
さてさて(°▽°)3年ほど放置されてたアンプをハイローコンバーターを買ってきたのでカリーナに取り付け(*´ω`*)
配線はウーハー取り付け時にトランクまで引っ張っておいたのでサクッと(°▽°)
配線完了して、いざ試し鳴らし(’-’*)♪
あれ?(ФωФ)鳴らない?電源が来てなかったのでテスター使うも来てない?車体のヒューズが飛んでました。(*´-`)アンプにヒューズ付いてるのに何故?と思いながらも、再度スイッチオン(°▽°)
電源が入り、音も鳴ってる(’-’*)♪
ゲインを上げてくとΣ(゜Д゜)アンプから煙りが(* ̄ー ̄)モクモクー
慌てて電源落としましたが、通電したまま
(*≧∀≦*)3年放置そのまま使用は危ない(笑)アンプを外して見たら、ヒューズが溶けてるけど飛んでない?(ФωФ)
アンプの中身を見たら綿誇りが。エアーで飛ばして、ヒューズ部分を改造してサーキットブレーカーにして、再度配線(°▽°)スイッチオン
鳴りました(*≧∀≦*)
ですがボリュームを上げると、また飛んだよΣ(゜Д゜)どうやら配線が細いのか?アンプにデンジャー柄のシール貼ったからなのか?(笑)
アンプが壊れてるが一番怪しい(*´-`)
明日太い配線買ってきて、アースも太いの落としてみよう(’-’*)♪
一瞬では有りますが、超良い感じに鳴りました。(’-’*)♪デュアルボイスコイルなので、2Ωブリッジで再生。バッテリーすぐ上がりそう(* ̄ー ̄)フルレンジで鳴らすか、ローパスで鳴らすか、セッティングして決めます。まずは、人気の無い場所探さなきゃΣ(゜Д゜)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/23 21:17:10