2008年01月28日
正直辛い事とか多々ありますが
なんとかがんばれてますねw
正直ナビとかオーディオとか全然わからなかったのですが、
作業するようになるとどういう風に配線してどこで束ねてどういう風に応用が効くのか体でおぼえることができるのでいいですね♪
あと年式によってバブリーな作り方されたり、時代の流れを感じることができて、それも面白いですね♪
配属変わってから色々やりましたね~
デッキからはじまってスピーカー・ウーハー・ナビ・地デジ・ETC・フリップダウン・バックカメラ・・・
ナビ地デジなんて慣れたら本当に3時間あれば車種次第ではばらせてつけれちゃうんですよね~・・・ETCなんざ波に乗れば30分でつけれるしw
慣れってすごいですw
ただ・・・一言言わせて・・・それでもやっぱりどうしても嫌いなものができました
もうこれだけは我慢できないんです・・・言わせて・・・
日産のオーディオ金具のネジって何であんなに硬いねん!!(泣)
なんでホンダ車ってこんなに内装もろいねん!!(工具かけるとちょっとしたことで端がめくれて困る・・・)
Posted at 2008/01/28 03:22:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月28日
ネット工事下見のために業者の方がくる予定です~
なんだかんだと先延ばしになってますが、やっと第一歩を踏み出せそうです♪
さて・・・最近小言が多いので久々にAWネタでもw
フリーダムが正常に動くようになってからいろいろと弄っては失敗してマップノーマル状態にしたりして遊んでいるのですが、
ひとまず学習をかけていって理論空燃比率になったらどうなるのだろうと思って学習させ続けてみてます。
んで、説明書では、学習がかかる条件のひとつに「水温が75,2℃を上回ること」と記載されておりますが・・・
な~んとうちのAWはノーマルとはいえ
この季節水温60度代が平均値なのですよOTL
更に高速に乗って高速巡航しようものならあるときは暖気前状態まで純正メーターが下がりきってしまうときも・・・「フリーダム読みで45度とかOTL」
ダクト前にアルミ箔で蓋をしてなんとか温度を引き上げれないかと挑戦してみたのですが、それでも走るとくい~っと純正水温メーターがさがっていくんですYO(泣)
サーモがいってるか開かせっぱなしにさせてるのかなぁ・・・
まぁ何気に学習がかかっているようで、ノーマル状態スタートからストール症状が治ったり少しずつフィーリングが変わっていったり面白いですねw
暫く本当にこれで遊んでしまってます(笑)
あと知り合いの86に乗ってるハイカムハイコンプエンジンが慣らし終わりかけてどんどん回せるようになって来たので試乗させてもらったのですが・・・
やばいくらい嫉妬しちゃいます(笑)
やっぱちゃんと組まれたNAエンジンはイイネ!
やはりNA化はしたいと再認識させられました^^;
Posted at 2008/01/28 03:10:49 | |
トラックバック(0) | 日記