• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれかけのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

規格からみるエンジンオイル選択

規格からみるエンジンオイル選択何を付けたか、どうやって作業したかも必要ですが、なぜそれを選ぶかも重要です。規格を基にエンジンオイル候補を検討したので、メモを残します。
(22.1.23更新)
素人だからこそ謳い文句に惑わされず、規格で考えてみましょう。








●私の希望
1) API SP認証済
2) VW認証済(504 00を優先し、502 00は次点)
3) ACEA A3もしくはC3認証済
4) 通販で1L(1qt)ボトル1本から入手できる(入手性がよい。JIT)
5) 3,000円/L以下(VW純正オイルより安価)
候補選択は認証済を優先し、相当・適合は次点とする
単価は参考値とする

●検討結果
〇候補
・LIQUIMORY TOP TEC 4200 5W-30 NEW GENERATION
 1) API SP認証済み
 2) VW 504 00認証済み
 3) AECA C3認証済み
 4) 1L、5Lボトルそれぞれ1本から有名通販サイトから購入できる
 5) 2,500円/Lで少々高価。6L購入で15,000円かかる
△次点1
・SHELL HELIX ULTRA 5W-40
 1) API SP認証済み
 2) VW 502 00認証済み
 3) AECA A3認証済み
 4) 4L缶1個から購入できる
 5) 2,000円/L以下
△次点2
・PENNZOIL PLATINUM EURO 5W-40
 1) API SP認証済み
 2) VW 502 00認証済み
 3) AECA A3認証済み
 4) 1L×12、4L×6、20Lしか扱かわれていない模様
 5) 1,000円/L以下でとても安価

ちょっと値が張りますが、次回オイルは初のリキモリをポチりました。
HELIX ULTRAは以前使ったことあるのです。
PENNZOILはもっと購入しやすければヘビーユーザーになりそう。


以上。










 API SP、VW504 00(502 00)、AECA A3(C3)すべて認証済みのオイルは非常に少なく、40銘柄ほど調べた中では上に挙げた3銘柄しか見つけられませんでした。将来的には増えていくと思います。規格相当品を含めれば国産含めもう少しあります。ただ、承認済みか相当品か判別に悩むオイルが見受けられます。規格の対応について様々な言葉で表現されていて、適合・~以上・準拠・パフォーマンスレベルなど、よくわからないものが多く、消費者を惑わせているように思います。これらは認証機関でのテストを行わずオイルメーカーが独自に規格テストし合格を確認したものとみられます。認証にはお金かかるらしいので、価格への影響を抑えるためには仕方のないことでしょう。規格事態にも面倒なところがあり、AECA規格は数年ごとに規格値が変わるのでいつ認証されたか(発売されたか)は注意したいところ。
 価格面では、調べた40銘柄のなかでは1,000円/L以下から5,000円/Lに迫るものまでと広範でした。エンジンオイルは消耗品なので、あまり高額なものは避けたいところ。こう思う割には、お高い添加剤を買ってしまう矛盾。趣味なのである程度好きにしたい。そのうちベースオイルがどうのこうの言い出すかも。
 規格資料についてはACEA規格とSAE粘度のみ確認できています。API規格はSN Plusまで、VW規格は情報見つからず仕舞いです。API SP概要はオイルメーカーが説明していたので助かりました。VW規格は各オイルメーカーが認証オイルについて公表している情報などからある程度推測できるかもです。
 いろいろなテスト結果をわかりやすい言葉に翻案したのが謳い文句なのでしょう。一般消費者は、謳い文句の期待感、規格認証の安心感、金額を突き合わせて判断するしかないのか。
Posted at 2022/01/22 20:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤとホイールが予定より早く入荷した。ECUリセッティング後に交換だな。ガラスコーティングもブレーキパッド交換もローター研磨も・・・。」
何シテル?   03/15 10:51
とれかけです。 何かが取れかけたので、とれかけです。 景色と走りを楽しめる道を求めて徘徊する、 マイペース弾丸ソロツーリスト。 弄ることより、走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年式C型ZN8ブライトブルーⅡ。 久々のMTでワインディングを走るための車。ロン ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年式リード125。ほぼ街乗り用。趣味車を走らせないための足車。そして初めての新車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
クルマはどの様にあるべきかを教えてくれたマスターピースです。 2015年式ゴルフ7R。 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年式シロッコTSI。 試乗車落ち2,000km走行車両を2013年に購入。 高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation