• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny_kのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

FT-817ND ちょいとアップグレード!

FT-817ND ちょいとアップグレード!FT-817NDも発売から10年以上経過しニューモデルFT-818が
登場。新モデルには温度補償水晶発振器 TCXOを標準搭載
しており安定度が格段に向上。当局の817にもTCXOを搭載
したいと思いネットで互換品をポチっとな!

翌々日には発振周波数: 22.625MHz、温度特性: ±0.5ppm
の互換品(中華製)が台風一過にやってきた。

送料込みでたった2Kなので、動作状態や品質はいかに?




交換前の817くん。長い間、ラジオにしか使っていない。ゴメンね!




久々に蓋を開ける。 それにしても ちっちぇ~なぁ~!




ふむふむ、これが水晶発振器モジュールか。




このモジュール結構考えて作ってるなぁ~、トリマコンでの調整作業は温度ドリフトで大変だぁ。




これが中華製TCXOモジュール。
TCXOとは、Temperature Compensated X,tal Oscillatorの略で、温度補償された水晶発振器のこと。
周波数偏差が±0.5ppmなのでデジタルモードで運用する場合に重宝しそうだ。




まずは元の水晶発振器モジュールを取り外す。




購入したTCXOを差し込む。(チップの手ハンダが雑いなぁ~!)




蓋を締めて電源再投入。 KISS FMは受信できたな。 本日は時間切れで作業はここまで。

SSB/CWでの送信周波数偏差の確認は後日(夏季休暇)にトライしよ~っと。
Posted at 2018/07/29 20:17:28 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2018年07月28日 イイね!

NICT オープンハウス 2018 in KOBE

NICT オープンハウス 2018 in KOBE今年も未来ICT研究所(神戸市)の一般公開にやって来た。

ここにはもう数年間通い続けているが、複数年単位でのテーマを

追求される研究者の方々には頭が下がる思いだ。

来場者は小中学生が半数、付添のご家族が四半数、残りは

へんちくりんなおっちゃん達がとりまく超理系の展示会である。





 
NICT研究棟の外観。広大な敷地に複数の研究棟が立ち並ぶ。





今年の展示で見たかった内容がこれ。地デジ波で水蒸気量をはかる研究。

まだ研究段階だがアルゴリズムは確立。 実用化が待たれる。




ここ数年でようやく運用に漕ぎ着けたフェーズドアレイレーダ技術。




昨今のゲリラ豪雨が3D雨雲で10分先の予測表示が可能。

無料アプリが提供されているので、みなさんのスマホにインストールしてみてください。

(スマホアプリ検索名称: 3D雨雲ウオッチ)




忘れちゃいけない『電気通信研究所70周年記念局:8J1ECL』の公開運用。

HFオペはJR3N*D局、430オペはJJ3K*E局が運用。




手慣れたオペレートで各応答局をさばいていく。 おみごと!




さてと、今年の研究講演会を聞きにいくかぁ~! いい大人の夏休みになりそうだ。
Posted at 2018/07/29 14:09:36 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2018年07月01日 イイね!

FCZ・ミズホ・秋月を語ろう会

FCZ・ミズホ・秋月を語ろう会稲美町母里福祉会館でFCZ・ミズホ・秋月を語ろう会が開催。
近隣のアマチュア無線家有志19局が集うアイボール会となった。

参加者の半分は無線王国稲美町の方、半分は近隣市町村
からの参加で、年齢構成は50代が4局、60代以上が15局と
シルバーエイジパワーが大爆発やぁ~!




ここが会場の稲美町母里福祉会館。海抜約70mHのFBなロケーション。




会場内の雰囲気は和気あいあい。FCZや秋月やミズホ話に花が咲く!




古い雑誌類や、回路図等貴重な資料がザックザク。 (すん~ごい!)




資料はスキャナーで電子化してUSBでお持ち帰り! (ごっつあんです)



以下は有志から持ち込まれた展示品の一部です。(すべてを掲載出来ずゴメンナサイ)



自作展示品:リチウムイオンバッテリ+カップラ+アンテナ基台付キャリア




自作展示品:太陽電池用 電源切替制御基板




キット展示品:AMラジオキット(懐かしい)




自作展示品:中波ループアンテナ (室内でもよく入る!)




自作展示品:ロッドアンテナを活用したAWXアンテナ (なんとカメラ基台取付部も自作)




修理展示品:スタンダード C50 (ホームオーディオばりの意匠でとても珍しいトライバンダ)




キット展示品:ミズホピコシリーズ (すべて実動品、駐車場では7MHz受信を実演)


つかの間ではありましたが、参加局はラジオ少年に戻り 目がキラキラ輝いておりました。

次回は10月ごろの開催予定とのこと、皆様もふるってご参加ください。
Posted at 2018/07/02 23:53:56 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「武骨でシンプルな人生の相棒 http://cvw.jp/b/2170113/45235547/
何シテル?   06/29 13:59
johnny_kです。 HONDAの大ファンで、4輪(S8や黄ビート)のほかに2輪(X4やCBR600F4i )も所有していました。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

【AM375】8月第2週のひよどりマリンバネットのロールコール参加局リスト(蛍光灯対策)ニャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 06:50:15
QSLカード届きました(2020年4月到着分) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 03:01:19
バイクの時計新調した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 09:36:57

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルくん (トヨタ ランドクルーザー70)
再販ランクル70(30周年記念車)です。 兵庫県で最終登録車となりました。 大切に乗って ...
ホンダ リトルカブ カブくん (ホンダ リトルカブ)
ご近所への足でカブ発売50周年記念仕様のかわいい奴です。
光岡 レイ レイ (光岡 レイ)
光岡自動車のRAYです。元車はキャロルです。 私が乗らなくなったのでそのあと親父が乗って ...
日産 マーチ マーチ (日産 マーチ)
お買物専用車。とにかく経済的でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation