• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋思のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

深夜のドライブ~妙高小谷林道

深夜のドライブ~妙高小谷林道へ再び行ってきました。





先月の25日に行った時は谷間に残雪があり通行できませんでしたが、昨夜行ったら残雪は跡形もなくきれいに解けてなくなっていました♪





乙見山峠に到着~トンネル付近は霧が立ちこめてました( ̄▽ ̄;)💧






トンネル内部、県境付近







トンネル内部も霧!















乙見山峠から雨飾荘へ無事に通り抜けることができました。

⚠️林道途中、通行止めの看板があったので日中は工事の為通り抜けは出来ないと思われます。


帰りに山岡家に寄ってラーメンを食べて帰宅しました。
Posted at 2022/07/17 04:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月26日 イイね!

夜の林道ドライブ

久しぶりに土曜日がお休みとなり、夜に林道妙高小谷線へドライブに出かけてきました♪



妙高戸隠連山国立公園
笹ヶ峰ダム入口






林道入口に工事通行止め🚫
解除中なので進入







ミレニアムの森石碑







真っ暗闇の林道を時速20kmてでゆっくり走行~🚗💨






林道の道中には大きな水たまり穴が多数あり!







乙見山峠1km手前までやってきました。







谷間に雪壁出現!!!Σ(゚д゚|||)💦







雪壁の残雪を登って撮影
結構急斜です。







雪壁の残雪を超えて反対側へ
谷間の道なので日が当たりづらく溶けにくい場所となってます。





雪壁を超えた場所から乙見山峠まで1.2km、徒歩で約20分かかるので今回はやめておきましたw( ̄▽ ̄;)💧

(出発)20:48 ~ (帰宅)00:39
走行距離 120Km
走行時間 3時間50分



⚠️林道妙高小谷線では来月7月末より乙見峠トンネルで補修工事🚧がおこなわれる為、足場が設置され通行不可🚫となり今年度については、妙高市への通り抜けが出来なくなるようです(´・ω・`)ガッカリ💧

Posted at 2022/06/26 10:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月13日 イイね!

奈良俣ダム30周年記念ダムカードセット

奈良俣ダムにて30周年記念ダムカードセットが6月13日から管理事務所と道の駅水紀行館にて配布されるというので、入手する為に群馬県まで遠征ドライブしてきました。





奈良俣ダム30周年記念ダムカードセットのお知らせ

カードは全6種類、フォルダ色は4種類あり






奈良俣ダムとその周辺のダムを巡ることにしました。

最初は須田貝ダムを訪問
中央ゲートより放流してました。






ダムカードフレーム越しに撮影。







次は八木沢ダムにやってきました。






















ダム湖は奥利根湖







管理事務所の奥にある謎の円形物体?






非越流式ドームアーチ式コンクリートダム
真下には八木沢発電所













長~い洪水吐







八木沢ダム天端より
八木沢発電所












八木沢ダム天端







天端の奥には慰霊碑がありました。




















管理事務所にてダムカードを頂きましたが、verは変わっておらずw(;´д`)







スキージャンプ型の洪水吐!
ここから豪快に流れる放流を見てみたいものです。








お目当ての奈良俣ダムへやってきました。
ダム下を散策~奈良俣発電所案内図






奈良俣ダム
提高158m、中央土質遮水壁型ロックフィルダム







ダム下より見上げる放水路













奈良俣発電所






ダム上部へやってきました






洪水吐ゲート












洪水吐水路。
中央が非常用洪水吐






奈良俣ダム天端







ならまた湖







天端より最初に訪れた下流の発電所







奈良俣ダム管理事務所よりの眺め






奈良俣ダム管理事務所
記念ダムカードセットを貰います♪







奈良俣ダム30周年記念ダムカードセットGET!!!(≧ヮ≦)ノ💳️







中身はこんな感じで4枚のカードがセットになってます。







入っていたカードは以下の4枚

①奈良俣ダム公式ダムカード
②奈良俣ダム30周年記念ダムカード(冬ver)
③奈良俣ダム30周年記念ダムカード(建設ver)
⑥みなかみ町観光カード(天空ver)






ラストの藤原ダム
ここも放流してますね。





































天端より
クレストゲート3門より放流






藤原ダム管理事務所にて
ダムカード自動配布装置がありましたw( ̄▽ ̄;)
左側に手をかざすとゲートが開きカードが排出される仕組み。







藤原ダムカード、ここもver変化なしw(;´д`)






予定では鈴森の湯♨️立ち寄りでしたが、時間に余裕できたので、足を伸ばして猿ヶ京温泉♨️まんてん星の湯に変更~


平日の午後とあってお客も少なく内湯&露天風呂にゆったり浸かって疲れを癒やしました♪(*´︶`*)✿






湯上がりは館内の地産地消お食事処かざ車にて遅めの昼食タイム

相俣ダムカレー(サラダ&スープ付)を頂きました♪🍛(´∀`艸)






トッピングも豊富♪ブロッコリー、カボチャ、タケノコ、ピーマン、唐揚げ付き。

ダムカレーを注文するどダムカードが付いているはずだったのですが、何故か付いてませんでしたw(´ω`)💧品切れ?



お食事を済ませ帰りは下道でのんびりと帰路に…


自宅には17時過ぎに到着~
群馬県遠征は結構疲れましたw( ̄▽ ̄;)💧
Posted at 2022/06/14 10:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月16日 イイね!

戸隠神社~野沢温泉ドライブ

本日のお休みは戸隠までドライブに出かけてきました。
まぁお目当てはうずら家のお蕎麦だったりするw( ̄▽ ̄;)

alt

戸隠神社中社には10時に到着~蕎麦処うずら家の前には人だかりは無し。
入店の記帳は既に2枚目となってましたw
一番の人はなんとAM6時に記帳していました!!!( ̄▽ ̄;)



alt


とりあえず開店時間まで戸隠神社中社付近をうろうろして時間潰しw




alt


戸隠神社中社にて本日のドライブの安全を祈り参拝(-m-)” パンパン




alt


開店5分前、どこから湧いてきたのか入店待ちの人でいっぱい!
時間になり順番に名前を呼ばれ店内へ入店♪




alt


入店し注文してから約30分・・・・
定番の大権現盛りと山菜とお野菜の天ぷら盛り合わせ♪







alt


大権現盛り!直径30cmの大ざるに大盛りざるそば2枚分を盛った特大ざるそばです(゜∇^d) 
大盛ざるでは物足りないのですよねw美味しいお蕎麦はたらふく食べたい!




alt


胡麻油で揚げた季節の山菜とお野菜の天ぷら盛り合わせ♪
揚げたてサクサク美味しい。塩と天つゆで頂きました。




alt


お蕎麦の〆はそば湯♪残さず全部飲み干しましたw
お腹いっぱい( ´З`)=3 ゲップ





alt


野沢温泉♨ふるさとの湯(日帰り入浴料¥500)
平日とあって先客は1人だけでしたw( ̄▽ ̄;)

露天風呂と内湯をのんびり浸かって温まってきました。




alt


湯上りは冷えた牛乳!




alt


新規CPを取得する為、道の駅 野沢温泉へ立ち寄り~




alt


今日はそんなに暑くはないのでアイスは食べませんw
温泉饅頭が入ったのざわ温泉まんぢゅう菜ソフト・・・( ̄▽ ̄;)




alt


店内の売店にて味噌どら焼きを購入~外にておやつタイム♪
ふっくらしっとり味噌の隠し味が美味!




alt


道の駅野沢温泉より7分、西大滝ダム
ローラーゲート4門より放流していました。




alt


西大滝ダムの天端は車が通行可能・・・・




alt


天端の道幅はとても狭いです!
2.2mの車幅標識がありましたがかなり狭く感じますw( ̄▽ ̄;)




alt


西大滝ダムの魚道
2021年にサケ1匹の遡上を確認、こんな内陸までサケが遡上してくるとはw( ̄Д ̄;;




alt


天端より、ローラーゲートよりの放流





alt


導水路側より撮影~西大滝ダムの取水口




alt


津南町三箇にあるトヤ沢砂防堰堤





alt


トヤ沢砂防えん堤は正面から見て左から、重力式コンクリートえん堤・鋼製セル式えん堤・INSEMダブルウォールの3種構造で造られてます。




alt


トヤ沢砂防堰堤の奥へ進むと舟繋川第2号砂防ダムがありました。




alt


舟繋川第2号砂防ダム
長さ 85m、高さ 10m
平成13年2月施工



本日のドライブ走行距離191 Km
走行時間は 5 時間 33 分
18時半に自宅に無事に帰宅しました。

10万キロ到達まであと105㎞!
Posted at 2022/05/17 02:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

鳩ノ湯温泉 三鳩楼



alt

今回宿泊するお宿は八ッ場ダムより山道を30分走った吾妻郡東吾妻町本宿エリアにある
鳩ノ湯温泉 三鳩楼(さんきゅうろう)創業が明治とかなり古いお宿です。




alt

今回泊まった和室、創業当時の趣を残した明治館。




alt

和室は6畳でテレビと空気清浄機、金庫あり、冷蔵庫は無しw
お手洗いは共同、廊下を出た先にあり




alt

和室からの眺め、木々の香りと温もり、山河の景色を眺めながら静かな時を過ごせます。





alt

早速お宿の温泉へ
その昔、鳩が傷を癒していたところからお湯(温泉)が湧いていたことから「鳩の湯」と名付けられたようです。




alt

三鳩楼の内湯、湯舟は冷めないように檜板(18枚)でふたをされていますw






alt

撮影の為に檜板を全部とりましたw1枚の檜板結構重いですw
次回入浴する時は入る部分(5枚)だけ取って入ります( ̄▽ ̄;)




alt

鳩ノ湯温泉の源泉は炭酸泉、温度は42℃~44℃とちょうど良い温度です♪(´∀`*)
源泉かけ流しで加水、加温は一切なし!




alt

小川のせせらぎを聞きながらゆったり浸かり体の芯まで温まることができます♪(ノ´∀`*)極楽なり~





alt

鳩ノ湯温泉には露天風呂もあり、しかも急な階段を上った先にありますw
こじんまりとした露天風呂ですが・・・





alt

手を入れてみたら・・・超絶ぬるいw
あまりにもぬるくてとてもじゃないが入れる温度ではないですw残念!(´・ω・`)ガッカリ…




alt

夕食時間は18時より別室の個室にて





alt

三鳩楼の夕食メニュー
地元の素材をふんだんに使用した家庭的な料理メニュです
食後はのんびりと部屋で過ごし、就寝前に温泉に入ってから眠りにつきました(˘ω˘)zzz




alt

早朝6時に目が覚め温泉に浸かってほっこり♪(*´∀`)
朝食時間は8時より




alt

朝食メニュー、朝から結構な量ありますw
納豆があるのが嬉しい♪




alt

朝食定番の味付け海苔





alt

食後の珈琲(インスタント)あり

9時にお宿をチェックアウト、この日の宿泊客はうち1人だけでした。
露天風呂は残念でしたが、なかなか良い温泉宿でしたv(*'-^*)^☆


alt

八ッ場湖の駅丸岩に寄って昨日の八ッ場ダックツアーの乗船時に貰い損ねた特別ダムカードを受付にてGET!v(*'-^*)^☆





alt

時別ダムカード裏面

帰路は前日来た道を通らず、ナビは何故か志賀草津高原ルートを通って
2時間半で無事に帰宅しました。
Posted at 2022/04/30 13:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月28日 08:32 - 08:49、
5.51 Km 16 分、
バッジ1個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得 帰宅~🏠️🚗💨☀️」
何シテル?   08/28 08:49
恋思です~よろしく♪ヾ(*゜∇゜*)ノ 無意識に車を改造する程度の能力w 温泉が好きなので、休みの日は市内徘徊しているか、ドライブがてらに 1人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激うまカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 14:52:30
渋沢ダムCP挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 13:05:36

愛車一覧

スズキ ジムニー MONSTER JIMNY (スズキ ジムニー)
6月20日の事故から約3ヶ月・・・モンスタージムニー復活! 事故車から全パーツの移植が完 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2015年4月30日納車♪ 2016年6月20日交差点にて右折車(Honda Cars ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンR RR CV51S 4WD 3AT 改造費(パーツ)に膨大な費用を費 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
一番最初に購入した車です。ちょうどCR-Xデルソルが発売されたときにディーラの店内にて展 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation