部分である通勤にメインカーを使えないってどうなん?と。
また、駐車場が3台に対して、DS3がいなくなり、家の人の車と併せて2台にしたところ、「うち広いやん…」と車を減らすことに対してのメリットが見えてきて。
距離を走れる経済性と長距離にも耐える快適さ。
1台ですべてができること。そんな条件で車探し。
結局、いろいろあってマツダ3が候補になりました。
トランポはしばらく使う時だけレンタカーにして。
もし頻度上がればトレーラーというのを検討することに。

マツダ3の見積を出してもらい…意外とたけぇな…
ふと思った、「この金額ならカングーの認定中古いけるのでは」

カングー3も試乗しました。
カングー3がね、すごくよかったんですよ。
剛性しっかり。足は柔らかくて。カングー2のほうがシートはよかったけど、
装備の進化もすごくて。使い方的にもトランポ的にも使えるしいいなと。
ガソリンとディーゼル乗ったけどどっちもよかった。
しかし、費用対効果的にディーゼルを選ぶのはタイベル交換+アドブルーが必要で、価格差もあるため、(自分の走行距離では相殺できなそうできなそう)
なのと乗り味が軽めなガソリンのほうが好きだった。

んで。新車の見積出してもらったんですよ。
ガソリンで。さほど贅沢もせず延長保証とかメンテパックは付けて。
出てきた数字が450万ですよ。
うん。カングー。おまえも偉くなったな。
営業さんは新車を…と言うのだけど、
どう転んでも予算オーバーでございます。
んで、プランB。認定中古車を見せてもらいに(そもそもそのつもりだったという説も)
ソーダブルーのプルミエールエディション。
走行4千キロ。まぁ、きれい。新車みたいなもん。
総額370万。これなら買えるかも。ふむ…

この時までは本命は実はカングーでした。
予算超えるけど長い目で見てカングーのほうが好きだし、飽きなそうだし…
ただ脳裏で「イイクルマなんだけど、あえてカングー3を買う意味」を考える。
それは車自体がいい悪いではなくて、何を求めているか、という点で
もしかしたら運転支援デバイスが欲しい人はとても魅力に感じるかもしれない。
でも絶対必須ではないし、それならマニュアルのカングー2を買ったほうが幸せでは?とかいろいろ考えておりまして。
カングー2はイイクルマです。本当に。
中古のカングー2という線もあるにはあったのですが
結構相場イイ感じで(高いという意味で)
程度のいいものを狙うと新車が近づいていく…。

カングーに決まりかなーと思いつつ
その翌日、マツダDさんに行きました。
実は前の週にディーゼルの試乗はしました。
XDのレトロスポーツエディションの試乗車。
カラーはディーブクリスタルブルーマイカ(あってる?)
ボディーカラーの濃紺とレトロスポーツエディションのシートはブラウン。すごく良いんですわ。大人の車って感じ。
ただ、まだガソリンのマニュアルを乗ってなくて。
一生マニュアルに乗りたい!と思っていた私としては試さずに決めることはできず…と思っていたら「試乗車取り寄せます」と言う営業氏。
この人すげぇ、と思っておりました。


さてさて、さっそく取り寄せてもらったガソリンのマニュアルを乗ります。
ふむふむ。マツダ3のガソリン2リッターはマイルドハイブリッドのモデルで発進や極低速時のみアシストが入ります。
マニュアルのフィーリングがぐにゃっとしてていまいち。ロードスターほどのストロークやダイレクト感はいらないけどもうちょいカチッとしてほしいかも。
あとはクラッチ。
生肉を踏みつけるような感覚であまり心地よくないし、ミート(肉ではない)ポイントも分かり難い。
エンジンとの組み合わせはトルク感もあっていいし、回すと結構いい音もするので
イイ感じ。
ブレーキも回生のせいか、硬めのゴムに生ハムを二枚くらい載せたやつを踏んでいる感じ。なんかいまいち…
んで、もう一回ディーゼルのATモデルへ。
あぁ、これだわ…ってなりました。

ルノーのマニュアルばかり乗っていた自分的にはマツダ3のマニュアルのフィーリングはいまひとつ心地よくなくていまいち受け入れられなかった。
ロードスターはよかったのに…。
考えたことないけどルノーのマニュアルって結構いいフィーリングなんだな…。
本見積の打合せをしながら自分の中で納得いく数字が出なかったらカングーを買うつもりでした。
しかし営業氏「いくらならいい買い物したと思えますか?」と。
実は予算的にも厳しいため、オプションなどはできるだけ減らしていたのですが
オプションを付けたほうが値引きはしやすいというお話をしていただき、
結局それなりに実用重視のチョイスで20万円ほどオプションを付けておりました。
こちらから提示した金額はその金額+α

金額を提示すると店長に相談してきます、と奥へ…

正直もう一声なところもあるけど
今後のお付き合いとかも考えて(実は我が家家族がもう一台お世話になっているのですが)めちゃくちゃな金額は提示せず。
10分ほどで戻ってきて、希望額にて落着…

初めて他の車種と競合させて新車購入をしたわけですが
車の購入を決めるとき、車の魅力もそうですが、
担当営業マンの魅力というのも非常にあると思います
マツダの営業さんはとても失礼のない、しかしながらはっきりとこちらにメリットがないことはメリットがないと言える方で信頼できる方でした
正直、この人じゃなかったらマツダは買わなかった、と思います

一方ルノーの方は若くて経験がないのは仕方ないのだけど保証のこととか言ってることが二転三転…ちょっと大丈夫かなーという印象。
終始新車を勧められたあたりもちょっと話を分かってくれなかったなーという感じもあり、残念ですが、今回は営業マン氏の魅力によりマツダになりました。
ただ、残念な事にマツダの営業マン氏、退職して違うブランドに行かれるそうで…
ボルボかランドローバー…残念ながら私の収入では購入は難しそうです笑


先に書いた通り、トランポもあきらめたわけではなく
もし頻度が上がってきたら軽トレーラーを引くことも考えております
そういう意味でもディーゼルの選択はおそらく正解かと
納車は11月予定。今から楽しみでたまりません。
人生初の国産新車。まさかのオートマ車。
久しぶりに足を踏み入れた国産ディーラー、
いろんな対応を含めて最高かもしれん…



Posted at 2024/11/14 15:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

肩肘張らないって素晴らしい。

用途を絞って経済的な「アシ」として考えるなら本当にちょうどよい。
Posted at 2024/06/17 09:56:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月12日 イイね!

冬支度。

雪の降らない地域の自分にとって、
年末帰省したりしないのならばスタッドレスは無用の長物。
しかし、年々気候がおかしくなるのを見て、
また雪が降ったら…という気持ち。

ヤフオク見てたら、15インチ+YOKOHAMA IG60(22年製造)がころがっており…
3万円でそのまま落札してしまいました。

17インチから15インチへ…

そして、ついでにリアのブレーキパッドも交換。




替え時でしたね。


見比べると17インチはでかい。


しょぼい見た目ですが、快適な乗り心地…。
Posted at 2023/11/13 14:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本国っぽさ目指してます。」
何シテル?   03/01 23:05
フランス車が好きすぎて2018年念願の渡仏しました。。。 車だけでなく車+文化を楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。 車歴 マーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Force♪696さんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 23:44:22
さいたまイタフラ2015 ~お友達編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 17:05:40
あの思い出をもう一度、、、! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
11/9 納車! 散々フランス車ばかり乗ってきましたが、 初めての国産新車。 ロードスタ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール あおいの (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ご縁ありまして。 元々部品取りにさせていただくつもりだったのですがボディの程度の良さに捨 ...
ホンダ スーパーカブ50 黄カブ (ホンダ スーパーカブ50)
大学時代の脚でしたが5年の冬眠を経て復活。 通勤やら遊びに乗っています。 2022年春 ...
カワサキ 250TR みどりいろ (カワサキ 250TR)
ライムグリーンのFI初期モデル 初めてのオートバイ 北から南へ走り回った記憶

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation