• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§眞人§のブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

カンガルーは物忘れしやすいようです(謎)

カンガルーは物忘れしやすいようです(謎)今日の午前中に到着するはずがこんな時間に到着してやっと自由に動けるようになりましたw
いつくるか検討がつかないのでずっと我慢していたお風呂に入れてすっきりした眞人です今晩は。

システム管理されるようになった昨今でもやはり最終的に動くのは人間。
イージーミスを犯しますし、それにより顧客が無駄な心配をし、それが怒りに変貌する。
受ける側に回って痛感いたしました。
仕事柄通販利用するように心がけはじめ、自分が接客業として行っている内容を見つめなおし、改善するよう心がけて行こうと改めて思いました。

さてはて、社長とブレーキ関係の話をしていて実現させてみよう計画その1
「リアMR-S純正流用計画」の要、MR-S純正リアキャリパー&キャリパーブラケットが到着いたしました。
最近何かとこそこそ入札させ始めたヤフオクでゲットw

そのお値段・・・100円ですありがとうございましたw

自販機缶ジュースより安い値段でキャリパーが落札できるとは思わんかった・・・(汗)

社長の「オフセットがちと変わるがポンでいける」という言葉を信じますw

あとはAW前期キャリパーブラケットを探してきてローター交換ついでにフロント前期化+リアMR-S化
によるブレーキバランス改善に向けて、分解オーバーホールして保管しておきます。

どこかにAW前期のブラケット落ちてないかなぁ・・・
Posted at 2010/11/17 23:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年11月17日 イイね!

4千回転慣らし突入

4千回転慣らし突入久々にPCでログインしたら、マイページレイアウトがガラリと変わっていてあせった眞人です今晩はw

3千回転慣らしが終わり、4千回転OKになりました。
燃調もとれてきて、スーパーチャージャーに劣らないパワー感がでてきて非常にご機嫌なのですが・・・

3千回転↑から一気に排圧があがり、触媒フランジ部分の排気漏れ音が顕著に出てきてとてつもなく不快な音に・・・(汗)
リセッティングから戻ってきて初めて回してわずか数キロで萎えました(汗)
折角のNAマシン・・・気持ちよく回したいじゃないか!!
っと我慢できず、次の日には社長のアドバイスをうけてあらかじめヤフオクで落札していた、AE111用純正触媒流用に踏み切る旨を電話で連絡してました(笑)

AE111の触媒はメタル触媒が採用されており、浄化能力と排気効率が両立された、メタルキャタライザー純正バージョンのようなものだそうです。
社外でメタルキャタライザーを購入するより遥かにリーズナブルな価格で同等の物が作れました。

加工の際フランジ部も頑丈になり交換した事で排気漏れが改善、アイドリングも飛躍的に静かになり、3千回転以上でも音割れせず気持ちよく回ってくれるようになりました。
同時に周りから不評だった浄化されずもれまくっていた毒ガス臭さも改善!
地球環境に優しい車にw(ぉ)

残る精神衛生上よろしくない箇所はリアピロアッパーのガタによるガタゴト音だけとなりました。
ここは、出るかどうかわからないボーナス次第ですが、なるべく早く交換しようと思います。

まだ色々計画しているところがありますが・・・そこは急ぎではないので、コツコツパーツを集めながら実現させていきます。
Posted at 2010/11/17 19:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | AW進化論(謎 | 日記
2010年11月11日 イイね!

水曜日にチェック&燃調リセッティングのために預けてきました。

気になる点は左後足回りからの異音(ピロアッパーの緩みで増し締めで直ったそうです)と3速4速2000回転~2500回転域で少しでも踏み込むと出るノッキング音以外はこれといって問題なし。
オイル交換、取付部総チェック後ECUのリセッティングがあがってきたら、次は4000回転縛りの慣らし作業です。
日曜日に実家で用事があり、一般道使用での遠出許可がおりたので、日帰り帰省を気に一気に距離を稼いでしまいます♪

12月は仕事が忙しくなりそうですし・・・1月は作手が凍ってそうですし・・・(苦笑)

当初予定通りシェイクダウンは2~3月中になりそうです。
まだまだ先の話ですが、じっくりいきます♪
Posted at 2010/11/11 23:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年11月05日 イイね!

レーシーさんのコソ錬にこっそりついていきましたw

レーシーさんのコソ錬にこっそりついていきましたwただ今ノーマル然なAWの姿が恋しい眞人です今晩は。(ぉ

さて、先日レーシーさんがコソ錬するという情報を事前に配信されていた為(謎)

オートランド作手へ慣らしがてらドライブへいっていまいりました。
ただギャラリーとして参加したはずが・・・
ALTの管理員から、「コース中入るんでしょ??ここサインしてからねw」

って言い出す前からばれてるしwww
流石色々とあくどいことをやってしまってブラックリスト乗りも確実な人にはALTも対応が違います(オイ

さて、きをとりなおして・・・

まずはレーシーさんのお知り合いのAZ-1乗りの方からアタック!
タイムはAZ-1の中でトップタイムをたたき出したそうで、確かに速いです。
ストレートはお世辞にも馬鹿っぱやではないのですが、コーナリングスピードの高さでタイムをつめる軽スポーツカーのお手本のようなマシンです。
しかしながら、そのようなマシンでありながら、突然急激な切り込みが多いところが気になりました。
車格が小さく、ローパワーな軽は、小さいことを最大のメリットとして、コース幅一杯に使い、極力車速を落とさずコーナーを駆け抜けてタイムを削るのが基本コンセプトなのですが、前に乗っておられたハイパワーFRの癖が抜けず、急激に曲げようとオーバーアクションになりがちで、現実底付きや荷重変動によるテールブレイク=駆動ロスが目立ちました。(それでもカートのような動きをするピーキーなAZ-1を苦も無く押さえ込む腕前は流石だと思いました。)

続いてレーシーさんのAWがアタック!
苦労されているそうで、目標タイムにわずかにおよびませんでしたが、
外から見ていて気になったのは、ALTを走るにしてはドッカンブレーキが目立つな~と思いました。
正直ALTの超低速ミニコースでは。満足なストレートもなく、一番速度が乗るメインストレート後も3速進入高速コーナー→低速コーナーのJターンなので、エンジンブレーキでどうとでも対処できてしまうからです。

最後にあまもりさんAWに。
何故か乗っていただきたい!っということで試乗。
使用としては、リフレッシュ重視のノーマル風仕様。
ある程度ブレーキの感触をつかんで「少しがんばってみようかな~?」と1コーナー侵入した瞬間・・・
フロントすっぽ抜け・・・危うく刺さるかと思いました・・・(汗)
その後不信感一杯で、同乗状態でアタックして33秒フラットをマーク。
不信感の原因は、スタビライザーリンクの緩みで、この問題が無く、同乗無し1人アタックで32秒後半は十分狙えるマシンでした。
驚かされたのは、ノーマル車高のバランスの良さ。
決してタイムを出せる仕様というわけではないのですが、
動きがゆったりしていて、前後同形タイヤもあいまって、オーバーもアンダーも自由自在。
すごく勉強しやすく、乗りやすいいい車でした。
やはりリフレッシュは旧車には何にも変えられない最強の改善策ですw

あまもりさん本人は、「もっと何か・・・」とおっしゃられていましたが、現状でも十分タイムが詰まるので、ステアリングワークとブレーキングワークを指摘して、現状のまま、いけるとこまでいってみましょうと、レーシーさんとアドバイスをしました。

そんなこんなで1日が終了。
とても楽しい1日でした。
遠方からこられたあまもりさん。
今回誘っていただいたレーシーさん。
ありがとうございました、
今度は慣らしを終わらせてマイマシンで参加したいです。

Posted at 2010/11/05 01:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1234 56
78910 111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation