• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny_kのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

菜の花畠に入り日薄れ~♪

菜の花畠に入り日薄れ~♪3連休最終日、彼岸イベントも終了し本日はフリー!
ぽかぽか暖かいので数か月ぶりにカブくんとお出かけだ。

近所の図書館まで『CQ誌』をじっくり読みに行ったあと
こころのふるさと稲美町(ココロのボスではないのだ 
ニャロメ!)をトコトコと散策する。

カブくんと言えども風を切って走行するとまだ肌寒い。

少し走ると、道端の菜の花畠に遭遇、さっそく停車してパチリ!

ああ~春だなぁ~ 『菜の花畠に入り日薄れ~♪』  もうすぐ桜も待っている!
Posted at 2016/03/21 17:06:04 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

アクティブネット 防災訓練 基礎実験(加古川編)

アクティブネット 防災訓練 基礎実験(加古川編)本日曇天の中、防災訓練基礎実験(加古川編)を決行。

今回は広範囲(加古川、高砂、播磨町、稲美町)に亘り

実験地域 8拠点 13局、区域外の受信サポート局3局の

合計16局と 多数のボランティア有志で実施の運びとなった。


 
私の担当地区は稲美町の避難所指定となっている学校付近。
(実験場所の緯度経度情報は写真を参照されたし)




送信設備は5wハンディー機+純正ホイップアンテナを屋根に設置




バックアップアンテナとして山岳移動用3エレ八木を車両後方に設置




各局とも開始時刻の15分前(AM 9:45)にはスタンバイ完了だ!

実験が始まる直前には、地元のOM局(JR3N*D)が応援に来てくださった。

(地元の方がそばにおられるだけでかなり心強い)

実験はレポート交換だけなので、9:45~10:10の短時間で終了。

OM局とも現場でお別れし、アイボール会場へ向かっている途中でCMからメールが。。。

月曜からの出張の段取りがうまくいかず、午後から出社することになり 楽しみにしていた

アイボールは欠席となった。 天気はなんとか持ちこたえたが CMは雨だった~♪ 




Posted at 2016/03/06 23:10:39 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年03月05日 イイね!

防災訓練通信実験の下見に来ました!

防災訓練通信実験の下見に来ました!3/6 一般局有志による防災訓練の一環で
加古川・高砂・稲美町周辺で通信実験を実施予定。

私は今回の実験エリア最西端の稲美町担当となった。

前日の3/5は好天に恵まれたので 現場の下見にやって来た。

避難所となる学校周辺で往来が少なく電波の飛びが良い
ポイントを探し出す。。。電波少年にヘンシ~ン!

『いいポイントが見つかったぜ。明日も絶対晴れてくれぇ~』
Posted at 2016/03/05 19:04:26 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年02月25日 イイね!

QSLカード発注品入荷!

QSLカード発注品入荷!専門の印刷所にオーダしたアマチュア無線の交信証
(通称:QSLカード)が本日夕方に届いた。

色の仕上がりや位置ズレも無く出来栄えは上出来だ!

価格も6.8円/枚とプリンタで印刷するよりランニングコストが
安くありがたいがこの業界もかなり厳しいんだなぁ~と、
しみじみ感じる買い物だった。

さあ、頑張ってQSOしてどんどんカード発行しよ~っと!
Posted at 2016/02/25 21:30:45 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年02月21日 イイね!

アクティブネット 防災訓練基礎実験(無線伝搬実験)

アクティブネット 防災訓練基礎実験(無線伝搬実験)本日 10:00~11:00 アクティブネット各局で
災害発生時を想定し、避難所(その周辺)間を
ハンディー機で繋ぐ電波伝搬実験を実施した。

今回の実験場所明石市全域(8か所)に移動局を
配置しシグナル交換を実施、電波伝搬マップ作成が
最終目標となる。

私は居住地近くの明石市西部地区の担当となった。

設備は移動用チャリンコに 5Wハンディー機とバッテリー及び
純正付属アンテナと移動用3エレ八木アンテナを準備した。


ハンディー機を手持ちすると送受信信号は人体の影響を受けるため

純正付属アンテナをマグネット基台に付け歩道橋の手すりに設置する。

また防災訓練であることの掲示ポスターを貼付しておく。(これかなり重要です!)




ハンディー機はバックアップも含めて2台準備する。

聞き取りやすさを優先するためスピーカ付マイクを使用する。

予め8か所のオペレータ(コールサイン)名と参考距離を記載した信号記録用紙を準備する。




5W長時間運用を想定し 12V-7.0Ah容量の外部バッテリを使用する。




最悪のシナリオ(繋がらないエリア)を想定し、バックアップ用3エレ八木アンテナを立てておく。



以上の準備完了後、市内の中心部にサポート局を開設してもらい実験開始。

(サポート局は実験の進行役及び記録役と信号が取れない地区への伝令係だ!)

開始から1時間で実験終了し、なんとか伝搬マップは完成。

市内のファミレスで反省会と 次回地域への攻略作戦会議後、各々散開した。

寒さも忘れる真剣且つ緊張した短時間実験だったせいか、

そのあとファミレスでのアイボール時に食べたカレーうどんは最高だった!

大変有意義な休日になって 参加各局へは感謝感謝で~す。 73&88!





Posted at 2016/02/21 16:42:21 | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「武骨でシンプルな人生の相棒 http://cvw.jp/b/2170113/45235547/
何シテル?   06/29 13:59
johnny_kです。 HONDAの大ファンで、4輪(S8や黄ビート)のほかに2輪(X4やCBR600F4i )も所有していました。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【AM375】8月第2週のひよどりマリンバネットのロールコール参加局リスト(蛍光灯対策)ニャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 06:50:15
QSLカード届きました(2020年4月到着分) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 03:01:19
バイクの時計新調した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 09:36:57

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルくん (トヨタ ランドクルーザー70)
再販ランクル70(30周年記念車)です。 兵庫県で最終登録車となりました。 大切に乗って ...
ホンダ リトルカブ カブくん (ホンダ リトルカブ)
ご近所への足でカブ発売50周年記念仕様のかわいい奴です。
光岡 レイ レイ (光岡 レイ)
光岡自動車のRAYです。元車はキャロルです。 私が乗らなくなったのでそのあと親父が乗って ...
日産 マーチ マーチ (日産 マーチ)
お買物専用車。とにかく経済的でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation