• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月19日

2009年3月19日 走行レポート

2009年3月19日 走行レポート








次週が何かと忙しい雰囲気につつまれたので今のうちに走ってくることに。


前回との変更点は

①フロントの車高を上げたこと
(カッコ重視の前屈み&バネ遊びまくり仕様>実用ストローク重視の推奨車高値へ)

街乗りではハンドルが軽くなる+フロントのストロークが増したことで底突き感が消え、ギャップが少ない路面なら安心して運転できるように。

そしてテストブレーキでは、よりフロントが沈み込む余地ができ、リアのブレーキロックがなりにくくなりました。


ただ、あくまでもフロント無積載でバランスをとりたいので、ここまで上げることによってどれだけバランスが崩れるか心配でした(目測10mmはあげてるんで・・・)

ひとまずこれで様子見、後々車高バランスを決めることに。


②ためしに、一度も触らなかった減衰も変更してみることに。
フロントが5段中2段でそのまま。

リアが4段中2段>MAXに。

これによりリアのふにゃふにゃ感を消そうというのが狙い。
ただ、恐らくヌケヌケであろうショックでどこまで変わったかは不明。

街乗り内では、バネの動きを抑えてくれてるようで、変なより戻しや、舵角へのリアの動きすぎていた印象は無くなった様に感じました。



それ以外は何も変更せず。フロントタイヤを外してみると、もう内側の溝がなくなっていたので、コレが最後のアタックだと気合を入れていきました。


結果は・・・32秒294・・・

31秒入れるどころかタイムダウン・・・

しかも1コーナー進入をなるべく根性突っ込みを試し続けては2コーナーで止めきれず・・・
ケツを流しすぎてどうしても綺麗な立ち上がりラインを描けていない・・・

そのせいで3コーナースピード乗らない・・・=タイムロスOTL


しかもシフトダウンへたっぷりを露呈して2速に落としてるときにロス・・・目茶はずい(泣)

ぶっちゃけ今回のベストも3速ホールド立ち上がりをやって出たタイムです(汗

しかもついには5500以上回すとフン詰まり出して(ただ回っているだけとかどうとかではなく、本当に回らなくなり始める・・・失速感が半端無い・・・でもいいわけですね^^;)2コーナー立ち上がった瞬間にはもう3速にシフトアップせざるをえない状況に・・・

しかもベストを出した4アタック目を録画し損ねるという眞人クオリティが発動(号泣)

セカンドベストも4アタック目中に出たので今回記録に残ってるのが3rdベストの32秒479とベストコンマ4秒落ちしかない・・・その後は油温120度まであっという間にいってしまってクーリング>停車>1コーナー進入失敗を繰り返し

結果、1コーナー進入練習日として消化^^;

オイルクーラー欲しいね・・・人間が悲鳴をあげる前に油が悲鳴をあげていて精神的に悪い・・・w


エンジンをNA化にしてもオイルクーラーは使いまわせるだろうから視野にいれておくのもいいかもしれない。



そんな本日の走行動画



動画1週目が32秒897
  2週目が32秒479
  3週目が32秒753
をマークしていたときのものです。

危うく4週目最終コーナーもんどりうちかけてますが(滝汗



こんなとこです。


今回でネオバの溝が完全に終わったので、次回からSドラに変えます。

まだうちにはネオバは早いですし過ぎた物でした・・・w

Sドラでネオバの頃のタイムに肉薄するか越えるまではもうネオバは使いません
^^;

もっともっと精進します^^;




あ、あと追記











社長のウソツキ!!(ぁ







1速じゃ無理!!(魂の叫び)


8500回転とか回ってるし何事www

コレ以降急に5千500以上が回らなくなったというのもイイワケデスネハイ
ブログ一覧 | 走行会タイムレポート | 日記
Posted at 2009/03/19 19:19:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

おはようございます!
takeshi.oさん

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

この記事へのコメント

2009年3月19日 21:12
鵜呑みにするほうが悪い(笑)
ゴシューショーサマ
コメントへの返答
2009年3月19日 21:32
ごもっともOTL

やっぱり2でしたTT


5500以上回らない理由がわかったような気がするので対策を行う予定。

これが対策できないといつまでも3速ホールドOTL
2009年3月19日 22:39
何処走っても僕と似たようなタイムなのかな?
この前の走行会前に16インチのネオバがスリック状態だったので15インチ(205/55/15)で走ったんだけど32秒中盤だったから他でも一緒に走ってみたいね。
コメントへの返答
2009年3月20日 1:07
もっとスピードレンジ上がるとわからないですね~(うちが負けていくという意味で)

でもNAのS15とAWってスペック的には似たようなものだと思いますね~

駆動方式は違うけど、持ってるベーシックの部分っていうか・・・

ひとまずALT一本でがんばってみます><

ここでいい感触でてきたらYZとか三河とか鈴鹿ツインフルとか走ってみたいですね。
2009年3月20日 0:15
まあ、そんなに簡単にタイムアップ出来たら、私の商売上がったりですから(笑)

タイムだけの話をすれば、前回の走らせ方でまあ良い感じのタイムが出ているので、あれ以上劇的にUPさせるには、走り込みをして、全体のスキルUPが必要ですね。

例えば、TVゲーム(GTとか?)とかでも、いきなりどっかのサーキットのコース走ってベストが出る事って無いですよね?たとえかなりリアルに作ったバーチャルな世界でもボタン操作やタイミング一つとってもいきなりレベルアップも無理ですよね?何回もリトライしてクリア出来る方法を見つけて行くんですよね?
(私は、殆どやった事が無いのでよく分かりませんが)
それが実走行となると、路面の状態からタイヤ、車その他諸々(+当然操作する人間そのものも)の要素が加わりますので...

要は、走り込めって事ですね♪
コメントへの返答
2009年3月20日 1:01
ごもっともパート2^^;

本当にそうですよね。

たれて行くという要素が無いゲームですら、ちょっとしたタイミングの違いでぐっとタイムが上下するのに実車ならさらにいえますわね・・・

前のタイヤの逃がし方・リアタイヤの動かし方・舵角からアクセルオンのタイミングまでそれ一つで変わってくる世界・・・正直タイム掲示板相手にこれだけ葛藤してるのも初めてで、こういう周回コースで集中して走るのも初めて(今まではジムカーナコースやダートラ等。ワンアタック&ストップの繰り返ししかしてないので・・・^^;)なのでまだまだ課題山積みです><
2009年3月20日 0:18
あ、あと追記

流石にココでAWの1速使う事は無いですね(笑)

インテとか、クロスを入れたハチロクとかは、1速使う事がよくありますけど。
コメントへの返答
2009年3月20日 1:04
モウイワナイデクダサイw

多分社長もシティの時のギアとAWギアのイメージがごっちゃになってると思われますw

でも意外とAWのギアって下にふってるんですね。

3から急に開きますけどね~(泣

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation