• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@秋田のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

形になりつつある作業机

形になりつつある作業机今日は雪ですね!
日中はただ降ってるだけでしたが…。
夜になったらもさもさと積もってまいりました。



さて、仕事を終えてから作業机製作の続きです。
今日は各部の結合と棚板部分の補強、背板の切り出しをしました。

棚板部分の補強材はすっかり忘れていたのですが、ちょうど余りの木材で作れました。
頑丈になるにつれて増す重量…。恐ろしや。

背板は幅1500mmにカットして(一部分曲がりましたがw)仮止め。
背板、天板土台を仮止めしたのがトップ画像になります。
むぅー、なかなかいいかもしれないぞ!自画自賛になっちゃいますけどねw
やっぱりOSB板の感じはいいなぁ…。棚板用にOSB板を追加購入してこなきゃ!


作業完了後、掃除するためにシャッター開けたら真っ白でした。
もう雪はいらんよ…。
Posted at 2015/03/23 21:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2015年03月22日 イイね!

花粉症オフと作業机製作

花粉症オフと作業机製作いやぁ、花粉が飛んでますね。
黄砂もヒドイです。




そんな中、白いアクセラ乗りのトスさんが見えられました。
エアコンフィルターお買い上げ、ありがとうございました。

さっそくエアコンフィルター交換オフ開始です。
資料は見ておきましたが、中々の交換難易度。
外すところが多い&状態を確認しづらいのダブルパンチ。
あーでもないこーでもないとしながらもなんとか無事に完了しました。
風量が復活したようで良かったですw

その後、いつの間にか登場していたナタクさんと共にホームセンターへ出撃。
タウンボックスにOSB板を積んでもらい、運んでもらいました。アリガテェアリガテェ。

買い物終了後、トスさんナタクさんとお別れして作業机の製作開始です。

今回作る作業机は
・立ち作業がやりやすい高さ。
・それなりの大きさ(幅1500mm奥行き600mm以上)
・棚板は厚め。
・万力を取り付ける。
・背面ボードを追加してみる。
・棚板下にツールワゴンを納める。
・座り作業するならスツールある。

というコンセプト?の元、設計と製作をしてみました。

今回から木工用に作業台を導入しました!
立ちながら作業できるし、バイスで固定もできるし、なんて便利なんだ…。

2×4材の長さを設計図を元に切り出して…。
シンプソン金具を使って固定していきます。

形になってきました!
棚板部分の高さが1000mmになってしまった・・・。
平均的な高さが900ちょっとだったのですが、ツールワゴンを納める為に調整しました。
でもまぁそんなに問題なさそうです。

棚板は2×4をベースにOSB板を上に固定する予定です。
厚みも出ますし、傷んできたら張り替えれると思いこうしましたw
スツールに座って作業するにもちょうどいいかもしれないなぁ…。

しかし作業途中なのでビートさんが屋外放置になってしもうた…。
天気が荒れませんように!
Posted at 2015/03/22 22:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2015年03月22日 イイね!

あ…ありのまま 昨日 起こった事を話すぜ!

あ…ありのまま  昨日 起こった事を話すぜ!日曜日の前に 言っておくッ!

おれは昨日 スターレットの復活を
    ほんのちょっぴりだが 体験した

い…いや… 体験したというよりは
    まったく理解を 超えていたのだが……

あ…ありのまま 昨日 起こった事を話すぜ!


「おれは スターレットにサイクルアタッチメントを
         取り付けていたと思ったら その後に洗車させられていた」


な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも どうしてその順番なのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…




という仕事をしました まる
仕事だからね仕方ないね。

今日は白いアクセラのエアコンフィルター交換オフ!
Posted at 2015/03/22 07:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平凡な日常 | 日記
2015年03月19日 イイね!

久々の車庫いじり

久々の車庫いじりなんとも微妙な天気ですね。
そんな今日は仕事が休み。

先日、車庫用に購入したLED照明を増設しようと思います。

購入したのは消費電力20Wで200W相当らしいLED投光機です。
レビューでは庭やBBQなど屋外でもなかなかイイ評価の商品でしたので
車庫で使う分には十分な明るさが確保できるのではないかと思い購入してみました。
2つ購入して前後から照らすようにするのも良さそうですしね!
まずは明るさチェック。ということで取り付け開始です。

1×4材にステンレスボルトでステーを固定し、それを天井に取り付けました。
左右で高さが違ったので、余りの木材をスペーサーにして水平にしました。


明るさは夜になってからのお楽しみとしましょう。

その後は以前製作した棚の残骸を発見しましたので、復活させようと思います。
今までの棚?というか机は奥行きがありすぎて車の作業スペースが狭くなってたんですよね。
そのスペースの確保と収納スペースの増加を目標とします。

棚板にSPF材である程度の補強をして、柱と組み合わせます。
今回この作業のためにクランプを購入してきたのですが便利ですねー!
一人で製作するには必需品と言ってもいいかもしれませんね。

そして完成ー!

棚の柱を車庫の柱と固定することで強度が一気に上がりました。
そう頻繁に移動するようなサイズでも無いので問題ないでしょうw

棚が完成する頃には、外も暗くなってきたのでLED照明ON!
明るいです。予想以上に明るかったです!

次は棚の収納をしながら、作業机の製作を開始しようと思います!
アメリカ雑貨も追加したいなぁと日々ネットで探したりもしてますw
あ、スカイラインの作業もしなくちゃいけないか。
Posted at 2015/03/19 20:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2015年03月17日 イイね!

春の気配

春の気配だいーぶ雪が消えてきましたね。
待ち望んでいたかのように、それらしい車が走っているのをちらほら見かけるようになってきました。


私もそろそろ~と思い準備を始めてますが、交換はまだまだ先でしょうか。
凍ってるとか、雪が降るとかより


道路の穴が怖くて交換できません。

年々ひどくなってきてるよ!

穴っていうか罠だよ!なんだよぉアレは!?


ふぅ。


でも準備は着々と進めております。

日曜日に組んでみたエコノミスト165/45R15。
ビートのフロント用タイヤです。
今までの165/50R15がどうしても大きくて、干渉してしまうために変更。
これで前上がりなのも改善されるでしょう。
ビードを上げることができなかったので某所で上げてもらいました。
さすがジェットインフレーター。強烈でした。

見た目はそんなに変わらないんだけどなぁ…。

あとは…

INNOのルーフキャリアです。ベースとフェアリングを購入!
こちらはスカイライン用。グフフ、どうなることやら。
Posted at 2015/03/17 19:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平凡な日常 | 日記

プロフィール

「【Cars and Coffee NorthAKITA 2024 Aug. 】タイムラプス動画を公開しました http://cvw.jp/b/217011/47926029/
何シテル?   08/27 21:04
秋田県北在住。 P12プリメーラワゴン、B30ラフェスタ乗りです。 2024年からCars and Coffee NorthAKITAを企画開催しております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アストロプロダクツ秋田店 
カテゴリ:カー用品・カーケア
2014/04/04 19:45:53
 
車コーティングショップ ビュー 
カテゴリ:カー用品・カーケア
2007/08/13 20:10:15
 

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ユーロスタイル目指してちょしてます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取得後の初の愛車。 廃車を譲り受け、クラッチ交換から始まった思い出…。 車庫内での全 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
色々なことに使える車をということで購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2008年8月2日にチームで購入。 車検無し。現在、競技専用車として作成。 廃車となり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation