• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

5/4の走行の反省をしてみる



↑今回のベストラップ31秒390

↓旧ベストラップ31秒861



ALTのコンマ1秒の重さは他のサーキットに比べものにならないほどでかいといわれています。

ストレートが少ない分ごまかしがきかないからです。

今回確かにタイムアップしています。

しかし、すべてのコーナーで握りこぶし1個分。ひどいときは2個分程余計にきりこんでいます。


しかも、見比べれば見比べるほど、足回りを変えていて劇的に変わるはずの「減速しながら切り込む」区間は殆ど差が無かったことです。

差が出始めたのはのぼりの3コーナーと最終コーナー→計測ラインまで。

それは何を意味するのか?

ベルトのすべりを改善してレブまでしっかりと伸びてくれるエンジンになったという動力性能の向上。

あとは、ショックを変えたことによるリアの接地性+トラクション性能の向上。

「別にコーナリングが速くなっているわけではない」という現実です(汗)

ただ、考え方を変えると「あれだけ曲がっていないのにコーナリングスピードが変わっていないということは、昔のフィーリングに近づければもっと速くなるんじゃないか??」とも取れます。


じゃあ昔に比べて何が変わった?

○ショックを変えたことによって、リアの車高が極端に下がった。

仕様変更前と仕様変更後で劇的に変わったのがリアの車高。
プリロードをがしがしにかけても前回比指1本半以上・・・

対してフロントは仕様変更前と同じか気持ち高いくらい・・・

ケツ下がりになって接地不足がおこってしまっているかもしれません。

フロントのプリロードを抜いて、もう少し車高を下げたほうがいいかもしれませんね。

プリロードがかかっていて、ノーズの姿勢変化ができないのかもしれません。

車高下げてロールセンターも下がれば、自然とフロントもロールしやすくなって突っぱね感も改善できるかも?

NA化してリア周りが軽くなると、重量バランスはもっとよくなるはずなので印象かわるかもしれませんが。

西浦通うようになって、高速粋に突入していくときには、空力パーツにたよってもいいかなぁ~とおもっているので、足自体のターゲットはあくまでも低速粋の回答性重視でいく予定です。

たぶん前の印象のままこのトラクション性能がだせれば、もうコンマ1~2秒はつまりそうな気がするんですけどねぇ・・・

やばい・・・こんなこと書いていたら試してみたくなってしまう・・・(汗)

NAになるまではがまん・・・・がまん・・・・

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2010/05/06 00:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2010年5月6日 0:16
フロントのキャンもうチョト寝かせてみるとか?
今の仕様みてないけどw
コメントへの返答
2010年5月6日 0:28
今の仕様で限界なくらい寝かせてるよ~

これは、加重が掛けた側も抜けた側も、ロールセンターアジャスターつけた程度じゃ、すぐポジキャンになっちゃうため。

GT号を駆るAWの方に、タイヤ温度計で計測してもらったら、全体綺麗に発熱しているので。
タイヤの接地面は問題なさそう。
2010年5月6日 0:38
かなり分析しましたね。。。

簡単に説明すると。。。  オーバーからアンダーステアに変わっている。
アンダーの方がオーバーよりアクセルが踏めるからタイムUP あくまで簡単な説明。
このくらいのアンダーならセッティングで消せそう。。。

私の大アンダーよりかなり状況がいいですわ!
私はフロントヘルパーが無くなったのが。。  痛い。。  初期の沈み込み(荷重)が欲しい。。

もちろんタイヤもダメですが。。。  勉強の為にいろいろモガキますよ!
タイヤがダメだから。。。 タイヤを新品にして良くなった!では面白くないですからね。

あと、塾生に観察させていましたので、外からの車の動きも情報を入手しました。
3コーナーのリアのロールが多い。。  14キロのレートでもダメか~~~
スタビを締め上げるかな? レートを15キロに戻す、ヘルパーのレートも変更予定。。。

次回はスタビをテストする予定ですよ~

お互いにいろいろ試して。。 楽しみましょうね♪ 失敗は成功の元ですよ
コメントへの返答
2010年5月6日 1:08
理想は、
抜くと弱オーバー

パーシャルでニュートラル

ベタ踏みで弱アンダーなんですよね(簡単にできたら苦労しませんが^^;)

最終のアクセルオンなんて、前のほうが断然速くて向きも早くかわっているのに・・・

最後の伸びで半車身前にでているっていう感じですわ・・・

3コーナーもあれオーバーというよりも、サイドウォールがたわみすぎてブレークしているといったほうが正しいですし・・・

初期回答能力に関しては前のほうが断然いいと思うんですよね。

もともとAWは使い方さえ間違えなければ、四駆にも負けないようなトラクション性能もっているはずですから、多少オーバーステアな方がいいんじゃないかな~と・・・できるだけ旋廻にかけている時間を短くして、あとは方向さえ決まればゼロカウンターで直角に立ち上がるイメージ?

これで、西浦はしってにっちもさっちもいかなくなったら・・・空力でごまかしますw
2010年5月6日 10:09
走りたい気持ちは分かるけど、煮詰めるのは仕様変更後にしようね。

走りたくなったら、安いし一緒にレンタルカートに行こうよ。
コメントへの返答
2010年5月6日 14:06
覚え書きなだけですよ~
どっちのフィーリングが乗り易いと感じたかな~と。

是非誘ってくださいね~
2010年5月6日 12:21
その通りだと思いますよ。。。
たとえば、スパ西浦の2コーナー~ 立体交差のトンネル区間なんて4駆のGTRにオカマを掘りそうなくらいのトラクションがアリます ←ここが1番スパ西(AWで)好きなところ。。。

リアタイヤ、見ました。サイドの剛性が足りない? GT号も昔、ランキングトップの時にはSタイヤでもサイドの剛性がもっと欲しいくらいでした。。。
この前3コーナーは激遅だったので何にも感じませんでしたが。。。 ←塾生に指摘された○○さん、3コーナーが遅い! その通りです。 あのくらい減速しないとアンダーで狙ったラインに乗せれなかった。。
3コーナーだけで0.5秒は行ける! あと頂上のヘアピンも。。 2コーナーも。。 ←合計で0.8秒

リアタイヤのサイドの剛性はラジアルだとあんなもんかな??
足のブッシュ類、メンバーの剛性、アーム類の剛性も。。。  疑う余地がアリそうですよ。。。
コメントへの返答
2010年5月6日 14:15
あとは乗り方ですかね?
NA化して、どれくらい3コーナーのフィーリングが変わるかですね。

あとは作手で詰めて、スパ西で試して空力を導入するかどうかですわね~

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation