• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@秋田のブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

ウォッシャータンク発掘!

ウォッシャータンク発掘!今日はお休み!
ということで洗濯物干して、34の作業へ。

今日は行方不明になっていたウォッシャータンクを探します。



以前借りていた車庫から移動する際、B19バッテリーを積むために
取り外したのですが、どこにしまったのか思い出せない…。

車に積んでると思っていたのですが、どこにも見つからない…。

車の他に大量のプロペラシャフトやミッションも運んだが…。
あ!そういえばクラッチディスク類なども箱に入れて運んだ覚えが…。

と、それらしい箱をあさったら転がってました。

たかがウォッシャータンクなのですが、この34に合わせて加工してる物なのです。
ベースはヴィヴィオ純正ウォッシャータンク。
ヴィヴィオのタンクは2つに別れるので、この小さい方を使用しているのです。
タンク同士を繋ぐ穴を適当なアルミ板とシール剤で塞ぎ、ポンプを移植しています。


取り付けもボルト位置そのままで可能なので非常に便利です。
容量は見たとおり、かなり減りますけどねw


作業を終えた後は、友人に誘われ鷹巣イオンへ。
友人が一生懸命プライズゲームをやっているのをアイス食いながら眺めてました。
ミクさんの景品はたくさんあるけど、ゆかりのは無いよなぁ・・・仕方ないね。

その後ちょいと買い物して、まるまつでサバ味噌定食食べて帰宅。

今度はステアリングをちょこっとドレスアップ!
Posted at 2015/02/12 17:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

バッテリータイダウンの仮付け

バッテリータイダウンの仮付け大 寒 波 !

ということで、降りますねぇ。



気温が低いせいか、量はそこまででも無い気がしますが…。
風が強く、吹き溜まりがヒドイです。


そんな今日は除雪業務のため4時から仕事へ。
なんやかんやで無事に1日の仕事を終えたので…!
スカイラインの元へバッテリータイダウンの仮付けしに寄ってきました。
休みの昨日行きたかったんですがねー、遭難しそうなので止めたんですよねー。




イケる(確信)

あとはロッドボルトの長さを調整して…、ナットをオサレなのにしようかしら…。
漲ってきやがった!
Posted at 2015/02/10 19:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年02月08日 イイね!

バッテリータイダウン

バッテリータイダウンという、こ洒落た名前の商品を発見しました。






画像の通り、スカイラインのバッテリーは自作のスtタイダウンで固定しております。
いずれは作り直そうと思いながらも、そのままずるずると…。

バッテリーも新調し、この機会にといろいろ検索していたらイイものを発見!
それが「バッテリータイダウン」
しっかし、基本的にB19サイズのみ。
M2販売からもD-COMバッテリー専用で出てはいるんですがね…。

スカイラインはドライバッテリーのサイズに合わせて、ステーの根元も位置変更してあるので
通常のB19 サイズだと間隔が広すぎる…。

つまり
「ドライバッテリーがしっかり収まって、根元の間隔と同じにするには
 ワンオフで作ってもらうしかないじゃない!  できれば、カッコよく!」

という結論に至りました。
まぁ、カッコよくといっても自作の鉄板よりちょっとだけ見栄えよくなれば十分です。
そんな妄想を某氏に話したところ。


「出来たわ」
とこんな画像が送られてきましたよ。


おい...。
だれがここまでやれと…。


ありがとう本当にありがとう。
Posted at 2015/02/08 07:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年02月01日 イイね!

レカロシート取り付けオフ!

レカロシート取り付けオフ!しばらく雪が落ち着いてたと思っていたら降ってきました。
そんな中、スカイラインの元へ
シートを取り付けに行ってまいりましたよ!
お手伝いに来ていただいたナタクさん、ありがとう!

取り付けシートはレカロSR-2。
使用レールはレカロベースフレーム(旧構造)。

シートは数年前に中古で購入しておいた物がやっと陽の目を…。
レールは先日Yオクで入手しました!

スカイラインを置かせて頂いてる倉庫に向かい作業開始。
レカロレールの固定が一箇所、難しい場所がありましたが作業は難なく完了。
レールの動きやシートの傾きの課題は出ましたが、ひとまずOKでしょう!


その後は車検対策&仕様変更としてGTウィングの取り外し。
トランクの穴をどうするか…。
艶ありカーボン調シートというのも出てるのか…ぐぬぬ。



今回の作業も無事に終わり、とん太でラーメンを食べて本日終了!
さて次回は…。



オマケ。
ビートにでけぇ羽根を載せてみました。
Posted at 2015/02/01 19:53:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2015年01月04日 イイね!

2015年の予定

2015年の予定あけましておめでとうございます。

数年間引きこもり状態になってましたが、
今年は出来るだけ登場しようと思います。


生暖かい目で見守って頂ければと思います、よろしくお願いします。


1月2日に初売り巡り!ということでトスさん、ナタクさんと盛岡に行ってきました。
盛岡は雪がほとんど無いんですね!イイナァイイナァ。

という感想でダベりながら、
アップガレージ→ケーズデンキ→アストロ→PCデポ→上州屋。
とグルッと巡って来ました。

PCデポでタブレット用のmicroSDと調子悪くなってきたので新しいマウス。
上州屋ではハマり中の釣り道具を買ってまいりました!

なんですかね...もう初売りと全然関係ない商品ばかりでした。



余談。
昨年から実はスカイラインを手放してサニトラを買おうと計画しておりました。
しかしその前にスカイラインを復活させるのもイイんじゃないか、と思い立ち...。
スカイライン復活を前向きに検討しております!

(昔の画像みると、やっぱり34カッコいい(*´艸`*))

まぁ好みも当時とはだいぶ変わったので仕様変更もしそうです。
あと痛車のダブルエントリーだ!と

↑この人が騒いでるのでそれでもイイかなと思ってます。

何にせよ、まずは復活からの車検取得ですね。
どうなることやら!
Posted at 2015/01/04 20:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平凡な日常 | 日記

プロフィール

「【Cars and Coffee NorthAKITA 2024 Aug. 】タイムラプス動画を公開しました http://cvw.jp/b/217011/47926029/
何シテル?   08/27 21:04
秋田県北在住。 P12プリメーラワゴン、B30ラフェスタ乗りです。 2024年からCars and Coffee NorthAKITAを企画開催しております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アストロプロダクツ秋田店 
カテゴリ:カー用品・カーケア
2014/04/04 19:45:53
 
車コーティングショップ ビュー 
カテゴリ:カー用品・カーケア
2007/08/13 20:10:15
 

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ユーロスタイル目指してちょしてます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取得後の初の愛車。 廃車を譲り受け、クラッチ交換から始まった思い出…。 車庫内での全 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
色々なことに使える車をということで購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2008年8月2日にチームで購入。 車検無し。現在、競技専用車として作成。 廃車となり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation