• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれかけのブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

東北紅葉ツーリング

東北紅葉ツーリング先週末10/15-16は東北へ現実逃避してきましたが未だ現実に居座っています。
今週末は中部地方へ逃避するぞ!

三行でまとめると、
42時間1900㎞超の弾丸ツーリングで、
八幡平、栗駒、蔵王、磐梯吾妻の紅葉ドライブを楽しんだ。
しかし八幡平は雨で、満喫できず残念だった。






八幡平アスピーテライン
雨は残念でしたが源太岩付近まで見頃。見返峠は落葉。今週は麓の方でも楽しめそう。


焼石連峰ビーチライン(胆沢川渓谷)
大森山トンネル付近は見頃。奥州湖近くまで下りてくると色づき進むといった感じ。今週は全線で見頃かな。


栗駒山(国道342号)
麓は緑が多かったですが、上り始めると見頃の状態でした。須川高原は今週も混むでしょう。


蔵王エコーラインは日没の写真
中腹以上は見頃で、刈田峠付近は落葉始まっていました。車が多いです。


磐梯吾妻スカイライン
朝焼けと雲海が素晴らしい。土湯付近は色づき始めで、それより上は見頃でした。朝は霜が降りてましたので走行注意です。
Posted at 2022/10/20 21:59:48 | コメント(0) | 紅葉 | 日記
2022年10月09日 イイね!

美ヶ原紅葉偵察

美ヶ原紅葉偵察美ヶ原へ紅葉を偵察してきました。
白樺湖・霧ヶ峰・美ヶ原のシラカバ・カラマツは色づき始めといった感じです。
見頃まであと1~2週間でしょう。
シラカバとカラマツの黄色を楽しめるようになると思います。
霧ヶ峰のススキは見頃でした。




↓今週の写真。落合大橋付近。


↓2018年10月20日


来週再来週は東北行きを検討中。好天に恵まれることを願います。
Posted at 2022/10/09 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2022年07月06日 イイね!

初夏ツーリング

初夏ツーリング6月中旬、暑さに耐え切れず涼を求め、開通したばかりの白山白川郷ホワイトロードへ行きました。
追加ルートはいつもの御嶽山ではなく初めての有峰林道です。
走りメインなのでいい写真が少ない。








朝食はぎふ大和PAのカップ麺。


白山白川郷ホワイトロードには雪が残っています。
朝なので気温は20度くらい。涼しい!


タイヤはいい感じです。
順調に消耗中。


有峰林道、有峰湖展望台で昼食。
外で食べるごはんはおいしい。コンビニ弁当だけど。
初の有峰林道は楽しくて2車線区間を往復してしまった。
サイクリストもいるので気を付けましょう。


岐阜の名もなき?農道。走りを楽しめるいい線形と起伏です。
整備されてないようで、1車線化してるのが難点。


道の駅ひだ朝日村で休憩。
御嶽山は雨の可能性有りで行かず、帰宅することに。


だんだんとTRGルートが固定化しているので、今回の様にバリエーションルートを増やしたいですね。
Posted at 2022/07/06 21:52:54 | コメント(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

美ヶ原の霧氷

美ヶ原の霧氷最近はぐずついた天候でドライブには向きません。
一部道路で降雪・凍結による再閉鎖もあったようです。
状況が読みにくい遠方へのツーリングは楽しめなくなる可能性があるため、
今回は近場で済ますことにしました。

美ヶ原→メルヘン街道麦草峠→八ヶ岳高原ラインという自分の定番ルートですが、ずいぶんと久しぶりな気がします。

早朝の美ヶ原高原美術館周辺は、雲と霧氷により幻想的な雰囲気となっていました。



ロードスターを多く見かけました。オープンカーにはちょうどいい季節でしょうか?
レンタカーがあるようですので、一度借りてオープンエアを味わってみたい。

麦草峠の写真はピンボケ。
数年前から広い路肩が閉鎖されていて、駐車できません。


八ヶ岳を西側から望む。


リフレッシュした足回りはいい感じです。
ブレーキパッドは制動力不足を感じるのでショップに相談です。
Posted at 2022/05/01 21:05:51 | コメント(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

雪壁ツーリング

雪壁ツーリング結局、八幡平まで行きました。
1,800km超、26時間のいつも通りソロツーです。
八幡平、蔵王、磐梯吾妻を巡り、志賀草津、美ヶ原周辺はキャンセル。



八幡平アスピーテライン、八幡平樹海ライン。
高い雪壁がある状態では初めてになります。8m超えらしい。
迫力満点、今にも崩れてきそうで怖い。


蔵王エコーライン。
こちらもなかなかの雪壁。


磐梯吾妻スカイライン。
雪壁はほどほど。浄土平はどの季節に来ても異世界。






磐梯吾妻レークラインと磐梯山ゴールドラインは他車がいなくてマイペース走行。
走りを楽しめました。

夕食はいつもの那須高原SAのレストランで摂り、土曜日のうちに帰宅。今朝は早起きして雨の前になんとか洗車しておわり。

春の東北行脚はもう1回行きたい。GW天気よければ2~3日使って下北半島、十和田八甲田、栗駒山、鳥海山、那須塩原、金精峠あたりどうだろうか。取捨選択せねば。
Posted at 2022/04/24 23:13:49 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「我慢出来なかった。明日も?」
何シテル?   10/11 16:38
とれかけです。 何かが取れかけたので、とれかけです。 景色と走りを楽しめる道を求めて徘徊する、 マイペース弾丸ソロツーリスト。 弄ることより、走るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年式C型ZN8ブライトブルーⅡ。 久々のMTでワインディングを走るための車。ロン ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023年式リード125。ほぼ街乗り用。趣味車を走らせないための足車。そして初めての新車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
クルマはどの様にあるべきかを教えてくれたマスターピースです。 2015年式ゴルフ7R。 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年式シロッコTSI。 試乗車落ち2,000km走行車両を2013年に購入。 高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation