• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2006年10月07日 イイね!

レガシィ30R specB(BP5・D型)

レガシィ30R specB(BP5・D型)5日間、現行レガシィ(D型。マイナーチェンジ後のタイプ)を借りています。
借りたグレードは6気筒3リッターエンジン搭載の30RスペックB。ツーリングワゴンです。
そんなレガシィを都内、高速、山道と走ってきました。

■レガシィという存在感。
今の4代目レガシィが登場したのは3年前。綺麗な造形面で造られたボディデザインは、デビュー当初は新鮮でしたが、すぐに他車に埋没してしまう感じでした。個性を持った欧州車が沢山日本に入ってきた今、そしてデザインに個性を出してきた国内メーカーのクルマが多い中、綺麗に作るだけでは存在感も希薄で、どこか崩し的なデザインバランスが必要なのだと感じていました。特に歴代レガシィは独自のオーラを持ってただけに、4代目レガシィは「惜しいんだけどなぁ…」的な印象を持っていました。

そんな時、ビックマイナーチェンジしたレガシィは、シャープになった目に、グリル開口を上下に大きくした事で、顔面の中にあるパーツにサイズのメリハリが出て、存在感を出す事に成功しています。特に標準車(20Rや普通のGT)は、ビックマイナーチェンジ後の存在感アップはかなりのもの。アプローチアングルを変更し、Fバンパーの厚みを出した事も成功していますね。

■スペックB
今回借りているスペックB顔も、綺麗な面に少しアクを持ったグラフィックのバランスが、2代目レガシィの後期型が持っていた印象を彷彿し、良い印象。標準車がスポーティな顔つきになっているので、スペックBシリーズはこれくらいやらないとね。やりすぎは子供っぽくなってしまうので、絶妙なバランスと言っていいでしょう。
ホイールデザインも同じ18インチでも「なるべくデカイように」見えるデザインを採用しており、シンプルだけど存在感を出す事に成功していますね。

■価格に見合った装備。
国産車で数少ない欧州プレミアムカーと肩を並べれるレガシィなのに、装備面はいつも「?」と感じる事ばかりでした。そんな「?」だったところが「やっと」今回のBMCで改善されてました。左右独立の温度調整は、運転する側と助手席に乗る側の体温は違くなるのは当たり前で、やっと今回のBMCで装着。 レガシィクラスに乗るユーザーはひとりでしか乗らないって事はないんだし…。今回の30Rには後部座席にも空調が完備されており、AUDI・A4やBMW3に装備でもやっと追いついた感じです。今回借りているグレードはレザーシートにマッキンオーディオ装着なので、価格を見ると…。欧州プレミアムカーに価格が並んでしまうくらい高価なのですが…。
装備面とは違うかもしれないけど、D型からステアリングのレザーがパンチングからスムースレザーになったのも、タッチ感と上質感が備わっており、良い感じに変更されてます。

■しっかり動く足。
現行レガシィは代車等で、A型、C型のスペックBをちょっとした期間を乗っていたが、硬い足まわりがつらかったです。(18インチ装着のSVXの方がずっと快適でしたし。まぁSVXはボディ全体がたわんでサス代わりになってそうですが…)
しかしD型は18インチ装着でも、ボディは硬く、それでいて足は綺麗に動いている印象で、とてもしなやかだけど安定感があります。街中でも高速でも快適な足まわり、気に入ってます。

■官能的なエンジン。
評判の良いレガシィの6気筒。とてもスムースで官能的。スポーティさでいえばSVXに搭載の6気筒の方が上だが、これはこれで気持ちよい。
ちょっと残念なのが、今回のD型レガシィ6気筒のみに、シフトダウンに合わせてエンジン回転を合わせる機能がついているのだが、官能的なサウンドが静かすぎること。アルファのセレスピードやBMWのAMTのように、「フォンフォーン!」と気持ちよく耳に入ってくると、もっと良いのになぁ。せっかくパドルシフトも装着されたんだし…。


そんなD型レガシィも街中でも良くみかけます。特に標準系のGTや20R。ニューポートブルーが多いかな?ボディカラーも綺麗で、存在感も出たBMC後のデザインで、更なるレガシィ神話を築いていってほしいものです。でも…、真剣に購入を考えると私の出せる予算だと20Rか!? レガシィって高価だなぁ(苦笑)

写真は味の素スタジアムをバックに…。

関連URLは前にGTスペックBを借りていた時のページです。
Posted at 2006/10/07 14:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2006年08月06日 イイね!

夏のお客様感謝デイ(東京スバル)

夏のお客様感謝デイ(東京スバル)先週、8年以上も前からお世話になっている東京スバル○○営業所から「夏のお客様感謝デイ」のハガキが届いてました。
この夏は8月19日(土)と20日(日)との事。

10ポイント無料チェックなど、スバルディーラー恒例のお得な感謝デイ。
しかし…、この日は夏休みで用事が…。この夏は行けないかも。
チェックしてもらいたいし、オイル交換もしてもらいと思っていたのに…。

毎回、スバルの「感謝デイ」はすごい人数が来店し、無料チェック終了まで2時間待ち…なんて事もありました。
朝一番で行くのがベストですが、休日って寝坊しちゃうんですよね。

今回届いた案内ハガキは、オフピーク時間の表が添付されており、朝一番より夕方の方が待ち時間が短いみたい…。
ほんとかな??


私のSVXは3.000キロ毎にエンジンオイル交換をディーラーで行なってもらうのを心がけていましたが、前回交換時より5.000キロオーバーしており、気にはなってたんです。
整備は近くのディーラーより、8年前から見てもらっている馴染みのディーラー、馴染みのメカ、馴染みの担当者が安心できますもんね。

感謝デイをズラして、夏休み前に行こうかな。
Posted at 2006/08/06 20:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ
2006年08月01日 イイね!

レガシィtuned by STIにみる特別仕様車

レガシィtuned by STIにみる特別仕様車今日、自宅のポストにスバル営業マンからカタログが届いてました。
チャイルドシートを装着したSVXでディーラーを回ると、良い鴨と思われるんですかね??
先月は、日産とマツダもカタログ持って自宅にやってきましたし。
ディーラーにクルマ見に行くのは好きですが、平日、家には奥さんしかいないときにやってくるのでしたら、むやみに来店表に住所は書けませんね。

今回ポストに入ってた封筒の中には、けっこう厚めのカタログなのは新型軽自動車ステラ。それに薄いカタログが3車種。薄いカタログは特別装備を施したお買い得仕様のものでした。

日産、ホンダ、マツダ、そしてトヨタにスバルも、最近良く特別仕様車をTVCMとかで見かける。実際にcloudの義父も今年3月にスバル・フォレスターの特別仕様車「エアブレイク」を購入、妹夫婦も日産・ラフェスタの特別仕様車「ラフェスタ・コンラン」を先月購入しており、普段はお金を追加してオプション装着するものが標準で装着され、なおかつ価格がお得なのものは、標準グレードよりずっと需要があるのかもしれない。

でも、今回ポストに届いていたスバルの特別仕様車は「お得」だけで片付けられない魅力的なものがありました。
それはレガシィの「Tuned by STI」。カタログ1枚めくって、「おぉ!B4、カッコいい」です。
D型レガシィ、特にスペックBフェイスは、cloudも登場時からかなり気に入っており、ツリ上がったヘッドライトに存在感もほどほどに押さえた丁度良いフロントバンパーも気に入ってたのです。
その外観にSTIフロントリップにローダウンされた姿勢は、特別仕様車だけでなく、標準グレードもそうすべきなんじゃないかと思うルックスの良さです。
ただ、写真でみる限り、顔廻りが重い印象でサイドやリアが寂しいのは事実。デルタスピード製のサイドスカートが欲しくなりますね。
今回の特別仕様車は、STIで購入できるパーツが満載ですが、特別仕様車専用のアルカンターラとレザーを組み合わせたシートはとても上品で大人びた印象。STIというより、初代ブリッツェンの持ってた大人びた雰囲気に仕上がってるのもいいですね。
ブレンボに、大人びた迫力の4本出しマフラーなど、分かる人は分かる機能美をまとったこのクルマは、「特別仕様車」と呼ぶにはもったいない仕上がりです。これは欲しいかも。
でも…。やはり値段が我が家の事情では出せない金額です…。
この装備なら仕方ないけれどもね。
Posted at 2006/08/01 23:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation