• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月07日

24か月

■前回の記事が年末で、もう既に2年目の点検時期に来ています。
 この間も特に記事にはしていませんが、あれやこれやと、チマチマとしたムダな車いじりをやってきましたが、大同小異。
 ただ、確実に日々自分の体に融け込んできているようで、結構普通に限界を引き出せるようになって来たような気がします。
 そんな中で、先日気がついたのが、サスペンションのストロークが思いの外小さいこと。 コーナー入り口で強めのブレーキをガツンと入れて、すかさずステアをあてるとテールスライド状態に入りますが、ブレーキとほぼ同時に踏み始めていたアクセルが効き始めたら、なんと空転。 背高なこの車では3輪走行になるにはもっと車体が傾かないと起こらないと思っていたのですが、割とあっさり3輪になってしまいました。
 タイヤのグリップが低くて良かった。 本当はLSDがあれば、慣性スライドからパワースライドに移行できるトコなんですが、レースしている訳ではないんで3輪にするのはやめておきましょう、と言うことかな。

 で、言いたいのはそんな事じゃなくて、既にお気づきの方も多いかと思いますが私はA/T車に乗るときは左足ブレーキなんですね。 コレってカートとおんなじ、右足で踏み換えてブレーキを踏むより格段に速いブレーキングが出来ますから、危険回避時には右足ブレーキより恐らく0.2秒以上の余裕があると思います。 これは、時速60km/hで換算すると3.3m、ギリギリでアウトなんて事故の経験がある方なら3mの余裕がどれほど明暗を分けるかをご存じだと思いますが、少しでも早い反応のブレーキングが本当に大事なんですね。
 ですから、一般道を走るときの私の左足は、常にブレーキの上、いつでも踏める状態になっています。 この姿勢、結構足首を絞るようになるので慣れないと疲れますが、クセにしてしまえば自然に足がそこにあるようになります。

 是非とも、左足ブレーキをお勧めします。(M/T車にも良く乗りますが、踏み間違えはしたことがありません、たぶんA/T車の時とは違う体になるんだと思います。)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/07/07 02:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西伊豆蕎麦&ソフ活食い倒れツーリン ...
ババロンさん

福味紀行(九十九里の幻のパン屋)
fuku104さん

にゃんこdiary 29
べるぐそんさん

父の日は、ドデカ具沢山ポークカレー ...
トホホのおじさん

イベント企画:S660黄色組TRG ...
RA272さん

🍜グルメモ-1,007- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「応急パンク修理キット http://cvw.jp/b/217029/43396709/
何シテル?   10/25 15:55
結構いい歳のおっさんが、アイを買いました。この歳になって、車イジリもどうかと思いますが、それだけの魅力ある車に出会いました。  いろいろ情報交換しましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

My HomePage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/13 02:08:26
 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
アイに乗り始めて既に1年4か月、だいぶ体にフィットしてきたところです。この間他社からも似 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
家人の車ですが、アイ購入までは通勤以外はこればかり乗ってました。 2012/06/23 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2002年の冬に友人から安価で奪ったビートは、人車一体感のあるとても良い車です。唯一の問 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 一家に2台のアイというのは可笑しいですかね?  甥っ子がクルマが欲しいというので、e ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation