• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれかけのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

1年間のできごと

1年で行った場所をピックアップ

2015年
○5月
・富士山スバルライン5合目と富士芝桜まつり
両親のドライブについて行っただけ。走りまわらずじっくりと観光するのも良いですね。
富士山は外国人観光客多すぎぃーー。みなさん日本を楽しんでいらっしゃるようでした。


○6月
・美ヶ原
梅雨の時期になっても良い天候だったので何も考えず美ヶ原へ行くと、車山や霧ヶ峰周辺でちょうどレンゲツツジのシーズンでした。
空の青、草原の緑、花の橙、梅雨を感じさせない気持ちのいい色合いの風景です。
KEEPRさんでコーティングをしてもらったのはこの時期。



・富士山富士宮口5合目
前回の記事通り。

○7月
・伊豆
展望台をそれてハイキングコース?へ分け入ると物騒な表示。
人間はいいんですかねぇ。。


・志賀草津道路
諏訪IC→白樺湖→霧ヶ峰→地蔵峠→万座ハイウェー→志賀草津道路→鬼押ハイウェイ→麦草峠
→八ヶ岳エコーライン→諏訪南IC
気になっていた白根山周辺をドライブ。いろいろとすごい道でした。


○8月
・美ヶ原、麦草峠
友人達を誘って美ヶ原ツーリング。売店寄ったり散策したりと観光らしいことしてました。
トンボが多く、指にとめるのが流行る。
高地は空気が薄くてNAは全く走らなくなる模様。大排気量HVは余裕だったようです。
大気圧1~2割減だから仕方ない。


○9月
・美ヶ原、麦草峠
高地なら少し早い紅葉を見れるだろうと、早起き。しかし俺氏デジカメを忘れるミス!
写真はくたびれたスマホにより残念画質ですが、程よく色付いた木々をみれて満足。
この頃からクラッチジャダーが発生しはじめました。総走行距離は2万5千キロ程度。


○10月
・富士山富士宮口5合目
5合目から夜明けの景色を堪能。市街地の灯りと霞、朝焼け、明るくなる世界、いい雰囲気です。
いつもの箱根スカイライン展望台で朝食をとってから帰宅。


・白山白川郷ホワイトロード
紅葉と走りを両方楽しめる道として浮かんだのが白山スーパー林道。(いつの間にか改名・値下げしていました)
東海北陸道を北上するにつれ山々の色が変わっていき、テンションが上がります。
以前冬季閉鎖直前に訪れた際とは比べ物にならないほど混んでいましたが、景色の代償としては仕方ないでしょう。


○12月
・車検でした。タイヤのミゾが限界でヒヤヒヤでしたが無事合格。
Rrブレーキのローター・パッド交換ありました。返ってきた車をぱっと見たところ、Frブレーキローター研磨、シートリクライニング不調修理、ドアヒンジグリスアップも込みのようです。

2016年
○3月
・伊勢神宮
伊勢神宮→伊勢志摩スカイライン→パールロード
6時前に内宮に到着。宇治橋前の駐車場に車を止め、境内を散策、参拝。無業息災を祈りました。
門前町は猫しかいませんでしたが、何と24時営業のファミマが!朝食を購入しスカイライン、パールロードへ向かいます。


伊勢志摩スカイラインでは有名な場所から写真を撮り、快適なパールロードを通り、紀伊長島まで到達。紀伊半島の秘境っぷりを感じ始めたので引き返しました。後日スルーした道の駅紀伊長島でマンボウ肉を売っていたと知り、再挑戦を画策中。大台ケ原も行きたいところ。


○4月
・タイヤ交換
パイロットスポーツ3からパイロットスポーツ4へ。少し静かになった気がします。
ハイグリップなのでワインディングを楽しく走れますし、豪雨の高速道路ではフラフラせず安心して走れます。
このタイヤ、この車特有ではありませんが、ブレーキでしっかり荷重を与えるとよく曲がります。

・志賀草津道路、麦草峠、美ヶ原
開通したばかりの高原路へ。前とだいたい同じルート。
まずは花見をして、志賀草津道路へ。

残念なことに今年は雪が少なく、壁は人より少し高いくらい。暖冬でしたので仕方ありません。
ですが白根山腹へまだらに残る雪と、草津の街へかかる雲海とで幻想的な景色でした。


麦草峠と美ヶ原はおまけ。

今回は珍しく諏訪IC経由で帰路につきましたが、茅野市街は渋滞しててICまで結構かかりました。
八ヶ岳エコーラインを通り諏訪南ICで中央道に乗るのが正解のようです。

○5月
・美ヶ原、富士スバルライン
さんざん通って今更撮ったビーナスラインの看板。

御坂みち旧道と御坂峠を通り、富士スバルライン5合目へ。
旧道は良かったですがスバルラインや富士五湖周辺は車多過ぎ。普段は空いてる時間・道ばかり走るので耐性がありません。

○6月
・美ヶ原
今回はレンゲツツジを狙って行きました。
梅雨の時期ですがよく晴れて、高地のため気温は20℃以下と大変さわやか。早朝は10℃ですよ。
車が少ないので快適ドライブ。走るのに飽きたら写真を撮りまくる。
白樺林の木漏れ日の中、レンゲツツジが咲いています。写真は車メインですが。





最後に、トヨタ、ルマン24h初優勝おめでとうと書こうとしてたけど、残り3分でストップ。
来年こそは。
ポルシェ優勝おめでとう・・・。
Posted at 2016/06/19 22:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し前に買った動物避けの笛、どこへ片づけた?」
何シテル?   08/10 12:36
とれかけです。 何かが取れかけたので、とれかけです。 景色と走りを楽しめる道を求めて徘徊する、 マイペース弾丸ソロツーリスト。 弄ることより、走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年式C型ZN8ブライトブルーⅡ。 久々のMTでワインディングを走るための車。ロン ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年式リード125。ほぼ街乗り用。趣味車を走らせないための足車。そして初めての新車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
クルマはどの様にあるべきかを教えてくれたマスターピースです。 2015年式ゴルフ7R。 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年式シロッコTSI。 試乗車落ち2,000km走行車両を2013年に購入。 高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation