
今年も残すところ4週間!
カウントダウンが始まると何でこんなに
時間が過ぎるのが早いのか(笑)
今年のネタは今年の内に!
お尻に火がついたのでドンドン(笑)ブログにアップ
しないと間に合いませんね
そんな訳で先日(11/19)岐阜県各務ヶ原にある航空自衛隊岐阜基地で
行われた
”岐阜基地航空祭2017”のネタです
当日は大変な混雑が見込まれる為
朝3時に起きて4時に落ち合う友人を待ちます
彼は15日から仕事を休み五日間毎日岐阜基地まで通ったツワモノ(爆)
ま、みん友さんで尚且つカメラの師匠なのですが
そんな彼を案内人に愛車TOYBOX号で岐阜基地のある各務ヶ原に向かいます
途中からは航空祭目的であろう他府県ナンバーの車が増える事増える事(笑)
水先案内人の指示で裏道を
”安全うんたん”で突っ走り
5時ちょい過ぎには何とか基地近くに到着
駐車場なんてあるはずも無く合法的に(駐禁とられん)停められる場所を求め右往左往

無事駐車後はカメラの設定と当日の作戦会議
開場時間になったので岐阜基地に向け歩きだします
南門にあるゲートで簡単なチェック、金属探知機で体を舐め回され(笑)荷物の検査
とりあえずブルーインパルス等の航空機の展示がある北会場へシャトルバスで移動(有料)します

撮影の為の一級ポイント!あそこは100マソ超えのレンズ・機材がゴロゴロいます
絶対アソコへは行きたくない(;´・ω・)ってか怖くて行けない(笑)

流石に消防車までカッコイイんだよねぇ
格納庫には
X-2が展示されてますが間近で見る為に既に百人以上並んでます

見る?どうする?時間がもったいないのでパス(笑)
後から調べたらこんな機体でした
先進技術実証機のX-2はステルス機で国産初のアフターバーナー付きジェットエンジンを搭載
この航空祭でお披露目となりました見ときゃ良かったなぁ・・・
けどピーク時は2~3時間待ちだったとか(爆)
てくてくてく
おっと!ブルーインパルス発見♪予備機も含め7機来てますね
岐阜基地に来るのは4年振りとか
ブルーインパルスが来る年は
10万人を越える来場者になるそうです
これからどんどん人が増えてくるのか
飛行開発実験団の機体も並んでますね、ぐるっと回ってから後で見に行こう

F3-IHI-30Bエンジン 搭載機種はT-4 ブルーインパルスもT-4だよ
コックピットや歴代のエンジンの展示があったりして東奥まで行って折り返し

ブルーインパルスのパイロットの前には長蛇の列
熱烈なファンが握手やサインをもらってました、追っかけの人もイッパイいるんだね
1日基地司令の尾根遺産も激写

隙間からパチリ! ごっつあんです
おっ!何か飛んでった T-7によるオープニングだぁ

何か盛り上がってきたぞ
さあ、いよいよ機体が展示してあるトコに急げ急げ

イイ眺めだ♪
順番に見て行こうか

T-4 ブルーインパルスと同じ機体だね

F-15♪ こんなに近くで見るのは初めて

こちらはF-2 塗装がたまらんね♪洋上迷彩って言います

コックピット前の取って付けたようなヤツ(笑)やっぱり効果あるんだ♪
こんどTOYBOX号にも導入するかφ(・ω・ )

同じ機体でも色が違うと雰囲気全然違う

地元民放のメーテレ(名古屋テレビ)も取材に来とった
しろんちょ映ってないかなぁドキドキ

デジタル迷彩のスペマファントム 何故だろうゼビウスの画面を想像してしまう(笑)
この機体実はお腹にごにょごにょ・・・

待ってました!真打ブルーインパルス♪ しかも1号機ゲッツ

スゴイ人混みだったけど何とかカメラに納められて一安心
今度は飛んでるトコ撮るために場所移動します
また有料バス(笑)に乗って南会場へ1回乗る度に200円取るってどうなのよ
結局600円使っちまったぜい

しろんちょならぬシロコロホルモン片手に撮影場所を探しますよ
パトリオットみぃ~っけ!
早速ピクニックエリアに持ってきたブルーシートを広げて撮影場所確保
で、暫くするとお待ちかねの
機動飛行が始まりました
機動飛行とは曲芸飛行を含まない急旋回・急上昇・急降下などの飛行
ブルーインパルスよりもこっちが好きって人もいるんだよねぇ
ここからは写真が続くよん
まずはF2から
波動砲(笑) 普通に飛んでたら見えない角度だよね♪
F15
シビレルわぁ
そんでもってF4

あれれっ? 何か書いてある

各務原飛行場 百周年 おめでとうございます!
お前もお尻に火が着いたか(笑)しろんちょと同じだにゃ
で、後から写真整理してたら
エライ物が写り込んでた
ある意味心霊写真よりも怖いかも
それは・・・
この写真
機動飛行だから結構早い速度で飛んでます
ところがF4はブレてないのに赤丸の飛行物体は更に早い速度で飛んでいる((;゜Д゜)ガクブル
未確認飛行物体キター!
ま、宇宙人だって見たいよね機動飛行(笑)
その後はKC-767による空中給油のデモンストレーション

うひょ!春に小牧で見たやつよりカッチョええ
地上に帰ってきたよぉ お疲れ様ぁ

パラシュートブレーキね
KC-767もデッカイのにヒラヒラと

北の方角には
うっすらと虹が! その下を飛ぶKC-767
本当にこの日は天気が目まぐるしく変わりました
晴れたり曇ったりパラついたり・・・そのうえ逆光・順光
全然キレイに撮れなくてしろんちょちょっとイライラ
この後ブルーインパルスの飛行前に撮影場所を移動します
さっき居たとこよりずっと南の方
一旦基地を出て南側の田んぼ辺りに陣取ります
すると・・・
南の空からキターーーーーっ!

おぉーっ!
また来たぁー

モクモクぅ かなり低いトコ飛んでるの分かるかな?

クネクネクネぇ
雲が思いの外低くてハート描くヤツとか演目が大分省略されたけど
十分楽しませていただきましたよぉ♪
丁度この頃から雨が酷くなってきたのでしろんちょ達は退散しましたが
帰りの車の中でプロペラ機の轟音を数回聞きました
きっと室屋義秀選手のエクストラ300による曲芸飛行の音だね
後でYouTubeでみたらスゴイ演技でした
しろんちょは朝3時起きだったのとファインダー覗きっぱなしで目が限界
帰りも安全うんたんで帰路に付きました
今ブログ書いてても当日の興奮が甦ってきますが
何よりも劇毒を盛られて600mmの超望遠レンズが欲しくなりました
来春の小牧基地オープンベースに何とか間に合わせたいぞ!
お酒を減らせば何とかなりそうだけど
そこは譲れないしろんちょなのです(ΦωΦ)
Posted at 2017/12/03 21:53:14 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味