• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§眞人§のブログ一覧

2008年04月14日 イイね!

へタレカー用品店員の個人的商品帳(ケンウッド・・・I-K7)

まずは気になるデッキその1

ケンウッドのI-K7です。
まぁ簡単な第一印象は直前に話しつくしてるんですが・・・

正直うちもデッキで音質がかわるとかここがこういう風に・・・とか音楽評論家みたいなことは恥ずかしくていえませんw

のですごい初歩的+こういう風なことができるという機能面に狙いを絞っています。

さてみなさん
オーディオにかかわらず物を買うときまず何で目を留めます?

まず見た目(デザイン)ですよね!?
皆さん結構デザインを見て買う方もいらっしゃると思うのですが、
自分はこの実物をまず開いて見た瞬間思わず「綺麗だな~」とつぶやいてしまいました。(あくまでも自分はw)
正直うちはケンウッド信者でもなんでもないですが、
デザイン上では当たりなんじゃないかなと思っています。

写真を見てもらえば(検索してNE♪もしくは前のネタ参考に見てねw)判ると思いますが。
他の機種と比べると目に見えるボタンが大きいのがボリュームコントロールのダイヤル・選曲用ダイヤル
小さいのがCDイジェクト・防犯用フェイスパネル脱着ボタン・後はソース切り替え・即座にボリュームを落とすアッテネーター・と交通情報へ直接飛べるボタン・機能設定項目に飛ぶためのボタン。
文字で書くと多いですが他の機種と比べると

「これだけしかボタンが無い」

という滅茶苦茶シンプルなデザイン。

まずここに惹かれましたね。


逆に多機能すぎてもボタン配列がゴチャゴチャしていているとなにがなにやらわからなくなりますしね。

自分のデッキの時計あわせもできない方が多い昨今ですしねェ(遠い目)

逆に言うと説明書がないと時計調整すらままならないほど複雑化してしまってるともいえるのですが・・・

はい話がそれましたねもどしましょw
まぁ説明書いらずなほど簡単かというとそうじゃない(純正でもわっかんないときありますもんw)ですが、説明書を流し読みしてみた程度だとそれほど複雑極まりないものじゃないですね。説明書片手だったらそれほど苦じゃないと思います。

付属でUSB形式のIPODケーブルがあるので、IPODオーナーには嬉しいんじゃないでしょうか?
USBメモリーIPODメインの方も、差し込んでデッキでコントロールできますしね、
唯一欠点とすると、USBコードが本体から1メートルしかないです。
なので、車種によっては出てこない場合があるので、その場合は延長する必要があるくらいでしょうか?

なので、USBメイン予定で自分で内装はがせない方は前もって延長をつけて余裕を持って引っ張り出してもらうか、フロントにAUX・USBコネクターがあるU535の方がいいかもしれません。

ただ、U535には日本語表記がないので、うん百曲をランダム再生でいいや~とかずぼらなウチのような人間じゃなく、日本語表記が欲しい!っていう人はやっぱりI-K7がオススメかもしれませんね。
っていうか日本語表記でIPODケーブル付属のデッキではかなり安い部類にはいるんじゃないでしょうか?(うちで扱っている機種レベル+現行型内での話ですが)

デッキ裏ですが、あるのはナビ割り込みMUTE配線・AUX入力・サブウーファーってとこですね。
オンダッシュナビの音声やテレビ音声をミニピンステレオでデッキに割り込ませればカーステで鳴らせますし、オンダッシュナビのリンク機能としては十分。
以後パワードサブウーハー増設したいという方にも対応できますね。3万くらいでこれだけ機能があれば十分じゃないでしょうか。
あと増えるといったらなんかわけわからない名前の機能だったり、アンプ増設時に使えるフロントRCA出力だったり・・・一般ユーザーには濃すぎる内容がおおいので^^;

●ターゲットとしたら

・パソコンで音楽管理していてCDを持ち歩くのがまどろっこしいと思っているIPODオーナーや現在CDを焼いて再生している方々。

・フロントリアスピーカーとサブウーファーが鳴らせれば上等だと思っている方々。

・今時のオーディオが全部同じに見えちゃう方(これは確証できませんがw)


ってところでしょうか?
通常使用クラスだったら正直非の打ち所がないですね。(今文章かいてて思いましたw)
「出来ること以上のことはどうしようもないけれども、そのデッキで出来る事はもうこの箱に入ってますよ」っというのが感じ取れます。
あれもこれもそれもできますけどこれがいりますあれがいりますっていうのは普通のユーザーさんには酷ですしね。メーカーはあえて言いませんけどw

っとまぁこんなところです。
なんかまとまってないですがすいませんOTL
Posted at 2008/04/14 02:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 商品手帳 | 日記
2008年04月14日 イイね!

事故った・・・

わけじゃないですよ?(笑)














































あ!ごめんなさい!物投げないで!!
































あぁ!!!戻るをクリックしないで!!(泣)







ゴメンナサイちゃんと生きてますよ?w


これといって進化ネタがなかったんですが、ちょっと進展させようかなぁと思い筆をとった(キーボード?)を取った次第ですw

まぁ帰ってきたらネトゲーに入ったりYOUTUBE徘徊して逃避していたとかそういうことはないですよ?


えぇそういうことはないですキット



この前のデッキネタから色々考えてたんですけど、色々新商品が今回デッキに力をいれているメーカーが多くて(アルパインはスピーカーにも力を入れてますね。あとはクラリオンとケンウッド・パイオニアもフルモデルチェンジしますね)
色々自分に合うものがなにか研究してたんですよね。

まぁ自分が必要とするものといえば・・・

①USBメインを考えているためUSBで音楽が再生できる機能を持っている機種

②サブウーハーは引き続き計画内に入っているのでSW出力のRCA端子付でローパス・ハイパス機能がついているもの。

③後々DVDデッキを追加でつけたいなぁとか(DVD再生機能付きナビ買えばって??それは言わない約束ですよ先生^^;)
考えているので音声入力が1系統でもあるもの。

④出来るだけ安く!!(これ重要w)


っていう所です。
それで考えていると、ケンウッドから当たらしく出ているニューコンセプトモデルI-K7が浮上してきてたんですよね。

まずナカナカデザインがいい!左右対称でボタン配列も少なく、全体的に「ごてごてしていない」すごくシンプルデザイン(現行で左右対称モデルといったらカロッツェのDEH-P930くらいじゃないでしょうか?

あとは希望通りのSW出力でハイ・ローパスがあり、USBコネクターがあり、RCAじゃないですが、リアにAUXの入力が一系統あるので、RCA>ミニステレオピンに変換すればDVDにも対応できます。
しかも日本語表記付!
値段も希望小売価格が3万円を切る値段!
結構くらりときていましたw

でも・・・アルパインのブルートゥースのハンズフリー通話機能追加できるところも捨てがたい・・・DVDデッキくっつけちゃえばCD再生もそっちでやればいいし・・・やっぱりCD再生機能はいらないよな~と思って・・・


悩んでますw

本当にwww

ケンウッドのI-7KかアルパインのIDA-X200か・・・














う~ん(悩)



Posted at 2008/04/14 01:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1 2345
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation