• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろんちょのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

もはやプチでないオフ

もはやプチでないオフ先週は(今週も)余りにも色々ありすぎて

ネタはあるのにブログに上げられていないと言う・・・

前ブログで書いたお誕生日会から帰宅後
ほんの3時間くらい仮眠して直ぐ起床

26日の土曜日は待ちに待ったプチオフの日
寝坊する訳にはいきませんので二度寝はナシ

この日はみん友さんの903さんと久々にお会いする約束がしてありまして
更にお勧めのポイントを案内して頂けるというスペシャルなイベント

昨日の朝はとても綺麗だった我がトイボックス号も高速道路を含む341kmの
ドライブで可哀想な事になってましたが洗車する時間と気力がないのでそのまま出発する事に

待ち合わせ場所は素敵なパティスリー♪



久しぶりにお会いする903さん、とてもダンディー&ジェントル
少し髪がのびてワイルド感もプラス♪ うーん素敵だわ!

お店おすすめのデッカイ(笑)シュークリームは次回のお楽しみとし



しろんちょはマロンタルトとシナモンなんちゃら
903さんはイチゴショートとホットコーヒー
併設の飲食コーナーで頂きます

およそ車とは関係ない話で盛り上がり
駐車場で例のブツを頂きました

最初に案内して頂いた場所は
三岐鉄道の北勢線にある”めがね橋”と”ねじり橋”

みん友さん達がブログで上げていたりテレビでも紹介されていたので是非この目で
見たかったスポットです

先に目に飛び込んで来たのは”めがね橋”



全国にめがね橋は数あれどコンクリートブロック製の物は大変珍しいのだとか
三連式のアーチがとても美しい♪

奥に進んで行くと見えて来ました今度は”ねじり橋”





江戸時代に作られた用水と橋が斜めに交差するため
アーチ橋下部のブロックは”ひねり”を入れて積まれています
その構造は”ねじりまんぽ”といい現存するコンクリートブロック製の橋では
唯一と言われる大変貴重なものなのだとか



ですから”土木学会推奨土木遺産”に認定されてます 共に大正5年に竣工

もう一度めがね橋の方に向かい撮影場所をさがしてみます




鳥居と十字架(うそ)と撮り鉄さんの気合の入ったシビックタイプR

ここ(北勢線)はナローゲージと呼ばれる狭い(762mm)の線路幅で


狭っ!

可愛らしい黄色い電車が走っています

早くこないかなぁ♪

きたきた!


構図もクソもない(笑)

因みにめがね橋とねじり橋は230mしか離れてないので撮り鉄の方には超おすすめ

踏切の先の神社には野生の猿の群れ



子供連れやら人目をはばからずイチャイチャするボス猿まで(笑)

電車を堪能した後は”片樋マンボ”なるものを見学に・・・

マンボ?キューバのやつ? ”うっ!”ってやつ?等と
マンボNo.5を口ずさみながらついて行くと
ありました



いなべ市(大安町)指定史跡だったのね

江戸時代後期に水田用水確保のために作られた地下水集水施設
残念ながらこの時は地下水は流れてませんでしたが今でも現役

小腹も空いたところで昼食を頂き



さらに色々と案内して頂きます

何だろう?903さんとても速いんだけど・・・コーナーをヒラヒラと♪
足回りだろか?只者ではないセダンに間違いない!


次に向かったのは”東林寺”というお寺
以前903さんのブログで拝見してイイところだなぁ♪と思ったスポットです





とても静かで落ち着くところ



こちらも紅葉が綺麗



そして滝も♪

養老の裏滝とも呼ばれる”白滝”



く、903さん!そんなとこでいけませんよ・・・



って写真撮ってたのね(笑)


こう言うトコには居るんだよねぇ”ザトウムシ” 怖ス!

最後にもう1カ所案内して頂いたのは

聖宝寺さん



27日(日)までが”もみじ祭り”
ぎりちょんセーフ(笑)

駐車場からお寺に向かう途中

桜発見!



ちょっと小振りな花を咲かせるこの木は小美冬(こびと)桜という品種 かわいいね♪

入り口(ふもと)にはお寺を守る鳴谷神社があり



狛犬ならぬ”狛猿”が鎮座 神猿(まさる)=魔が去る=勝る、と縁起が良いのだとか



即身仏に見えなくも・・・

聖宝寺の紅葉を愛でるには300段と言われるこの階段を登らなければなりません(汗)



無事登り切るとお坊様のありがたーい説法が




怖い(T▽T)











自然とは恐ろしい!なんとリアルな・・・(爆) 根っこ?

本当は立派な滝があるんですが痛恨のバッテリー切れ(T▽T)

暫く景色を楽しんだ後に下山そしてお開きに

903さん、お忙しい中また貴重なお休みの日に
数々の名所を案内していただきありがとうございました
プチオフどころかとても充実した内容の濃い~オフ会を堪能しました
またとても良い物を頂きましてありがとうございます
装着できましたらTOYBOX号の雄姿を見て下さいねー♪

それにしてもスゴイ毒盛り!解毒貯金が必要になりました(^O^)/
Posted at 2016/12/02 05:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「@ゆけ!ミソッカスマン(ミソさん) 自分は2日間ずっと微熱🌡職免で休みました😢お大事にして下さいまし👍」
何シテル?   07/31 18:31
しろんちょです。 BLアクセラスポーツ20Cに乗ってます、 我がtoybox号を何とか20Sに近づけようと日々苦闘しております、 同じく20Cのオーナーの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
67 89101112
13 1415 161718 19
20212223 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

季節限定 かまぼこ Getだぜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 20:00:50
祝・みんカラ歴1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 06:24:59
ラッピングの商会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 22:42:39

愛車一覧

その他 ブリヂストン アンカー その他 ブリヂストン アンカー
主に通勤に使用しています(勿体ない) ペダル以外はフルDura-Ace 勿論雨の日は乗 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) toybox号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の優柔不断で20Sではなく何故か20Cになってしまった我がアクセラ(toybox号)、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車です、30年近く前にこの形で黄色って近所でどう思われてたのか・・・ああ怖ろ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いやー良く走る車でした、友達からはぴゅんぴゅん丸と呼ばれてましたっけ、峠やダム湖に良く行 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation