• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

先生(会社員)のブログ一覧

2022年03月28日 イイね!

オイル交換🙏

さてさて、10月の末に納車された、カングー・ディーゼルさん。
直噴ディーゼルということで、オイル管理はマメに!がセオリーではありますが、
自分の乗り方はどちらかというとロングランが多くさほどシビアにならなくていいかなぁ…と思いつつ。

12月に1度初回点検は受けて交換したのですが、その時4000キロちょい。
なんやかんや3月はバタバタしてたりで西へ東へ走って気づけば引っ越しも終わり…


というわけで、大田区の某所にてオイル交換をお願いしてきました。
@12400キロ





参考にしたのはこちら
→https://unilopal.jp/2021/07/rn17fe/

昨年くらいに長年連れ知った「ELF」から「〇ストロール」に代わり
個人的な好みなのですが、あまり〇ストロールが好きでなく…なんか違うの入れてみたい…。
市販の〇ストロールEDGEとDで使用するRN-17(及びRN-17FE)規格のものは
かなり異なるようですが、
まぁ、物は試しで別メーカー。
新規格の兼ね合いがあり、規格モノを使用せずなにかあったとき保証とかで揉めそうなので、今回はユニルオパールさん「X-TRIUM FE」をチョイス。
メーカーサイトに掲載はないのですが、少量在庫あるようです。



メーカー指定とはいえ、0w-20の粘度は抵抗アリ…
燃費性能的にはいいんでしょうけど、ちゃんと保護できるんやろうか…

抜いてもらったオイルはさほど汚れてなく(古いディーゼルと比較して)
今回はフィルター交換無しで4.5~4.8リッター程度の充填でしたが、
資料を見ると5.7~5.8リッターの容量の模様。
下抜きだけど全部抜けなかったんだろうか…

交換後はやっぱり気持ちいいですね。
吹け上がりの軽さ&発進時のトルク感はかなり変わります。
あとは、継続して使用した時にどうなるかですね…。


ちなみに、BMWミニやフォルクスワーゲンゴルフ、ポロ等はオイル起因のトラブルの話を聞きます。(直噴由来の燃料希釈によるもの)
あとは、古くは三菱のGDIやトヨタのD4なんかは煤が…というのも聞きますし、
マツダのクリーンディーゼルも煤の問題はよくあるみたいです。
やはり直噴エンジンは日本の市街地のみ走る乗り方だと厳しいのかもしれません。
市街地走行が中心となる場合は粘度を少し上げて5w-30程度が好ましいようです。(規格の問題があるので距離が進んだら固いオイルにしようと思っています)

カングーディーゼルは次回2万キロ前でのオイル&フィルター交換と燃料フィルター交換の予定です。あっという間だなたぶん…。
Posted at 2022/03/28 16:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月27日 イイね!

至って普通の車。

ストレスなく走る貨物車として理想形。
郊外を流すような自分の乗り方であれば完璧かと。
Posted at 2022/01/27 15:24:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月05日 イイね!

超ロングドライブ(九州ぐるり3,000キロ)

名古屋拠点の最後の今年の年末年始。
燃費の良い車もあることだし、どっか行く?

九州…


ということで、1週間ほどかけて行ってきました。

高千穂牧場




桜島フェリー



開聞岳




長崎の稲佐山




阿蘇外輪山





九四フェリーで愛媛の三崎港へ



かれこれ三千キロほど走って燃費は約5.8l/100といったところ。
全然燃費走行してません。なんならベタ踏みで登坂車線のある道でガンガン抜いたりいいペースでこれ。


一つ困ったのは、新車では尿素がおそらく8l程度充填されてるのみ。

鹿児島市あたりで、アドブルー入れろや!とメッセージが出たものの
昨今のアドブルー品薄のせいで乗用車には売らないよとか、タンクに充填できなくてポリタンク用意したら5lは販売しますとかそんなので若干帰れなくなるのでは?という恐れはありました。
宇佐美で5l入れられたので帰ってきたけど…

5千キロ経過くらいでアドブルーを補充するのが好ましいと思います。長距離走る場合。


体の疲れもなく流石ルノー。
買ってよかったわあって感じでした。

Posted at 2022/01/05 20:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/25 23:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月04日 イイね!

これが最後のカングー2。

エンジンがどうとか、そんな話は抜きにして、
カングー2というクルマのシンプルなままに深化していった最終形態と思うと感極まる。
Posted at 2021/11/04 13:25:39 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「本国っぽさ目指してます。」
何シテル?   03/01 23:05
フランス車が好きすぎて2018年念願の渡仏しました。。。 車だけでなく車+文化を楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。 車歴 マーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Force♪696さんのルノー ルーテシア ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 23:44:22
さいたまイタフラ2015 ~お友達編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 17:05:40
あの思い出をもう一度、、、! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 18:41:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
11/9 納車! 散々フランス車ばかり乗ってきましたが、 初めての国産新車。 ロードスタ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール あおいの (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ご縁ありまして。 元々部品取りにさせていただくつもりだったのですがボディの程度の良さに捨 ...
ホンダ スーパーカブ50 黄カブ (ホンダ スーパーカブ50)
大学時代の脚でしたが5年の冬眠を経て復活。 通勤やら遊びに乗っています。 2022年春 ...
カワサキ 250TR みどりいろ (カワサキ 250TR)
ライムグリーンのFI初期モデル 初めてのオートバイ 北から南へ走り回った記憶

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation