• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

2011年6月12日オートランド作手ALTアタックレポート

久々に行ってまいりましたオートランド作手。

天候がどうなるか不安でしたが、なんとか回復して当日はドライ。
繰上げで入った時間枠には誰もおらず、貸切状態。

ホームコース初のシェイクダウン走行は誰にも邪魔されず思う存分堪能できました。
そして結果は・・・

ベストタイム…31秒824(動画3週目)
自己ベスト+0.434(タイムダウン)

終始31秒9台~32秒1台を行ったりきたりする程度の、何とも無残な結果に終わりましたOTL

タイヤがもう終わっているから・・・まだNAの特性に慣れていないから・・・
言い訳をすればきりがありませんが、結局あわせきれなかった乗り手の問題。
己の未熟さを露呈させる一日となりました。

以下考察メモムダに長文注意。

①SCとNAの乗り方は全く違う。
当たり前だ。と思われるかもしれませんが^^;
今までスーパーチャージャーの低速トルクに助けられていた事を痛感しました。
NA車の方が遥かにごまかしがききません。
今までのようにだらだらとオーバーステアを出し続けていては、
回転が落ちてパワーバンドからはずれていくだけでメリットがありません。
現にベストタイムのみならず、31秒台に入っているときは、
極端なテールスライドが発生していません。
ムリ・ムラ・ムダを省き、波状させないピンポイントな走らせ方が求められます。

②エンジン回転数が後1000回転欲しい。
現在エンジンレブリミットは7500回転。
回転数はもっと上げることは可能なはずだが、わざと抑えられている。(ハズ)
この仕様ではコントロールラインを潜る直前でリミッターがかかってしまい、
3速へシフトアップせざるを得ない。
コントロールライン~1コーナーまでのあとヒトのびが欲しい。
今後社長と相談して回転数の封印を解除してもらえれば、
2速ホールドで回れるハズ。
2コーナーのシフトダウンがタイムロスの大きな要因なので、これだけでも大いに違う。

③バランスが崩れて全輪のグリップ感が無い。
スーパーチャージャーの頃に感じたスタビリティの高さが消え、
今まで粘ってくれていたところで粘ってくれない。
何処へすっ飛んでいくのかわからないという危険性はないが、グリップ走行をするには少し頼りない。
LSDのイニシャルトルクもあがって踏めば踏むほど曲がっていく特性が生かせれていない。
後ろが動きすぎるために、進入手前からアクセルを抜いて押さえ込むしかない。
足回りのリセッティングとバランスの見直しで改善が必要。

始めは物に頼らず練習し、一つの壁にぶちあたり、物を改善する事で乗り越えてきた。
そしてまた一つの壁に当たろうとしている。
もう車では言い訳は出来ない。
残るは己の腕の錬度を上げるのみ。
しかしこうでないと極め甲斐がない。
まだ10年そこいらですが、長い間一つの車種に拘り続けて、
初めてお膳立てできたような気がします。
更に突き詰め、精進していきたいと思います。
ブログ一覧 | 走行会タイムレポート | 日記
Posted at 2011/06/12 21:26:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

これは……
takeshi.oさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年6月13日 1:30
お疲れ様でした。

で、シェイクダウンだったら上出来なタイムじゃないですか?

動画をみると、車が、終始、アンダー傾向な感じで、特に進入時に、そこでドライバーが頑張り過ぎちゃっている感じがしますが...
車の仕様が変わったので、リセッティングしないとポンとタイムは出ないと思い気がしますが。

しかし、ミッションがクロスになっても、使い易そうな感じで羨ましいです。
どんなギヤ比にしたんですか?
(AE86純正の、2速、3速に近い感じに見えました)

エンジンパワーは、140psぐらいが目標値ですか?
実質で120~130psぐらいとか?
コメントへの返答
2011年6月13日 15:41
シェイクダウンとしては上等かもしれませんが、鈴鹿ツインの試運転時でかなり感触がよく、タイムアップさせる意気込みで望んだ結果、足を変える前とほぼ同タイム(タイヤがフレッシュと賞味切れの違いが有るとは言え)という現実に少しショックを受けてしまいました。
…見抜かれておられますね(汗)
動画中は、タイムが伸びず、焦りとタイムダウンの負のスパイラルに突入していた正にその瞬間です(^-^;
必死に押さえ込んでいたつもりだったのですが…

ミッションは長◎さんの赤号に載っていたものそのままです。92ミッションとうかがっていますが、中身詳細は不明です。
エンジンもパワーチェックしたわけではありませんが、目標値は140~150程です。
もっと伸びそうなパワーの出方をしているのに、途中でぶっつり途切れてしまい、終始もだえてました(^-^;
2011年6月14日 21:57
御疲れ様です

日曜予定が無ければ見学に行きたかったのですが
あいにく外せない予定があって無理でした・・・(´・ω・`)ショボーン

やはり、物の限界が近いと上手くタイムが伸びないものですね…
動画をみていても、もう少し粘って欲しい所でちょっと流れて(?)踏めれずパワーが落ちている感じがする…

回転数も確かにもう1000回転は欲しいところですね
ストレートの中盤辺りで上げてちょっとしたらまた下げるでは運転側も辛いですね・・・

仕様が変更されてからまだ日が浅いと思われるのでしっかり特性を掴めればこれから更にタイムが削れますよw
私もしっかり自分の車の特性や乗り方を身に付けないとww
コメントへの返答
2011年6月14日 23:20
急激な予定だったのでいたし方ありません・・・9月は予定あわせて珍☆走しましょうw

これでもAWラジアルレコードから1秒強落ち・・・
まだまだつめられる余地はあるはずなんですが・・・具体的に何処なのかはさっぱりです(汗)

場所としては、①コーナー→②コーナーまでの横Gがかかりながらも、加速できる区間。
③コーナー進入時が目立つところですかね?
特に③コーナー進入→出口は急勾配なので、無駄なテールスライド=パワーロスにつながります。
SCの乗っていたときの癖なのか、「あれ?」というタイミングで流れ始めるので四苦八苦してましたw

②コーナーは横G+減速+下り勾配+シフトダウンと超難しいですよw
AWは構造上横Gがかかったシフトチェンジが苦手なので、ギアを痛めないためにも2速ホールドでいきたいんですよね~・・・

乗り手が慣れるのが最大のチューニングですw
お互いがんばっていきましょうw

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation