• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny_kのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

大空と大地のカーニバル 2017 in 笠岡

大空と大地のカーニバル 2017 in 笠岡今日は快晴! 1年ぶりの笠岡へ、しゅっぱぁ~つ。

エアレース2017の年間チャンプ室屋選手にお逢いしたい!

あれも見たい、これも乗りたい、そして食べたいイベントだ。

九州から戻り、早朝からびーちゃんで笠岡までGO,GO,GO!




ふれあい空港に到着すると、遊覧ヘリがお出迎え。 (5分で5Kは高いか安いか?)




フードコートでは、こんなのを丸焼き! (ギャートルズみたいだ)




次は陸自の展示車両。 これ放出品で掘りだしものが出ないかなぁ?




おお~っと、オートマ仕様なんだ!? 




大好きな82式指揮通信車(シキツウ) → いつか移動運用に使ってみたい?




いかにも頑丈そうなアンテナたち。 超かっこいい!




となりで開催されているのは『ハムフェスタ笠岡』 こちらのイベントが本命だったりして。




ビームアンテナを物色している局長さんやら。。。




無線話に花が咲く局長さんやら。。。




おっと、フレンドの局長さんが出店。

 いつもジャンク売上代金の一部を寄付されており、私も早々ご協力! 『チャリ~ン』




おまけ:無線ジャンク以外に懐かしいLPレコードを100円でゲット! 秋の夜長に聞きますかぁ~


PS:室屋選手の写真は演技観賞に夢中で撮っておりません。 

   以下URLに動静が掲載されていますので、その勇姿を直接ご覧になってくださいね。

   http://www.yoshi-muroya.jp/schedule/index.html
   
Posted at 2017/11/14 21:50:57 | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年10月28日 イイね!

今週末も雨だけど山電フェス2017に出かけました!

今週末も雨だけど山電フェス2017に出かけました!今週も天候不順が続いているが、ご近所の山陽電車
(通称:サンデン)車両工場開放イベントがあったので
合羽装着し自転車でお出かけした。

整備工場(現場内)まで立ち入りできるイベントは珍しく、
来訪者は地元家族連れが半分、関西一円の鉄ちゃんが
半分という一風変わった風景だった。





車両工場の入口には日本最古の電車と鉄橋がモニュメントとして設置されている。




工場内には整備を待つ車台群がずら~り待機。




車台を横に移動させるトラバーサの実演。 作動警告音がサザエさんなのがマニアック。




車台交換のためボディーを持ち上げるリフト装置。 すごい!




検査を待つ車輪のみなさん。 (バーベルじゃないですよ)




車軸探傷装置。これ超音波で微傷を探せる優れもの。




駆動モータ分解整備の図。 電機子の大きさがハンパじゃないね!




パンタグラフも直近で見るとデカイ! 
(車庫入れ時にプッシューって言うのはこれをエアで上下する音なんですョ)




ロール式行先掲示版。 (今後は電光式に切り替わっていくんでしょうね)




ルーフ上部のエアコン装置。(自宅の屋根に付けるとガンガン冷えそうだ)




おまけ1:部品整備作業台  男の仕事場って感じがいいです。




おまけ2:じゃんじゃんジャンク市 → どこの世界でもジャンク市は楽しいです!
Posted at 2017/10/29 08:35:36 | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年08月19日 イイね!

岡山県立博物館にて

岡山県立博物館にて皆様、残暑お見舞い申し上げます。

お盆休みも終わり 連休疲れが出てませんか?

私、仕事の関係で連休明けの土曜日が出勤日だったのですが

酷暑の最中、急遽岡山への出張勤務となりました。

幸い仕事は午前中で終わったので、午後からは岡山後楽園にある

県立博物館へ私用でお邪魔しました。




後楽園は岡山城とも繋がる風光明媚な公園です。今回は園内にある博物館を目指します。


公園の入口にあるモニュメント。格調高いです、ハイ!



酷暑の中、公園内をテクテク歩く。 さすが『晴れの国 岡山』 青い空、白い雲、白いのぼり?




近くに寄ってみると、博物館の のぼりかぁ~! 昭和のくらし。。。うむぅ~興味深い。




さらに公園内を歩くとようやく大きな看板を発見!




ここが、岡山県立博物館。国宝級の仏像や刀剣類が常設展示されている。




今回の目当てはこれ! ソノシートコンサート。雑誌の付録だったあのソノシートですよ。

博物館内であり、写真撮影や録音が出来ないので案内チラシの掲載urlを貼付します。
              ↓
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/images/0706chirashi.jpg

(8/27にもう一度コンサートがありますのでお近くの方は是非お出かけください)

この特別企画、なんとリクエストによってソノシートやレコードをかけてくださいます。

実はこの物品、『とってもいい男、どうでもいい男 JO4G*U』の寄贈品なんです。

G*U局、お誘いありがとうございました。 とってもいい時間が流れて行きました。


<おまけ>


岡山からの帰路で立ち寄った、ブルーライン一本松PAからの眺め。 55kmも離れている

超広域アクセス可能なYCOレピータで交信いただきました各局ありがとうございました。




Posted at 2017/08/20 14:55:17 | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年12月04日 イイね!

PAPIOS AKASHI

PAPIOS AKASHI今日は12月最初の日曜だが、あいにくの氷雨模様。

いつも通過している駅の商業施設がオープンしたとの
ことだったで、さっそく電車でGO!GO!GO!

最終的(17年1月下旬)には大型書籍店舗や
市の施設(図書館や市役所分室等)ができるらしい。

駅からも通路を使って商業施設まで行けるし、
その通路はさらに2号線をまたぎ『魚の棚』まで
繋がっていて、アーケード街から数分でジェノバライン
の乗船場に至る AKASHIワンダーロードとなっている。


まずは、施設の全景。 隣りの住居棟は100mもあり電波とびそぉ~!



施設の前にはリニューアルされたバス乗り場がある。
最新のバスロケシステムも導入され運行状況が一目瞭然!



施設2Fには、映像/音響設備を備えた広場が整備された。




1Fには、リニューアルされたときめき横丁の入口が。
(ダイエー横にあったころは、こんなにきれいじゃなかったヨ!)




飲み食い処の看板。懐かし~い店名も見受けられます。




今日のお目当てはここ! 串カツの神鷹。 お久しぶりで~す。」




店内にはこんなのとか。。。



こんなのとか。。。




こんなのがあります。 (神鷹、これがうまいんです!)




ここは、焼き鳥もありますがやっぱり串カツが最高!

当然ソースは2度付け禁止です。 さてと、ゆっくりやるかぁ~。。。


Posted at 2016/12/04 18:06:37 | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年08月07日 イイね!

酷暑お見舞い申しあげます

酷暑お見舞い申しあげます皆様、酷暑お見舞い申し上げます。

何なんだ、この暑さは。。。。。

えっ?えええエアコンが効かない!壊れたぁ~??


どうも、直射日光が室外機へわるさし冷えなくなっているようだ。と、言うわけで。。。。。



ホームセンターで見つけた秘密兵器、室外機用シェードくん。効くのかなぁ~?



施工前の室外機。もう10年以上も休まずはたらく頑張り屋さん。


バンドで括るだけの簡単設置、たったこれだけでシャックが霧ヶ峰高原に大変身!

恐るべしシェードくんの実力。恐るべしコスパ、たった千円でこの夏も快適だぁ!


Posted at 2016/08/07 18:36:52 | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「武骨でシンプルな人生の相棒 http://cvw.jp/b/2170113/45235547/
何シテル?   06/29 13:59
johnny_kです。 HONDAの大ファンで、4輪(S8や黄ビート)のほかに2輪(X4やCBR600F4i )も所有していました。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【AM375】8月第2週のひよどりマリンバネットのロールコール参加局リスト(蛍光灯対策)ニャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 06:50:15
QSLカード届きました(2020年4月到着分) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 03:01:19
バイクの時計新調した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 09:36:57

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルくん (トヨタ ランドクルーザー70)
再販ランクル70(30周年記念車)です。 兵庫県で最終登録車となりました。 大切に乗って ...
ホンダ リトルカブ カブくん (ホンダ リトルカブ)
ご近所への足でカブ発売50周年記念仕様のかわいい奴です。
光岡 レイ レイ (光岡 レイ)
光岡自動車のRAYです。元車はキャロルです。 私が乗らなくなったのでそのあと親父が乗って ...
日産 マーチ マーチ (日産 マーチ)
お買物専用車。とにかく経済的でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation