• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§眞人§のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

あ~・・・うん・・・こりゃ擦るわけだ

ピロアッパー組み換え時にプリロードを掛けたつもりでもどしていたら全然かかっていませんでした^^;

そりゃ~車高さがってるわ・・・納得。
っということでアッパー部にスペーサーをかませ車高アップ+プリロードかけなおしを行いました。

試走した所全く擦らなくなったので、十分クリアランスは確保できたようです。
街中のバランスに関しては不満点はなくなってきたのですが、このバランスでサーキットに持ち込んでどうなるか・・・?そこが問題ですね。

ひとまず内部関係は完結。維持と解決していく必要はありますが、完成といってもいいところまできました。

次は少しずつボディーに着手していきたいと思います。(ローン返済しながらなので少しずつしかできませんが・・・

リア、フロント周り外装外せる範囲内から内装の錆落とし&お化粧直しを少しずつ進行していこうと思います。
ローン完遂するまで車もエンジンも無事ならば、全塗装を残すのみまでにはしておきたいです。
3年あるのでゆっくりやっていきます。
(ゆっくりした結果がこれだよ!!と3年後言ってそうですがw)
Posted at 2010/12/19 23:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2010年12月15日 イイね!

今年ももう半月で終わる・・・(汗)

今年ももう半月で終わる・・・(汗)ココ最近忙しくてみんからに上げれる程のネタも無い眞人です今晩は(汗)

とりあえず生存報告のためにあげておきますw
いやなんせ、11月に入ってから出勤→退勤までノンストップで帰って意識が飛んだら翌日の朝という生活サイクルの繰り返し&休みは部屋で死んでいる事が多い為、全くもってネタが出てきません(苦笑)

慣らし作業も一向に進まず、第二段階に入ってから1ヶ月程経過下にもかかわらず未だ1200キロ程。
社長には遅いといわれつつも、少しずつ距離を刻んでおります^^;
このままですと、シェイクダウンは当初の予定通り冬明け頃になると思われます。

最初の1000キロを気合いれて乗り回したらガソリン代で通帳の中身の寿命がマッハな事になったので、のんびりマイペースでやっていきます^^;

さて、リア周りの異音原因解消のために新しくピロアッパーを新品で購入。
サクっと交換しようと思ったもののアッパー固定ボルトがアブソーバーと一緒に回ってしまって外れないため、エアーツールを使わせてもらいにAPNへ、当初ピロアッパーの交換とバネのレートダウンのみの予定でしたが、ばらしてみると・・・なんかシェルケース内でショックカートリッジがコトコト動く・・・


眞「○○さん~?(APNの兄貴)これって正常??」

兄貴「あ~ん?・・・正常じゃねえな」


っというわけで事態はシェルケース完全分解まで移行(汗)

僕としては分解の仕方や内部構造が勉強できてラッキーでしたw

理由としては、シェルケースの底に溜まっていた汚れの堆積物が取りきれず潰れたか馴染んできて遊びができた可能性が有力そうです。
その理由として、分解して洗浄しなおしてスペーサー調整無しでしっかりと固定されました。

あとはバネを借りていた12キロ→10キロへ交換して購入したピロを被せて完成。

街中での感触は上々。コトコト音も飛躍的に解消され、SCの時に感じていたしなやかさを取り戻し、とげの無い適度にロールする足になりました。
問題はピロアッパーの厚みによる車高の変化が無い(むしろリアの車高が更に落ちたような気が・・・)ため、カラーをかませてもう少しリアの車高アップ予定。

だいぶ乗りやすくて気持ちいい車になってきました(異音の少なさ的意味合いで。)
あとはサーキットに持ち込んでバランス&腕磨きですね^^;
今からシェイクダウン楽しみです。
Posted at 2010/12/16 00:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2010年11月17日 イイね!

4千回転慣らし突入

4千回転慣らし突入久々にPCでログインしたら、マイページレイアウトがガラリと変わっていてあせった眞人です今晩はw

3千回転慣らしが終わり、4千回転OKになりました。
燃調もとれてきて、スーパーチャージャーに劣らないパワー感がでてきて非常にご機嫌なのですが・・・

3千回転↑から一気に排圧があがり、触媒フランジ部分の排気漏れ音が顕著に出てきてとてつもなく不快な音に・・・(汗)
リセッティングから戻ってきて初めて回してわずか数キロで萎えました(汗)
折角のNAマシン・・・気持ちよく回したいじゃないか!!
っと我慢できず、次の日には社長のアドバイスをうけてあらかじめヤフオクで落札していた、AE111用純正触媒流用に踏み切る旨を電話で連絡してました(笑)

AE111の触媒はメタル触媒が採用されており、浄化能力と排気効率が両立された、メタルキャタライザー純正バージョンのようなものだそうです。
社外でメタルキャタライザーを購入するより遥かにリーズナブルな価格で同等の物が作れました。

加工の際フランジ部も頑丈になり交換した事で排気漏れが改善、アイドリングも飛躍的に静かになり、3千回転以上でも音割れせず気持ちよく回ってくれるようになりました。
同時に周りから不評だった浄化されずもれまくっていた毒ガス臭さも改善!
地球環境に優しい車にw(ぉ)

残る精神衛生上よろしくない箇所はリアピロアッパーのガタによるガタゴト音だけとなりました。
ここは、出るかどうかわからないボーナス次第ですが、なるべく早く交換しようと思います。

まだ色々計画しているところがありますが・・・そこは急ぎではないので、コツコツパーツを集めながら実現させていきます。
Posted at 2010/11/17 19:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2010年10月27日 イイね!

新生AWレポート

AWが動き出してから早1週間たちました。
距離としては未だ500キロ程度の初期慣らし途中ですが、
馴染んでいくにしたがって動作がスムーズになり、3千回転までの街中走行レベルでも
扱い難さを全く感じさせない非常に素直なエンジンです。
あまりに素直すぎて退屈になると眠気が襲ってくる程(笑)
86より車重が重い為か、昔試乗させてもらったガチロクに比べれば、インパクトやパワー感は薄く感じます。
しかしながら、吸気音やモーターのようなエンジン音が背中から伝わってくる感覚はFR車やSCエンジンには無い独特なもので気持ちがいいです。
排気温度の低下と隔壁に貼り付けた遮熱剤の効果か、半日近く乗り回しても汗ひとつかかない程快適です。
(昔は冬場の深夜でも、エキマニの熱で背中がぐっしょり汗ばむ程過酷でした。)

予想外で驚かされたのは、この度NAミッション化と同時に導入されたクスコRS(LSD)が
SC時装着されていたKAAZの物とは比べ物にならないほどイニシャルトルクが高く、
MRで空転ロスがない分、バキバキとダイレクトに音を立ててくれます。
今まで体験したことが無いほどの音の為、思わず社長に「大丈夫?」と伺いに行った程^^;

エンジン特性は、SCと比較すると、1000回転以下が使え無い為、街乗り重視であれば、SCのままの方が非常に扱いやすいです。(坂道アイドル発進できるほど低速トルク太いですから・・・)
対してハンドリング面に関しては、リア周りが軽くなる恩栄が大きく、フロントの接地性が向上。
足回りの変更なしで、8○キロ台の走安性が格段に良くなっています。
それ以上はまだ回転縛りの為出そうにも出せないので、未体験ですが、第一印象としては良好です。

オイル周りは、社長の提案の為、油温計の復活とエレメントブロック移動のみ。
街中では95度前後で安定。仕様変更前と比較すると10度近く下がっている事から、エレメントに風が当たるように移動させる効果は非常に有効です。
今後慣らしが終わり、負荷を掛けていくに従い、油温がどのように上がるか確認してから
仕様維持⇔オイルクーラー増設⇔オイルラインにサーモスタットを追加等仕様方針を検討していきます。
目標としては、超高負荷時に油温110度安定。
低すぎるのもエンジンにとってはよろしくないそうです。

今後の予定とすれば、社長から課せられた1000キロ3千回転縛りを来週の水曜日までに終わらせ、オイル交換と総チェック+ECUマップリセッティングの為一度APNへ入庫させます。
まだリミッター解除とはいけませんが、解き放つ瞬間が楽しみです。
Posted at 2010/10/27 23:56:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2010年10月06日 イイね!

もう二度と見ることは出来ない・・・

もう二度と見ることは出来ない・・・さようなら戸田ピストン
さようならテカテカコンロッド(笑)

ココ最近APNのテンションがヤヴァイことになっていたので、
気を利かせて遅めに訪れたら、
「おせ~よ!!オイルパンかぶせちまっただろwww」と非難轟々^^;
僕の間の悪さは
筋金入りなようです(泣)

突然やってきた修理ラッシュが終わってついにリフトが空きました。
AWが宙に浮いてるのを見るのは、かれこれ半月振り(笑)
エンジンはこれから最終調整+組付段階。
車体側はNA用ハーネス引きなおして、一気に搭載させてしまうようです。
終わりが見えてきましたね。

それにしても・・・エンジン組んでるときの社長ってすごい上機嫌なのは気のせい?
修理している時の声と明らかにトーンが違うんですが。
なんやかんやいってやはりチューニングエンジン組むのが大好きなんですね(笑)
修理の為にベルト交換やデフばらしているときよりも、目の輝きが明らかに違います(爆)


Posted at 2010/10/06 23:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation