• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4lA.K.Cのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

4A-Gファンネル適正(* ̄ー ̄)

4A-Gファンネル適正(* ̄ー ̄)お盆休みも仕事で無くなった4Aじぃです(;O;)カリーナさんにファンネルを付けてるんですが、最近、長さや内径の関係が気になり出しました(’-’*)♪燃調やラム圧などの難しい話は置いといてΣ(゜Д゜)
単純に初速、低回転で乗りやすくしたいなと(/_;)
現在、内径50パイの75ミリ、カールテーパーと呼べるのか?(ФωФ)てくらい最後の1センチくらいは広がってます。
まずは、箱無し、直剥き出し状態では、ガボガボッとモタツキ、低速スカスカ(笑)(’-’*)♪
そこで、スロットル挟み込みで箱を作りメンテナンス用に上蓋式のインテークを製作(°▽°)
出だしのガボガボッは解消されましたが、やっぱり4000回転以下での町乗りは、ちょいストレス、音は良いんですが(’-’*)♪
で、今回は50パイと言う、もしかしてだけどー?もしかしてだけどー?ファンネル内径が大きすぎなんじゃないのぉー(* ̄ー ̄)
と思い改良しようかなと(*´-`)
VVTをオンにすると、さらに遅い(笑)純正良く出来てる(*´-`)
インナーニップルみたいな感じでテーパー状の品をぶちこんでみます(* ̄ー ̄)
ちょうど会社に測定口と言う、空調ダクトの流量測るアルミ製の良い部品が有りましたよ。
内径は50パイから、20パイに長さ70ミリでテーパーになってます。
好きな所でカットすれば、良いパイ数になるんジャマイカとΣ(゜Д゜)
35パイくらいから初めてみようかな(’-’*)♪
4AGにお乗りで、ライトチューンのファンネル仕様の20バルブエンジンな方(°▽°)
お使いのファンネル参考までに教えてください\(^-^)/AFCをお使いの方は、プラス、マイナス何%かも参考になります(°▽°)




Posted at 2014/08/05 23:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

メーターは削ってもブレーキは削らないでΣ(゜Д゜)

メーターは削ってもブレーキは削らないでΣ(゜Д゜)

まだ、このネタ引っ張るのか(*´-`)
はいっブレーキキャリパー表面削りすぎてオイルラインが出てしまいゴミとなったセルシオキャリパー
また同じ品を購入(°▽°)
お仕事が早く終ったので、ワイヤーブラシで磨いて塗装しました(°▽°)
以前のキャリパーはゴミ箱へ(;O;)
そして塗装が乾くまで、カリーナGTのメーターを外し、文字盤裏をシャカシャカ削り(°▽°)
カッターナイフで削る場合は垂直に刃を立てて一気に削ると瞬殺で削れる事がわかりました。
シャカシャカして、いざ点灯(*≧∀≦*)
あまりムラも無く、昼間なのに明るい。
以前の暗いメーターが嘘のようです。
ここまで来たら、文字盤裏に直接、イカリングかELぶちこんでみたくなっちゃいますね(* ̄ー ̄)
メーターが暗い方いかがですか?(ФωФ)
Posted at 2014/08/03 19:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

カリーナGTメーター加工完全版(’-’*)♪

カリーナGTメーター加工完全版(’-’*)♪さてさて(’-’*)♪カリーナGTの恐ろしく暗いメーターをどうにかしたいΣ(゜Д゜)
と、エロエーでぇにしたり(°▽°)
中身にLED追加したりしましたが、
透過率が悪いので明るくはなりましたが暗い。アーンド色変えたい(* ̄ー ̄)
そこで最終奥義、文字盤の裏を削るΣ(゜Д゜)
まだ荒いですが、カッターナイフでガリガリしてみました。(°▽°)ヤスリの方が早いと思われます。(;O;)
画像の左側、ガソリンとスピードメーターが裏削り済。右側は裏削り無し。左側が明るい(°▽°)どうやら、オレンジ塗装は表面にやってあるらしく、色は変わらない様子(*´-`)
表面にオレンジと透過しないシルバーを焼き付けて有るので、裏をシャカシャカ削っても、
文字盤が変な風にはなりません(°▽°)
さ、明日仕事終わったら全部綺麗にシャカシャカしよう(*≧∀≦*)
Posted at 2014/08/02 21:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

カリーナにセルシオキャリパー流用

カリーナにセルシオキャリパー流用

前回キャリパー表面を削りすぎて、表面にオイルがにじみ出てゴミになったので(*´-`)
またセルシオキャリパーを落札、ついでに
ラジエーターホースも落札(°▽°)嫁激怒(笑)
今回はキャリパー表面絶対削らない(’-’*)♪
前回変換ステーは製作したのでポン付け。
ラジエーターホースはオイル交換ついでにやっちゃいます。
2ヶ月に1回オイルは交換すると決めてる私
、高いオイルは入れてあげれないけど、今回もカストロールの0w50(°▽°)
多分1度も交換されてないだろう、デフオイルとミッションオイルも交換したい(’-’*)♪ミッションとデフオイルはレットラインと決めてます(*≧∀≦*)
最近嫁がカリーナは改造出来る車なんだと気がつき始めましたΣ(゜Д゜)
ラジエーターホースは劣化して危ないからねー(*´-`)ブレーキはトヨタだから、何でも使えるんだよ(°▽°)と誤魔化しときました(’-’*)♪この間もマフラー何かうるさくなってない?(ФωФ)と言われ、穴あいたのかな?と(* ̄ー ̄)全く車に感心がなく、改造は全て無駄と言う(;O;)
カリーナさん頑張れ(*≧∀≦*)
Posted at 2014/08/01 20:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

カリーナGTメーター改造(°▽°)

カリーナGTメーター改造(°▽°)

さっそく昨日のカリーナGTのメーターの暗さと色を変えるべくメーターを自宅に持ち帰り(’-’*)♪
猫がワシャワシャ居るので、嫁ちゃんの趣味の人形部屋でバラス事に(°▽°)
以前ステージアでは、メーター裏にエロエーでぇを、ずらりと並べて作った事は有りますが、カリーナさんとは違う様子。
まず表面のクリアーパネルを周りの爪を押さえて外す。(’-’*)♪
次に周りの黒枠も同様に爪を押さえて外す。ここまでは素手で行えます(* ̄ー ̄)
そして、針を抜きます。ここ大切、差し込みになってて引っこ抜くだけなんですが、細いので無理をすると終了です(;O;)
バキッΣ(゜Д゜)(笑)針トップのカバーが砕けた(*´-`)精密ドライバーのマイナスなどで、
上上下下右左右左BA(°▽°)とか、慎重にコジル事をオススメします。
針を外したら、メーターパネル表面のネジを精密ドライバーで外せば、メーターの真裏が剥き出しになります。やはりカリーナさんはメーターパネル自体に着色してあり、色変えは不可能みたいです。削れば別ですが(°▽°)
メーター裏からの光をアクリルで広光してる仕組みみたい(*´-`)
今回は簡単に済ませる用に、良くオートバックスなどで1000円くらいで売ってる、エーモーンの帯状のLEDをメーター周りを取り囲むように、はぐり巡らせて見ました。
時間をかければ、メーターの透過配列にそってLEDを並べたら、自作オプティトロン風味も可能(°▽°)
明日も朝から乗るので今回はこれで(’-’*)♪
カリーナGT用メーターがドナーで有ればやりたいですが(* ̄ー ̄)
さて、暗闇の駐車場で取り付けに行ってきまーす(’-’*)♪職質上等Σ(゜Д゜)
追記(’-’*)♪無事に車に装着きました(*≧∀≦*)
Posted at 2014/07/30 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良い車 http://cvw.jp/b/2170831/44485382/
何シテル?   10/17 20:41
SRエンジンのローレルに乗ってます(°▽°)プライベーターなので色々間違ってたらごめんなさいΣ(゜Д゜)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルキャッチタンクゲットヾ(@゜▽゜@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 19:42:48

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン カローラバンバン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
カローラワゴン改バン仕様です(。・_・。)ノ
日産 ローレル 日産 ローレル
35ローレルSRエンジンですヾ(@゜▽゜@)ノ 完全なるプライベーターなので貧乏チューン ...
日産 ステージア ステジロー (日産 ステージア)
良い車でした(T0T)
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
家族な車です(°▽°)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation