• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

[SUBARU] パールスエードな R1って !?

[SUBARU] パールスエードな R1って !?スバルR1の特別仕様車「プレミアム ブラック リミテッド」が、10月に発表。(ちょっと前の話ですみません)
多くの人に忘れられている車種で、その特別仕様車といっても…、あまり話題になってないですね。(苦笑)
でも、個人的に このR1特別仕様車 が気になっています。

内外装デザインは、もともと“素のR1”から好きでしたが、この特別仕様車で気になるアイテムとは、シートの「パールスエード」表皮。タッチ感の良さと、微光沢ある見た目も良い 高級表皮です。
スバルR1のスペシャルティな感じと、パールスエードの高品質な組み合わせは、軽自動車とは思えないコンセプトです。大人な感じのシックな内装色になった事もあって、魅力度アップ。いいなぁ。

質感の良い表皮ですぐに思いつくのはアルカンターラ。アルカンターラもタッチ感良い素材ですが、それ以上にやわらかいタッチ感を実現したのがパールスエード。表面に微光沢があり、見た目も“しっとり”としているのもパールスエードの特徴。ネームバリューは、アルカンターラの方にありますが…。

パールスエード表皮が自動車シート表皮で耐久性等で使えるようになったのが、ここ数年の事。まだまだ目新しい素材です。高級な事もあって、今は日産・GT-Rなど、高価なクルマに採用されてます。

高級表皮のパイオニア「アルカンターラ」も欠点があり、表皮に艶が出ない事で「フィンガーライン」という手で触った線が出てしまい、必要以上に柄っぽく見えたりするのが欠点とされています。気にする人は、内装掃除や乗る時に、アルカンターラの表皮毛流れ方向を手でそろえたりしているのでは。
その点、パールスエードは少しのフィンガーラインだけ残し、微光沢な事もあって必要以上に柄が見えないのも特徴。
欧州車のアルカンターラは、フィンガーラインが出ないように、斑模様のプリント加工されてるなど、フィンガーラインって、あまり好意的に思われてないようです。

パールスエードの登場で、アルカンターラも更なる進化が必要なのではないかと思います。
ま、アルカンターラがパールスエードにまだ勝っている点は、滑りにくい事。スポーツモデルのシートには、まだまだアルカンターラを使われていきそうです。


最新の表皮を自動車シートに採用するのって、80年代最後に、日産が「R32スカイラインGT-R」に当時最新表皮だったエクセーヌ(現名称アルカンターラ)を使い、そのちょい先に出たスバルもスペシャルティクーペ「アルシオーネSVX」にも エクセーヌ を使用した事もあり、今も昔も、日産とスバルは、特別なモデルには積極的に新しいシート表皮材を採用しているように思えます。
R1もスバルにとって、特別な思いのクルマなのでしょう。

そんな特別なシート表皮が、シックな色組み合わせの内装で登場した「スバル・R1プレミアムブラック リミテッド」。スバル最後の“スペシャルティ軽”としても、非常に気になる存在です…。
Posted at 2009/12/07 00:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2008年11月02日 イイね!

[SUBARU] 今年も参加 !?

[SUBARU] 今年も参加 !?去年に続いて今年も参加してきました「スバル大感謝祭」。
去年はひとりで行きましたが、今年は奥さんと子供を連れて行きました。

出発が遅れ、会場に到着したのはPM1時半頃。

去年、SVXで行った時に駐車スペースの狭さに苦労したので、今年はR2で行ってきました。


到着後、まずは工場見学。
工場というものの内部を見た事のない奥さん
工場というものを初めて見た2歳児。
2人とも クルマが何十台(何百?)と ぶら下がっている光景に驚いてました。
スバルミュージアムを楽しんで、外に出ると・・・。もうイベント終了の時間となってました・・・。
それでも駐車場はまだまだスバル車オーナー達で賑わっており、オフ会会場となってました。
スバルは愛されてますね!

自分よりも家族が楽しめたイベントでした。
Posted at 2008/11/15 22:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2008年05月04日 イイね!

[SUBARU] cloudは レガシィばかり !?

[SUBARU] cloudは レガシィばかり !?イジリ部品を購入しに近くのSオートバックスへ・・・

・・・と思いましたが、SVXをGW中に走らせてないので、ちょっと足を伸ばして「East cloud」へ行って来ました。

いやぁー。到着すると見渡す限り、BP/BL型のレガシィばかりです。圧巻!
SVXはレガシィ以外のクルマ・・・
って感じで駐車場でも肩身狭・・・。

そう、昨日今日とLEGACY MEETINGと題して、レガシィを得意とするアフターメーカーが集まっていたのです。SVXへの流用目的で、レガシィが一堂に集まるイベントに興味もありましたが、集まるレガシィユーザーのクルマも見ていて参考になりました。

お久しぶりにKITのKoyabunさん、デルタスピードの社長さん等々、色々なお方にもお会いできたので、東雲まで行ってよかったです!
Posted at 2008/05/04 23:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ
2008年03月08日 イイね!

[SUBARU] 黄砂まみれ !?

[SUBARU] 黄砂まみれ !?先週はSVXを洗車。今週はインプを洗車しました。

インナーガレージ内のSVXと違い、屋外駐車のインプは、雨に雪に黄砂にと 汚れをかぶっていました。

さっと水洗いだけの洗車でしたが、ブリス効果もあり深い艶が戻ってきました。
つくづくブリスってスゴイと感心してしまいます。

SVXの洗車時も思うのですが、スポンジでボディをなぞると、ボディ造形の綺麗さが分かります。インプワゴンもその造形に惚れ惚れしてしまうデザインです。
写真撮影した、このリアクォーターアングルはお気に入りなのです。
最近は四角いクルマが多い中、適度な張りのある造形面質を持つクルマって減りましたよね。
新しいホンダ・インスパイアもセダンなのに四角い造形ですし・・・。
四角いクルマが増える中、面質にこだわりを持つ国産車が少なくなってきていないか心配・・・。

綺麗になったインプで、午後から子供とドライブに行ってきました。
めったに見なくなったネオ・ヒストリックカー部類の初代インプですが、綺麗なボディだと、まだまだ街中でも存在感ある!?
って思ってしまうcloudでした。

今後は、前後ワイパーアームの塗装剥がれを再塗装し、綺麗さを維持しないと。
いくらタダで譲ってもらったクルマとはいえ、大切にしております。
Posted at 2008/03/08 21:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2008年01月08日 イイね!

[SUBARU] 新旧インプレッサ

[SUBARU] 新旧インプレッサ
正月休みも最終日となった日曜日・・・。
新旧インプレッサを並べて撮影しました。

赤い初期型インプは、うちの奥さんの練習車。
WRブルーの新型インプは会社同期 I君のS-GT。

そう、年末に納車された我が家の古~いインプレッサ用に、新型インプのS-GT純正17インチホイールを譲ってくれた方なのです。
今回は、譲ってもらったホイールを我が家のインプに装着した姿を見せたかったのと、新旧インプの2台を並べて撮影する事が目的でした。実は入社してからもう何十枚と I君のクルマと私のクルマ(SVX)を並べて撮影している仲なのです。
(納車時には、こんな撮影もしたなぁ)

撮影場所に現れた I君のインプは・・・。

・・・あれ?何か変。

タイヤが冬仕様の15インチにされ、車高調も標準車高に戻され、いつも見ていた迫力無し・・・。
(迫力ある仕様の写真はこちらで・・・)

2台並べて新旧インプレッサを「あーだ、こーだ」と話した1日でした。(寒かったけど・・・)

ホイールを譲ってくれた I君に感謝です。
Posted at 2008/01/08 21:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation